(16)教皇ウルバヌス二世(にせい)十字軍(じゅうじぐん)

十字軍布告、1095年のクレルモンでの演説
1-2-16-1教皇ウルバヌス二世が十字軍(じゅうじぐん)を布告(ふこく)したのはそれより六年前だった。1-2-16-2このフランス人の教皇は見かけによらぬ大弁舌(べんぜつ)家(か)で、聖地奪回を西欧各地で遊説(ゆうぜい)し、どこでも聴衆を熱狂させた。1-2-16-3西暦1095年11月のクレルモンでの演説は、中世史上最高の名弁論といわれる。

1-2-16-4「フランス人よ、神の愛を受けし選民よ!1-2-16-5エルサレムとコンスタンティノーブルから悲しい報(しら)せが届いた。1-2-16-6神に敵対する憎むべき邪宗(じゃしゅう)の徒(やから)が、我等(われら)キリスト教徒の土地を乱暴に侵略(しんりゃく)し、略奪放火殺人の限りを尽(つく)したのだ。

1-2-16-7彼等(かれら)は捕(とら)えた同胞(どうほう)をあるいは自国へ連(つ)れ去り、あるいは残忍な拷問(ごうもん)でなぶり殺し、けがれた手で聖なる祭壇を冒涜(ぼうとく)破壊した。1-2-16-8・・・・この極悪(ごくあく)非道(ひどう)の仇(あだ)を討(う)ち、聖地を奪回(だっかい)するのは、諸君をおいて誰の任務であろうか!」

−−−後年、マルタ島の北に隣接するゴゾ島の人々は、ヨハネ騎士団が配置されなかったので、島民がすべてイスラムに連れ去られ奴隷にされたのだった。

1-2-16-9「諸君の今住む土地はあまりに狭(せま)い、耕(たがや)しても耕しても充分な食物を与えてくれない。1-2-16-10そのため諸君は互いに争い、殺し合い、多くが内乱で身を滅ぼしている。1-2-16-11そんなことで憎み合うことは止(や)めよう。1-2-16-12内乱に終止符(しゅうしふ)を打とうではないか。

1-2-16-13聖墓(せいぼ:=イエスが処刑されたかつての都の跡、エルサレムのこと)への道を進め、その地を邪悪(じゃあく)な異教徒(いきょうと)から奪回(だっかい)して諸君のものとせよ、エルサレムは肥沃(ひよく)な歓喜の園だ!」

演説に熱狂する聴衆
1-2-16-14野外の吹きさらしの会場に集まった数千の聴衆は、感動に息を呑(の)み、身を震わせ、教皇の呼びかけに応(こた)えて叫んだ、「神はそれを欲(ほっ)し給(たも)う!」。

誰も彼もが十字軍の戦士に
1-2-16-15演説が終ると数人の貴族が教皇のそばに走り寄(よ)り、跪(ひざまず)いて生命財産を聖地奪回の崇高(すうこう)な事業に捧(ささ)げると誓い、聴衆もすべてそれにならった。1-2-16-16修道士も隠者(いんじゃ)も瞑想(めいそう)の生活を捨て、文字どおりの「戦士(せんし)」となった。

ヨーロッパに広まる熱狂
1-2-16-17この熱狂はたちまち西欧(せいおう)キリスト教世界のすみずみまで広がった。1-2-16-18教皇ウルバヌス二世は精力的に遊説を続けて熱狂をいやが上にも煽(あお)り立てた。

1099年エルサレム奪還
1-2-16-19ヨーロッパの潜在力が爆発した。1-2-16-20貴族も農民も修道士も勇み立って聖地を目指(めざ)し、やがていくつもの軍団が東へと進んだ。1-2-16-21西暦1099年、十字軍はついに聖地を奪回、キリスト教の神の戦士たちは歓喜(かんき)に満ちて略奪暴行殺人を働いた。

ここに教会改革の4つ目の基本政策が達成
 
次へ
 
 
 
文番号の採番方法(二分冊の文番号をユニークにする)
(本1、2)−(物語番号1−18)−(章)−文番号
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/9/15、2017/2/14、2018/12/20、3/1
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」