(6)ローマの陥落(かんらく)

永遠の都ローマ・運命の410年
1-1-6-1こうして運命の410年が来た。

ガラのいるローマの状況
1-1-6-2ガラ・プラキディアは美しく成人(せいじん)してローマにいる。1-1-6-3宮廷はミラノへ、そして今またラベンナに移り、皇帝がこの町(ローマ)を訪れることも稀(まれ)になってはいたが、それでもやはりローマはローマで、西方(せいほう)の富の大部分が依然(いぜん)としてこの「永遠の都(みやこ)」に集中しており、富裕(ふゆう)貴族の豪奢(ごうしゃ)な生活ぶりは、到底(とうてい)他(た)の都市の及ぶところではなかった。1-1-6-4だがそのローマも、アラリック率いる西ゴート軍の重圧(じゅうあつ)のもとに、累卵(るいらん:=卵を積み重ねること)の危機に瀕(ひん)している。

アラリックのイタリヤ侵攻
1-1-6-5スティリコ処刑(しょけい)の数ヵ月後、アラリックはまたもや大軍を率(ひき)いて東部アルプスを越え、ベネト地方になだれ込み、ポー川を渡ってボローニャに達し、道中至(どうちゅう)(いた)るところに悲惨と飢餓(きが)の種(たね)を撒(ま)き散らした。

1-1-6-6「我等(われら)誇(ほこ)り高く勇猛(ゆうもう)なゴート戦士が何故(なぜ)に遊惰(ゆうだ)なローマ人やギリシャ人の傭兵(ようへい:=給料を払って雇う外国人兵士)の地位に甘んじていなければならないのか。1-1-6-7勇気と武力とをもって瀕死(ひんし)の帝国から我等の王国を戦いとるべきではないか」と、彼は常に配下(はいか)の将兵に訓示(くんじ)していた。

1-1-6-8侵略を中止するよう請願(せいがん)にきたある勇敢(ゆうかん)な修道士に向かって、「私を動かしているのは私じゃないのだ」と西ゴート王アラリックは答えた。1-1-6-9「私の内(うち)なる何者かがどうしようもない力(ちから)で私を駆(か)り立て、ローマへ進軍せよ、そしてローマを瓦礫(がれき)の山と化せと叫ぶのだよ」−−−−。

1-1-6-10だが一方(いっぽう)で彼は、テオドシウス大帝の諸族(しょぞく)融和(ゆうわ)の理想もよく知っており、ギリシャやローマの高度な文化に対しては畏敬(いけい)の念さえ抱(いだ)いていた。1-1-6-11だから彼の心中(しんちゅう)では、自分たちを蛮族とさげすみ差別してきたローマ帝国に対する激しい破壊運動と、この文明(ぶんめい)を崩壊(ほうかい)から守って後世(こうせい)に伝えねばならぬという使命感とが、せめぎ合っていたのだ。
 
 
1-1-6-12西ゴート軍団は向うところ敵なき勢いでついにローマの城壁に迫った。1-1-6-13スティリコ亡き今、アラリックに対抗できる将軍は誰もいない。1-1-6-14包囲(ほうい)されたローマの対策は、この危機をスティリコのせいにしてその未亡人セレナを処刑することと、キリスト教のせいにして異教祭儀(さいぎ:=ローマの主神ユピテルと神々を祀る)を復活することだけだった。1-1-6-15百万の市民を抱(かか)えるローマはたちまち食料尽(つ)き、疫病(えきびょう)も蔓延(まんえん)して、各所に人肉食(じんにく)(しょく)の地獄絵が現出(しゅつげん)した。1-1-6-16ラベンナの宮廷からは激励(げきれい)の言葉だけで、援軍はただの一兵(いっぺい)も来なかった。

1-1-6-17ついに特使を西ゴート陣に送って和平交渉に入ることにしたが、いつに変わらぬ帝国ローマ調(ちょう)で、和を乞(こ)うよりは和を説諭(せつゆ)するに近い。

「霊魂だよ」
1-1-6-18西ゴート王アラリックはその荘重(そうちょう)な説諭を笑い飛ばした。1-1-6-19「我輩(わがはい)の郷里には、草原はまばらに生(は)えているよりも密生(みっせい)している方が刈りやすいという諺(ことわざ)があるぞ」。1-1-6-21どういう意味なのかよく分からなかったが、彼の要求はひどく明快だった。

1-1-6-22つまり都のすべての金銀、それにゲルマン系のすべての奴隷の引渡しである。1-1-6-23「ではいったい我々には何が残されるのか」と特使ヨハネスは困惑して尋(たず)ねた。1-1-6-24「霊魂(れいこん)だよ」と西ゴート王は事もなげに答えた。

1-1-6-25それでもヨハネスは粘(ねば)り強く交渉(こうしょう)して、金五千斤(きん)、銀三万斤、胡椒(こしょう:=スパイス、香辛料)三千斤、絹(きぬ:=布)四千反(たん)で話をつけた。1-1-6-26途方(とほう)もなく巨額の賠償だったが、これ以上飢餓に耐えることはできなかった。

ラベンナ、西皇帝ホノリウス、和平案を拒否
1-1-6-27西ゴート軍はいったん囲(かこ)みを解き、ローマの使節団はこの講和の勅許(ちょっきょ:=天皇や皇帝の裁可)を得るためにラベンナに向かった。1-1-6-28皇帝ホノリウスは面倒(めんどう)くさげに使節団を引見(いんけん)、苦労話(ばなし)には心を動かさず、冷淡に署名を拒否した。1-1-6-29ヨハネスの苦労は水泡(すいほう)に帰し、アラリックは再びローマを包囲した。

1-1-6-30オリンピウス失脚後(しっきゃく)(ご)皇帝側近第一号となっていたヨビウスは、さすがに責任を感じ、勅許(ちょっきょ)を得てみずから講和交渉に当る。1-1-6-31直接の話合いの中で彼は、西ゴート王アラリックが望んでいるのがかつてのスティリコの地位、すなわち「帝国軍総司令」に任(にん)ぜられることだという、確かな感触を得た。1-1-6-32だが、その報告を聞いたホノリウス帝の返答は過激を極(きわ)めた。1-1-6-33「アラリックのみならず、その類(たぐい)のいかなる者にも、以後そのような高位(こうい)を望むことは許さぬ」。1-1-6-34その勅書のその部分を、ヨビウスは愚(おろ)かにもゴート王の面前で声高に読み上げた。

1-1-6-35「その類いのいかなる者にも」−−−−この人種(じんしゅ)差別的な言辞(げんじ)がアラリックの心を傷つけたことはいうまでもない。1-1-6-36だが彼はよく自制(じせい)し、帝国と西ゴート王国の間に攻守協定を結ぶことを提案した。1-1-6-37皇帝はまたしてもこの提案を一蹴(いっしゅう)、蛮族の類(たぐ)いと協定など決して結ばぬという決意を守っただけでなく、アラリックとは先祖の代から不倶戴天(ふぐたいてん)の仇敵(きゅうてき)であった西ゴート人(じん)武将サルスを、わざわざラベンナの宮廷に迎え入れた。1-1-6-38このサルスが一部隊を率いてアラリック陣に奇襲(きしゅう)をかけ、さんざん挑発(ちょうはつ)したからもうたまらない。1-1-6-39堪忍(かんにん)袋(ぶくろ)の緒(お)を切ったアラリックは全軍にローマ総攻撃を命令、城壁は簡単に破られた。1

ローマが陵辱、ガラも人質のひとりに
1-1-6-40四万ゴート兵の略奪(りゃくだつ)暴行放火(ぼうこう)(ほうか)は三日(みっか)以上続いた。1-1-6-41市内の奴隷も呼応(こおう)して荒れ狂った。

1-1-6-42富裕(ふゆう)な市民数百人が殺されて屍体(したい)を街路(がいろ)に捨(す)てられ、その妻や娘は陵辱(りょうじょく)された。1-1-6-43金銀宝石は見つけしだい取り上げられ、美術品は溶解されて金属の塊(かたまり)となった。

1-1-6-44劫掠(ごうりゃく)を免(まぬか)れたのは教会関係の施設だけだった。1-1-6-45キリスト教という新宗教を尊重(そんちょう)しなければならないことを、アラリックはよく承知していた。1-1-6-46高貴の身分(みぶん)の者は捕えられて人質となった。1-1-6-47やがて、たんまり獲物(えもの)を手に入れた西ゴート軍は南へ移動を開始、人質も連行(れんこう)された。1-1-6-48そしてその中に皇妹(こうまい)ガラ・プラキディアの姿もあった。
 
 
次へ
 
 
 
文番号の採番方法(二分冊の文番号をユニークにする)
(本1、2)−(物語番号1−18)−(章)−文番号
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/9/11、2017/2/12、2021/1/29、30
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」