(5)まさよしの実録(じつろく)「自分に読む物語」

 
1.「鉄鋼短大留学」
わたしは高卒で採用された。18歳だった。会社から鉄鋼連盟の短期大学への留学を命じられることになったが、問題があった。わたしは蓄膿症だったが、それが悪化していた。わたしは留学よりもその治療を優先した。すなわち、手術を決断したのだった。

2.「OMMG」
 
3.「数枚のポラロイド写真」

4.「DDRライプチッヒ出張LPZ」
当時は東ドイツという国があった。DDRと現地では呼ばれていた。ライプチッヒはそのDDRの都市のひとつで、西ベルリンから東ベルリンに入って、そこから迎えの車はアウトバーンを走った。プラント建設の宿舎でわたしはえつこに手紙を書いた。その目的のひとつは悦子以外の女性に出した手紙を帳消(ちょうけ)しにすることだった。

5.「えつこへの手紙(2類)」
ライプチッヒからえつこに宛てた手紙は、evaとadamのファック・シーン・イラストばかりと思っていた。生前整理にあたって彼女が出してきた手紙を見て驚いた。手紙の束(たば)は、えつこの洗礼を想定した「講義」をしたためたものだった。「ルカによる福音書」を使っていた。カペナウムの百卒長と僕(しもべ)にもふれていた。

6.「えつこが母のメモリアル」
アルバムには、えつこと子供の写真が大量にあった。生前整理の対象となったそれらの写真は、えつこによってもたらされた命(いのち)の営みだった。HP掲載は、三人にわたしが洗礼を授けるまでの記録にとどめた。洗礼は一年ごとに行い、とどこおりなく完了した。しかし、それらは結果として、わたしに無力感をもたらした。「キリスト教会」説明書が完了後のスローガン、「ローマ教会に帰ろう」は、じつにここから始まったといえるだろう。
 
7.「まさよしの西暦2000年問題」
先日の新聞に「バチカンで枢機卿叙任式」元上智大副学長ら任命」という小さな記事があった。ジャンクロード・オロリッシュ・ルクセンブルク大司教(61)を含む計13人を新たに枢機卿に任命する叙任式を行った。オロリッシュ氏は、94年から上智大学でドイツ語やフランス語を教え、2008年に副学長に就任、と紹介されていた。わたしが上智大学の側を通ったのは西暦2000年だった。コンピュータ業界には西暦2000年問題があった。
 
 
 
次へ
 
 
 
2024/3/26