(2)タオルミーナ散策(さんさく)昼食(ちゅうしょく)

翌朝、カターニャは雨だった。8:00ごろホテルを出て、最初の訪問地タオルミーナ旧市街地に9:00ごろ着いた。雨は降り続いていたが、ひどくはならず、時々止むこともあった。雲がたちこめて本来見えるはずの方向にエトナ山は見えなかった。古代ギリシャ劇場の傾斜面に設置された観客席からはまっすぐに、エトナ山が臨めるはずだったが、あいにくの雨もようで、そのあたりはガスにおおわれていて、山影すら見えなかった。

町は、東方の海に向かって眺望が開けていた。眺望の良い広場の名は、「Piazza 4 Aprile,9(4月9日広場)」。エトナ山は、海に向かって右手に見えるはずだった。その広場の後方には山があった。山の上には十字架が見えた。教会や砦の建物があり、そこまで上れるのだそうだが、その余裕はなかった。

古代ギリシャ劇場遺跡では、昨年の「イタリヤ旅情10日」で一緒だった女性と行き交い、Aが声をたてた。彼女は、もうひとつの日本旅行の企画「シチリヤ・カプリとアマルフィ海岸の旅10日」に参加していたのではと、帰国後パンフレットを見ていたAが言った。その日(10月4日)、二つの企画は、このタオルミーナ散策で一致していた。そうだとすると、彼女らは、その後、カプリ島・ナポリ方面に向かったのだ。昼食会場もいっしょで、彼女らはぼくらの後に入ってきて、すぐ隣に陣取ったが、ぼくはすぐ後ろに座った彼女以外の顔は見ていない。

12時ごろからの昼食は、ウニのパスタと葉に包んだ肉団子だった。昼食後、一時間ほどのフリータイムがあったが、ウィンドウ・ショッピングに終わった。14:00ごろ、市街地をでて、パレルモに向かった。
 
目次
1.カターニャのホテル
カターニャのホテルには夜中に着いた。翌朝7時にオープンしたレストランで朝食すませ、8時にバスに乗った。雨だった。バスは高速道路にのってタオルミーナに向かった。途中、でっかくて黒い三角帽子のような建物が印象的だった。
2.展望場所「4月9日広場」
9時すぎに、旧市街に着いた。雨は降ったりやんだりした。ウンベルト通りを歩いて展望広場にでた。イオニア海が見渡せる景色のよい場所だった。あるはずの方向に、エトナ山は見えなかった。
3.観光案内所
観光起点のビットリオ広場に隣接する建物の中に観光案内所がある。大きなあやつり人形がいくつも置いてあった。
4.古代ギリシャ劇場
観客席の正面には舞台があるが、その背後の遠景には、エトナ山が見えるはずだった。あいにくの雨で、山影は見えず、白っぽい景色が広がっていた。
5.昼食「ウニのパスタ」
12時前、昼食会場のレストラン「テラス アンジェロ」にはいった。注目の「ウニのパスタ」には、感激するようなことはなかった。葉っぱに包まれた肉だんごが珍しかった。食事後、自由時間があって、14:00にタオルミーナを後にして、パレルモに向かった。
6.カターニャからタオルミーナに(地図)
カターニャから高速道路を進んできたバスは、いったんタオルミーナを通り過ごす。そして、料金所に向かってUーターンし、回り込んでから大型バス専用駐車場で停車する。そして、旧市街地までの送迎は、専用の送迎バスを利用する。その場所は、帰国後調べた。
7.タオルミーナからパレルモに(地図)
タオルミーナの旧市街地には、大型バスでは上れない。大型バス専用の駐車場から送迎バスに乗り換えた。その大型バス駐車場がどこにあったのかGoogleで確認しようとしたが、なかなか難しかった。道路上の構造物とその近くの道端に置かれている数個のゴミ箱のようなものが、ビデオの実写と一致して、道順確定の決め手となった。

タオルミーナを出て、同じ景色の続く内陸の高速道路をバスで3時間、バスは海岸沿いに走り出した。島で唯一らしい発電所をすぎ、17:00頃、パレルモに近づいた。電気は、フランスから買っていると添乗員さんが説明した。
 
 
次へ
 
 
ページ製作者: オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会
 2017/10/29、11/12、11/24-12/10
選定聖書:日本聖書協会 口語訳(こうごやく)聖書
新約聖書(1954年改訳)
旧約聖書(1955年改訳)