ローマ帝国の治世 2-1そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。2-2これは、クレニオがシリヤの総督であった時に行われた最初の人口調査であった。 |
ダビデ王ゆかりのベツレヘム 2-3人々はみな登録をするために、それぞれ自分の町へ帰って行った。2-4ヨセフもダビデの家系であり、またその血統であったので、ガリラヤの町ナザレを出て、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上っていった。1-5それは、すでに身重になっていたいいなづけの妻マリヤと共に、登録をするためであった。2-6ところが、彼らがベツレヘムに滞在している間に、マリヤは月が満ちて、2-7初子を産み、布にくるんで、飼い葉おけの中に寝かせた。客間には彼らのいる余地がなかったからである。 羊飼いに現れたしるし 2-8さて、この地方で羊飼たちが夜、野宿しながら羊の群れの番をしていた。2-9すると主の御使が現れ、主の栄光が彼らをめぐり照らしたので、彼らは非常に恐れた。2-10御使は言った。「恐れるな。見よ、すべての民に与えられる大きな喜びを、あなたがたに伝える。2-11きょうダビデの町に、あなたがたのために救主がお生まれになった。このかたこそ主なるキリストである。 天の軍勢の賛美 2-12あなたがたは、幼な子が布にくるまって飼葉おけの中に寝かしてあるのを見るであろう。それが、あなたがたに与えられるしるしである」。2-13するとたちまち、おびただしい天の軍勢が現れ、御使と一緒になって神をさんびして言った、 2-14「いと高きところでは、神に栄光があるように、 地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。 2-15御使たちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼たちは「さあ、ベツレヘムへ行って、主がお知らせ下さったその出来事を見てこようではないか」と、互に語り合った。2-16そして急いで行って、マリヤとヨセフ、また飼葉おけに寝かしてある幼な子を捜しあてた。2-17彼らに会った上で、この子について自分たちに告げ知らされた事を、人人に伝えた。2-18人々はみな、羊飼たちが話してくれたことを聞いて、不思議に思った。 イエスの割礼 2-19しかし、マリヤはこれらの事をことごとく心に留めて、思いめぐらしていた。2-20羊飼たちは、見聞きしたことが何もかも自分たちに語られたとおりであったので、神をあがめ、またさんびしながら帰って行った。2-21八日が過ぎ、割礼をほどこす時となったので、受胎のまえに御使が告げたとおり、幼な子をイエスと名づけた。 |
次へ |
未婚のマリヤの妊娠、その問題がどのように解決されたのかは明らかではない。マタイの福音書には、ヨセフが夢でことの真実を告げられたように書いてある。いずれにしろ、人智を超えたレベルでの解決がなされたのであろう。 「いいなづけの妻マリヤ」とは、マリヤが未成年であったために、それまで婚約中だったということである。マリヤが妊娠した時は十二歳であって、今は十三歳で成人となり、二人の結婚が正式に認められた。人口登録ため、男なら二・三日で済む旅に出るヨセフに、身重のマリヤはついて行った。旅の危険よりも、一人残される方がマリヤには怖かったのである。 マリヤはさまざまな出来事に驚いたが、それらをことごとく心にとめていた。何時の日にか、それが書きとめられる出会いがあるとは知る由もなく。 ローマ帝国との係わりが書かれることによって、この事跡の年代が特定できる。この記者ルカが、ローマと係わっていたことの証でもある。ユダヤ人の記者なら、憎むべき圧制者のローマのことなど書かない。神はローマ帝国をも使って、預言の母子をベツレヘムへと導かれたことになる。 皇帝アウグストのアウグストは、ローマ市民と元老院から贈られた、弥栄君(いやさかのきみ)という栄誉の称号であり、皇帝の意味ではないが、実質ローマ帝国の初代皇帝とみなされた。映画「クレオパトラ」を見よう。 |