(8)出家(しゅっけ)

フランチェスコの寄付(きふ)仕方(しかた)
1-3-8-1ベルナルドーネが商用の出張に出ている間に母の助けを借(か)りて物置から脱出したフランチェスコは、父の店から反物(たんもの:=服の素材となる布)を持ち出し、馬に積んでフォリーニョへ行き、馬ごと売り払って得た金(かね)をサン・ダミアーノの司祭に渡して、聖堂修復の資金にしてくれるよう懇願(こんがん)した。

1-3-8-2老司祭はこの若者が最近奇行(きこう)を繰り返していることを聞いていたし、またベルナルドーネ旦那(だんな:=親方)の実力や気質もよく知っていたから、その寄付(きふ)の申し出を断(ことわ)った。

フランチェスコの出家
1-3-8-3だが、ではこのまま修道志願者としてこの聖堂に残らせて下さいという願いは、拒否することができなかった。1-3-8-4こうしてフランチェスコは修道生活の第一歩を踏み出し、教会の裁判権に服す身となった。

父のそろばん
1-3-8-5旅から帰って事情を知ったベルナルドーネは激怒したが、商人らしく金銭で決着をつけようと思い定め、司教に提訴した。

法廷、俗の父と教会員の子
1-3-8-6司教座(しきょうざ)聖堂(:=教区司教のいる教会でドオモともよばれる)前の広場に臨時の法廷が設(もう)けられ、父子(おやこ)はそこで対面することとなった。1-3-8-7盗んだ金は返したというがそれだけでは済まぬ、お前を養育するのにどれだけ費用がかかったことか。1-3-8-8息子は着ていた服をすっかり脱(ぬ)ぎ、それを束ねて父の足元に投げた。

1-3-8-9アッシジ司教グイードは若者に近寄り、裸の体を自分の外套(がいとう)で覆(おお)ってやった。1-3-8-10ベルナルドーネは息子が相続権を始めいっさいの財産権を放棄(ほうき)することを確認すると、足元の衣類を拾(ひろ)って家へ引き揚(あ)げた。1-3-8-11父と子の絆(きずな)は完全に断たれた。1-3-8-12フランチェスコはその出身階級とも絶縁(ぜつえん)した。

清貧(せいひん)の修道士フランチェスコの誕生
1-3-8-13すべてを捨てたフランチェスコは、生来(せいらい)の明朗さを取り戻した。1-3-8-14ぼろぼろの修道衣(い)の胸にチョークで大きく十字架を描(えが)き、子供たちにはやし立てられ昔の仲間にからかわれ娘たちから軽蔑と好奇の眼差(まなざし)を受けながら、彼は昂然(こうぜん:=意気が盛んで自信にあふれているさま)と町を歩き、賛美歌を歌いつつ軒(のき)から軒へと施(ほどこ)しを乞(こ)うた。
 
 
次へ
 
 
 
文番号の採番方法(二分冊の文番号をユニークにする)
(本1、2)−(物語番号1−18)−(章)−文番号
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/10/25、2017/2/15、2018/12/23、2021/3/14
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」