ペテロの手紙

 
 
「ペテロの第一の手紙」
 
「ペテロの第二の手紙」
 
 
ペテロは、集会にいるだけで、存在感があった。主の弟子の筆頭、主を見、主の声を聞き、主のさまざまな不思議の目撃者にして、その証人であるペテロを、誰もが一目見たいと思った。人々の視線は、常にペテロに注がれた。「わしは、三度も主を否定しましたのじゃ」、アラム語のペテロの話は、通訳が必要だったが、人々は聞き入り、感動した。

ペテロが手紙を書くなどということは本来あり得ないことであるが、誰が書いたにせよ書かれた物には、人々が親しんでやまない、その名前が必要だった。第一の手紙には、手紙を書いた人物の「シワルノ」という名前がある。
1ペテロ5-12わたしは、忠実な兄弟として信頼しているシワルノの手によって、この短い手紙をあなたがたにおくり、勧めをし、また、これが神のまことの恵みであることをあかしした。この恵みのうちに、かたく立っていなさい。5-13あなたがたと共に選ばれてバビロンにある教会、ならびに、わたしの子マルコから、あなたがたによろしく。5-14愛の接吻をもって互いにあいさつをかわしなさい。キリストにあるあなたがた一同に、平和があるように。

テサロニケ人への第一の手紙」のしおりから
---シワルノについて
シワルノは、使徒行伝ではシラスと書かれている。第一回伝道旅行の終わりにエルサレムに上り、割礼の問題が話し合われた。シラスは、この時からパウロに同行している。ただし、パウロの手紙ではシワルノになっている。

使徒行伝15-22そこで、使徒たちや長老たちは、全教会と協議した末、お互いの中から人々を選んで、パウロやバルナバと共に、アンテオケに派遣することに決めた。選ばれたのは、バルサバというユダとシラスであったが、いずれも兄弟たちの間で重んじられていた人たちであった。

---第二回伝道旅行---パウロとシラス---使徒行伝
使徒行伝15-40パウロはシラスを選び、兄弟たちから主の恵みにゆだねられれて、出発した。15-41そしてパウロは、シリヤ、キリキヤの地方をとおって、諸教会を力づけた。16-1それから、彼はデルベに行き、次にルステラに行った。そこにテモテという名の弟子がいた。
   
「初代教皇ペテロのメニュー」に戻る
 
 

2010/12/21(火) 笹倉正義
2018/7/13(金)