44(10)家令(かれい)隠れ家(かくれが)はカドルッスの旅籠屋(はたごや)

3-44-10-1今度(こんど)の仕事(しごと)は、リオン湾(わん)でやることになっていました。3-44-10-2ところが、なにしろ1829年(読者註:ナポレオン没落は1815年なので14年経っている)になっていたので、仕事はだんだんむずかしくなっていました。3-44-10-3秩序(ちつじょ)もすっかり恢復(かいふく:回復におなじ)し、沿岸(えんがん)監視(かんし)も、いままでになく規律(きりつ)正(ただ)しく、厳重(げんじゅう)になっておりましたから。3-44-10-4そのうえ、折(おり)からボーケールの市(いち)が開かれたばかりというときで、監視は一(ひと)しお厳重でした。

3-44-10-5仕事は、はじめのうち『とんとん』拍子(ひょうし)に片(かた)づきました。3-44-10-6わたくしどもは、底(そこ)を二重(にじゅう)にして、中に密輸入(みつゆにゅう)貨物(かもつ)をかくしてある船を、ボーケールからアルルまでのあいだ、ローヌ河の両岸(りょうがん)にたくさん『もや』ってあった船のあいだにつなぎました。3-44-10-7わたくしたちは、夜に入るのを待って禁止貨物(きんしかもつ)の陸揚(りくあげ)げをはじめ、前々から連絡をとっておいた人たちだとか、わたくしたちの物置場(ものおきば)をつくっておいてくれた旅籠(はたご)の男どもの手を借(か)りまして、荷(に)を、町まで送りはじめました。

3-44-10-8あまり仕事が甘(うま)くいくので、つい用心(ようじん)を忘(わす)れたためか、それとも裏切(うらぎ)り者(もの)があったためか、或(あ)る日、ちょうど午後(ごご)の五時ごろ、いざお茶(ちゃ)にでもしようかと言っていたとき、見習(みならい)水夫(すいふ)が顔色(かおいろ)を変えて飛び込んできまして、税関吏(ぜいかんり)の分隊(ぶんたい)が、こっちをさしてやってくることを知らせました。3-44-10-9じつはそうした分隊のことなど、大(たい)してびっくりもしませんでした。3-44-10-10とりわけ、そのころは、ローヌ河岸(かがん)を、何(なん)中隊(ちゅうたい)となくひっきりなしにうろついていたのでございますから。

3-44-10-11ただ、ぎくりと胸にこたえたのは、その分隊が、人目(ひとめ)につかないように用心(ようじん)してやってくることを知らせた見習水夫の言葉でした。3-44-10-12一同(いちどう)は、たちまち支度(したく)をして立ち上りました。3-44-10-13だが、時(とき)すでに遅(おそ)く、捜索(そうさく)の目あてだったわたくしどもの船は、たちまち取りかこまれてしまいました。3-44-10-14見ると、税関吏の中に幾人(いくにん)かの憲兵(けんぺい)もまじっていました。3-44-10-15ほかの兵隊(へいたい)だったら、いくらでも来(こ)いのわたくしですが、憲兵を見ますとおじけついて、船艙(せんそう:ふなぐら)にかけおりて窓(まど)から脱(ぬ)け出し、水に潜(もぐ)って、長い間(ま)を置(お)いては息(いき)をつきつき、泳(およ)いで逃(に)げたというわけでした。

3-44-10-16そして、好(よ)いあんばいに見つかりもせず、しばらく前にできあがっていた、ローヌ河と、ボーケールからエーグ・モルトへいく運河(うんが)との切りむすんでいる濠(ほり)のあたりまでやってきましった。3-44-10-17ここでくればもうだいじょうぶ、人に見つかる心配(しんぱい)もなく、濠を伝(つた)っていくことができます。3-44-10-18そうやって、無事に運河にはいりました。3-44-10-19ところで、こうした路(みち)をたどったというのも、じつは出たとこ勝負(しょうぶ)ではなく、前から考えていたわけでして。3-44-10-20それは、前にもお話し申しあげましたが、ニームの旅籠の主人が、ベルガルドからボーケールへ向かう街道(かいどう)に小さな旅籠を開いていたからなのでございました」。

3-44-10-21「うむ、」と、モンテ・クリスト伯は言った。3-44-10-22「覚(おぼ)えている。3-44-10-23その主人というのが、お前の相棒(あいぼう)だって言うことだったな」。3-44-10-24「さようでございます」と、ベルツッチオは答えた。3-44-10-25「ですが、その男は、七八年(しち・はち・ねん)前に、以前マルセイユで仕立屋(したてや)をしていた男に、店(みせ:この場合は旅籠のこと)を譲(ゆず)ってしまっていました。3-44-10-26そして、今度の男は、仕立屋で失敗(しっぱい)したのち、ほかの商売(しょうばい)で一儲け(ひともうけ)しようと思ってそれをはじめたと申すわけで、もちろん、先代(せんだい)とわたくしたちとの約束(やくそく)も、そのまま引きついでくれていました。3-44-10-27で、わたくしは、その男にかくまってもらおうと思っていました」。

カドルッスの店
3-44-10-28「その男の名前は?」と、伯爵は、ベルツッチオの話にふたたび興味(きょうみ)を引かれだしたといったようにたずねた。3-44-10-29「ガスパール・カドルッスと申すカルコント村で生まれた男で、その村の名前で呼んでいた女(おんな)を女房(にょうぼう)に致しておりました。3-44-10-30女は、かわいそうにマラリヤにいかかって、衰弱(すじゃく)したすえ今は死ぬばかりになっていました。3-44-10-31ところで、亭主(ていしゅ)のほうは、四十(よんじゅう)から四十五(よんじゅうご)ぐらいの屈強(くっきょう)な男、なにか困(こま)ったことに出あいますと、いつも才気(さいき)や勇気(ゆうき)を見せずにはおかないといった男でした」。

3-44-10-32「で、その事のあったのは、」と、モンテ・クリスト伯がたずねた。3-44-10-33「いつのこととか言っていたな・・・・」。
3-44-10-34「1829年で」。
3-44-10-35「月(つき)は?」。
3-44-10-36「六月」。
3-44-10-37「月のはじめか、それとも末(すえ)のことだったかね?」。
3-44-10-38「三日(みっか)の夕方(ゆうがた)でございました」。
3-44-10-39「そうか!」と、モンテ・クリスト伯は言った。
3-44-10-40「1829年の6月3日・・・・よし、それからどうした?」。
 
次へ
 
 

ページ制作者:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
オリジナル教会・ささくら修道会・必読書
2017/7/21