日本国天皇

大日本帝国憲法の改正手続を経て1946年(昭和21年)11月3日に公布された日本国憲法

第一条
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、
この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。

1.元号
平成31年4月1日、菅(すが)官房長官から、新元号の発表があった。「令和」
 
2.神社
織田信長は比叡山延暦寺の僧兵や浄土宗門徒の抵抗に手を焼き、坊主本来の勤めを忘れて政治介入する不届き者に、残虐を持って報いた。比叡山も焼き払ったが、明智光秀の心配をよそに、信長の人気は落ちなかった。武将たちは、氏神の神社で戦勝を祈願した。
 
徳川家康は天海僧正の献策により、没して後神として祀られ、日光東照宮が建立された。徳川将軍家が代々東照権現の祭祀を執り行い、国家安泰を願った。
  
大政奉還が成り、徴兵による国民皆兵となり、日本軍は外国の軍隊と戦うことになった。そのため、戦死者を祀る神社が考案創設された。明治、大正、昭和と戦没者を国家が祀っていたが、無理な戦争をして敗戦、政教分離の現在、施設は国家と無関係になった。
 
このように、神社は、時の権力者によって造られたものもある。神社を訪れた人々は、願をかけ、祀られているものを神として参拝する。
伊勢神宮・内宮正式参拝(2010/9/29)
  
 
次へ

2010/10/11(C)笹倉キリスト教会、笹倉正義
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書

Copyright (C) All right reserved 2010 by The SasakuraChristChurch、ORIGINAL CHRIST CHURCH
2010/10/14, 2010/10/17, 2010/11/7(日)
2015/2/2(国歌独唱)、2015/3/23、2015/7/12(伊勢神宮・内宮正式参拝を分離)
2019/1/13(メニュー集約・リンク先変更)、2019/4/6令和)