天皇(てんのう)三一(みいつ)(かみ)

「白地に赤く、日の丸染めて、ああ美しい、日本の旗は」と、歌われた日本国の国旗は、諸外国に対する日本の識別旗です。日本には伝統的に「神道(しんとう)」と「仏教」とがあります。神道が民族宗教である点においては、ユダヤ教と同じです。ところが、キリスト教(ローマ教会)は民族宗教ではありません。信仰の国が、この世のものでないために、民族・種族によって隔てられる国境がないのです。大事なことは、世俗(国家)と聖界(教会)とを混同してはならないということです。天皇家とキリスト教会とを同一の次元で比較してはならないのです。

天皇は、民の「幸福」と「豊かさ」を願い、神に祈りを捧げられます。 キリスト教が提供するものは、霊魂の「平安」であり、そこからもたらされる「豊かさ」です。似ているようで、違います。

ちなみに、今でも無きに等しい、日本のキリスト教人口は、今後も減ることはあっても、増えることがないと断言できるでしょう。それは、今の教会がプロテスタントであり、非主流だからです。非主流というのは「ヨハネ派」のことです。新約聖書のヨハネ諸文書を教義とし、哲学性を重んじ、最初に聖霊を受けた「聖母マリヤ」の神聖を否定します。

少しきつい言い方をすると、哲学は「智」を競い、その究極は混沌です。決して「答え」は出しません。答えを出したら「宣教」の義務が生じます。それは「労働」を意味し、彼らの忌み嫌うところです。プロテスタントもまた哲学的です。最初は、反教皇の領主たちの神輿にのって、ローマ教会から離脱したのですが、ローマの脅威がなくなると、どんどん分裂していきました。哲学と分裂の「DNA」を持っているため、教会は決して大きくなりません。

ローマ教会の土台を築いた主流派は、聖母マリヤを含むペテロなどの漁師グループです。彼らは、自らに学問のないことを認め、イエスにかかわり、見た事の「証言」に徹しており、聖母マリヤを敬慕します。また、伝道には、イエスにその信仰をほめられた、異邦人のルカとテオピロが深くかかわっています。

ではなぜに日本にカトリック人口が増えないのでしょうか。それは日本に渡来した宣教師ザビエルらは、「イエズス会」の創設者メンバーだったからと言えるでしょう。このイエズス会は、教会がプロテスタントによって荒らされ出した非常に緊張した時代の申し子です。教会の組織引き締め感が強く、「明るさ」に欠けます。「島原の乱」にしても、「踏み絵」にしても、とても暗いイメージを与え、大多数の日本人が受け入れられるものではありません。

宗教は、「答え」を持ち、神の「明るさ」を信者に提供しなければなりません。わたしは、アンテオケから始まった「宣教」の「明るさ」や「希望」を明らかにしたいと願って、この説明書を作成しています。
 
 
「五穀豊穣(ごこくほうじょう)」、「天下泰平(てんかたいへい)」、国家の安泰を祈願する神道や仏教・仏閣の祭祀・秘事とキリスト教会の礼拝対象とが交わることはないはずです。

ミチオ書によれば、ローマ教会が領土を有し世俗権と聖界権とを併せ持った時代がありました。しかし、今、法王(バチカン市国)は「権力」を持たず、国境を超えた、カトリック信者の「総本山・象徴」となっています。天皇は、日本国民統合の「象徴」です。これら二つの共通点は、今に到るまで、信者と国民に慕われ、長く続いていることです。
 
次へ

神の国は、実にあなたがたのただ中にあるのだ。
ルカ17-21

2010/02/18(C)笹倉キリスト教会、笹倉正義
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書

Copyright (C) All right reserved 2010 by The SasakuraChristChurch、ORIGINAL CHRIST CHURCH
2010/10/14, 2010/10/17、2015/2/2(リンク)

2016/10/20(見直し、大幅カット)、10/21推敲
2019/1/13(メニュー再構築・リンク先変更)