謝辞:聖句は全文、日本聖書協会の口語訳聖書(1954年版)からの引用です。 |
この手紙はおそらく、カイザリヤ獄中書簡のうち、最後に書かれたものである。エルサレムでの危機は脱したものの、予期に反して長期の拘留になったこのカイザリヤの獄で、パウロは弟子たちを諸教会に派遣した。割礼問題で対立するエルサレム教会は何もしてくれない中、弟子たちがパウロの言うことを聞かなくなった。パウロはあせり、いらだち、疲れていた。そして言う、「わずらいをかけないでほしい。わたしは、イエスの焼き印を身におびているのだから」。パウロの神経は切れる寸前だったのではあるまいか。パウロが神に捨てられたのではないかと自問自答しはじめた刹那、ついに転機がおとずれた。パウロを軟禁していた総督のペリクスがその任を解かれたのである。後任の総督フェストに対して、パウロはローマ市民の特権を使い、皇帝への上訴を申し出た。 |
目次 |
1.冒頭の挨拶 (1-1-5)イエス・キリストと彼をよみがえらせた父なる神とによって立てられた使徒パウロ |
2.違った福音に落ちて行く (1-6-9)キリストの福音を曲げようとしているだけのことである |
3.自らの使徒職を語る (1-10-24)-(2-1-10)わたしが宣べ伝えた福音は人間によるものではない |
4.ペテロをなじったこと (2-11-14)ケパがアンテオケにきたとき、彼に非難すべきことがあったので、 |
5.キリスト・イエスを信じる信仰 (2-15-21)義が律法によって得られるとすれば、キリストの死はむだ |
6.信仰による者こそ (3-1-14)御霊を受けたのは、律法を行ったからか、それとも、聞いて信じたからか |
7.神による相続人 (3-15-29)-(4-1-7)神は御子を女から生まれさせ、律法の下に生まれさせて、 |
8.心配でたまらない (4-8-20)わたしの肉体にはあなたがたにとって試練となるものがあった |
9.奴隷女と自由女の子供 (4-21-31)-(5-1)キリストはわたしたちを解放して下さったのである |
10.なぜ割礼を受けようとするのか (5-2-12)キリスト・イエスにあっては、割礼があってもなくても、 |
11.御霊によって歩きなさい (5-13-26)実は、愛、喜び、平和、寛容、慈愛、善意、忠実、柔和、自制 |
12.信徒への推奨の列挙 (6-1-10)わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない |
13.終わりの挨拶 (6-11-17)こんなに大きい字で、あなたがたに書いていることを |
(1)ただ割礼に関しては、パウロも完璧とは言えない。使徒行伝によれば、かつて二人目の愛弟子テモテに割礼を受けさせている。 ---使徒行伝--- 16-1それから、彼はデルベに行き、次にルステラに行った。そこにテモテという名の弟子がいた。信者のユダヤ婦人を母とし、ギリシャ人を父としており、16-2ルステラとイコニオムの兄弟たちの間で、評判のよい人物であった。16-3パウロはこのテモテを連れて行きたかったので、その地方にいるユダヤ人の手前、まず彼に割礼を受けさせた。彼の父がギリシャ人であることは、みんな知っていたからである。 ---使徒行伝--- (2)「こんなに大きい字で」とは、この手紙が代筆ではなく、パウロ自身が書いていることを示している。眼病が悪化しているので、大きい字で書かなければ、自分の書く文字が見えなかった。カイザリヤの獄ですでに二年経とうというこの頃、パウロの周りには、ギリシャ語で代筆してくれる者がいなかったのだ。ルカは手紙の写本はしたが、代筆しなかったと思う。 |