1.古代ギリシャの移民政策 このあとツアーでギリシャ神殿遺跡を訪れることになっている。かつて神殿を建設した目的は、「ここはギリシャ」を象徴するためだった。いわば国旗。農民が主体の移民たちにそのようなことができるわけはないので、建てたのは移民を推進した『国家権力』。古代ギリシャには、神殿建設を請け負う技術集団がいたのだ。彼らは、国家(あるいは都市国家)から、神殿建設を請け負い、各地に建設してまわったのだ。 2.東方教会にはモザイク画 モザイク画は、そのDNAを受け継いだギリシャ民族の象徴だ。東ローマ帝国の首都コンスタンティノープルは、「ギリシャ」より東にあり、ローマからは遠すぎる。ギリシャ人の思想や技術が色濃くでるのは当然のように思える 3.聖母子画も人目で「東方」の印章を 東帝の宮殿のある「コンスタンティノープル」の教会は、ローマ教会から離脱し、 (1)容易に真似のでいないモザイク技法。 (2)イエスと「その母」の独特の風貌。 聖母子の装束のルーツは、エジプトのアレキサンドリヤ教会である。 この二つを伝統とし、一目でそれが「東方教会」であり、「ローマ教会」ではないことをわからせた。シチリヤ王は、ローマ教皇と対立し、あてこすりに、皇帝に従順な「東方教会」を呼び込んだ。 |
「ローマ帝国の「西と東」の聖母子」 |
4.東方教会の変遷 ギリシャ正教は、また別物である。コンスタンティノープルはオスマン・トルコの侵攻に屈し、「イスタンブール」と改まった。東ローマ帝国教会(東方教会)は、エジプトの「アレキサンドリヤ教会」同様、アラーの神の下(もと)に逼塞(ひっそく)することになった。そのオスマン・トルコが、第一次世界大戦で、敗戦国のひとつになると、領土は分割された。イスタンブールは「トルコ共和国」に残ったが、西側には「ギリシャ」が建国された。 そのギリシャの、アテネに移ったのがどういう者かは知らないが、それが「ギリシャ正教」であり、宮殿の格式としての御用教会を民族宗教に改めて生き残りを図った。民族宗教だから「宣教」という労働はしなくてよい。「儀式」をすれば済む。 普遍宗教であるべきキリスト教を「ギリシャ」という民族宗教に封じたのである。だから、その最初からの、ローマ司教を頂点とするピラミッド型組織の「マリヤさまのキリスト教会」には、その理念において遠く及ばない。。 |
イスタンブールのモスクから東方教会のモザイク画 |
イスタンブールの前身コンスタンティノープル時代には、アヤソフィアと呼ばれた東方教会の聖堂だった。その壮麗さに、イスラムの指導者は取り壊しを惜しみ、モスクに改装させたのだった。今このモスクは観光資源でもある。 |
次へ |
ページ製作者: オリジナル教会(初代代表)笹倉正義 正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会 ささくら修道会 2018/7/4、2021/11/23 2024/6/14 選定聖書:日本聖書協会 口語訳(こうごやく)聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) |
「ささくら修道会の聖書」 |