(9)西暦415年・皇女(こうじょ)ガラの婚礼(こんれい)

新・西ゴート王・アタウルフの英断
1-1-9-1後(あと)を継(つ)いだアタウルフは南進を中止、逆に軍を率(ひき)いて半島(はんとう:=イタリヤ半島)を北上(ほくじょう)、アルプスを超えてフランスに入る。1-1-9-2ガリア(:=現在のフランス)と呼ばれたこの属州(ぞくしゅう)には、かなり以前からアレマンニ、フランク、ブルグンディのゲルマン系諸族が居坐(いすわ)っており、そこへバンダル、スウェビ、アランの諸族が新たに侵入して、わけの分からぬ大乱闘を繰(く)り広げていた。

1-1-9-3ゴート軍が到着した頃は、これらの蛮族に擁立(ようりつ)されたヨビヌスというローマ人(じん)が皇帝を僭称(せんしょう:=勝手に上の身分の称号を名乗ること)、その帷幕(いばく:=本陣)にはローマ劫掠(ごうりゃく)のきっかけを作った例のサルスが、ラベンナの皇帝ホノリウスに謀反(むほん)して参加していた。

6章「ローマの陥落」
アラリックとは先祖の代から不倶戴天(ふぐたいてん)の仇敵(きゅうてき)であった西ゴート人(じん)武将サルスを、わざわざラベンナの宮廷に迎え入れた。1-1-6-38このサルスが一部隊を率いてアラリック陣に奇襲(きしゅう)をかけ、さんざん挑発(ちょうはつ)したからもうたまらない。1-1-6-39堪忍(かんにん)袋(ぶくろ)の緒(お)を切ったアラリックは全軍にローマ総攻撃を命令、城壁は簡単に破られた。

皇帝への結納品(ゆいのうひん)
1-1-9-4アタウルフはまずこの先祖代々の仇敵(きゅうてき)サルスを急襲(きゅうしゅう)して討ち取り、次いで僭帝の陣営を強襲(きょうしゅう)、ヨビヌス父子(おやこ)を捕虜とし、二人の首を切ってラベンナに送る。1-1-9-5さすがのホノリウスもこの見事な結納(ゆいのう)には心を動かし、コンスタンティウスの抗議(こうぎ)を無視して、すでに実質上の結婚を済ませていた若い二人(ふたり)に結婚許可を与えた。

皇帝公認のガラとアタウルフの婚礼
1-1-9-6婚礼はナルボンヌで、ローマの古式(こしき)に従って盛大(せいだい)に挙(あ)げられた。1-1-9-7プラキディアは皇妃の紫衣(しい)をまとい、アタウルフは白リンネル(:=薄手で夏向きのアマ織物。綿製品)の上着、ゴート風に戦斧(いくさおの)を腰に差して、晴れがましく新婦(しんぷ)の手をとった。

1-1-9-8花婿からの贈物の豪勢(ごうせい)さは、後々(のちのち)までの語り草(ぐさ)で、五十人のとびきりの美青年が奴隷として贈られ、そのそれぞれがすばらしい鉢(はち)を捧(ささ)げ持ち、その中にはローマで略奪した金や宝石が山盛りにしてあった。1-1-9-9ゲルマンの王者が、皇女を妃(きさき)に迎えた祝儀(しゅうぎ)に、戦利品を返還(へんかん)したわけだ。

1-1-9-10披露宴(ひろうえん)に集まった人々は、ローマ人蛮族の別なく、この結婚の象徴的(しょうちょう)(てき)な意味を実感しつつ、両民族の融和をことほぎ、連日連夜の華(はな)やかな宴(うたげ)を楽しんだのである。1-1-9-11西暦415年のことであった。
 
 
次へ
 
 
 
文番号の採番方法(二分冊の文番号をユニークにする)
(本1、2)−(物語番号1−18)−(章)−文番号
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/9/13、2017/2/12、2018/12/13、2021/2/1
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」