(10)カトリック教会

新約聖書「使徒行伝」
28-22わたしたちは、あなたの考えていることを、直接あなたから聞くのが、正しいことだと思っている。実は、この宗派については、いたるところで反対のあることが、わたしたちの耳にもはいっている」。28-23そこで、日を定めて、大ぜいの人が、パウロの宿につめかけてきたので、朝から晩まで、パウロは語り続け、神の国のことをあかしし、またモーセの律法や預言者の書を引いて、イエスについて彼らの説得につとめた。28-24ある者はパウロの言うことを受けいれ、ある者は信じようともしなかった。28-25互いに意見が合わなくて、みんなの者が帰ろうとしていた時、パウロはひとこと述べて言った、「聖霊はよくも預言者イザヤによって、あなたがたの先祖に語ったものである。

28-26『この民に行って言え、
あなたがたは聞くには聞くが、決して悟らない。
見るには見るが、決して認めない。
28-27この民の心は鈍くなり、
その耳は聞こえにくく、
その目は閉じている。
それは、彼らが目で見ず、
耳で聞かず、
心で悟らず、悔い改めて
いやされることがないためである』。


28-28そこで、あなたがたは知っておくがよい。神のこの救の言葉は、異邦人に送られたのだ。彼らは、これに聞きしたがうであろう」。[28-29パウロがこれらのことを述べ終わると、ユダや人らは、互いに論じ合いながら帰って行った。]28-30パウロは、自分の借りた家に満二年のあいだ住んで、たずねて来る人々をみな迎え入れ、28-31はばからず、また妨げられることもなく、神の国を宣べ伝え、主イエス・キリストのことを教えつづけた。

使徒行伝の最後の言葉は、ローマでキリスト教を広めたのはパウロではないという印象を受け、いわんやユダヤ人ではあり得ないと思わされる。アンテオケで興った異邦人によるクリスチャンが、ルカ文書を持ち込み、写本を配布して、新しい神をPRしたと思うほうが合理的である。それを主導したのはルカだろう。その文書には聖母マリヤのこと、イエスの言行、パンとぶどう酒、渡される夜のこと、ローマの法廷(世の片隅で行われたのでない裁判)、入れ替わりの十字架、復活、昇天、聖母の祈りと聖霊降臨の目撃(新約聖書では使徒行伝にまわされている)などが簡潔に書かれていた。

「ルカによる福音書」は、ルカの文書にさまざまな立場の思想が入れ込んであるので、とても分かりにくい。遠心分離機で余分なものを飛ばしてしまう力があるものでなければ読み誤る。

ローマの奴隷には、高度な学問・知識を持つ奴隷も多かった。奴隷たちにも縦社会があった。リーダーが新しい神を受け入れれば、その縦社会は一瞬にしてそれになびく。彼らは、密かにそれを読み聞かされ、感涙した。自分の宿命を恨み、ローマを呪っていた心が洗われ、汚物に覆われていた魂が、キリストの光に照らし出された。ダイヤモンドのように輝く魂は、怒りや呪いを除き去った。表情がおだやかになり、神の愛に照らされた彼らの立ち居振る舞いの変化は、周囲を驚かせた。神の国が目に見える形で現われていたのだった。

その彼らに、信仰的理論を与えたのがパウロであり、パウロ派のユダヤ人信徒であった。ペテロはペルシャ語に由来するアラム語しか話せなかったが、聴衆は彼の言葉に聞き入った。しかし、ユダヤ人指導者や教職者たちは、この思想がユダヤ人社会に浸透することを警戒した。普遍的な愛を持つ神をユダヤ人が受け入れれば、もはやユダヤ人ではなくなる。そこで、騒ぎを起こし、それがクリスチャンとの宗教闘争のように仕掛けた。イエスの場合と同様、治安当局は、キリスト教徒を取り締まることになった。

キリスト教徒が、ローマ皇帝を否定したからというのは、アンチキリストの使う常套手段にすぎない。キリスト教は、国家の主権者を排除したりはしない。キリスト教の国は聖界なのであり、地上すなわち俗界の主権者とは次元が違うところに存在する。この混同が往々にしてクリスチャンを苦境に立たせたのだった。

このように、キリスト教会は当初、ユダヤ人の妨害を避けるため、地下にもぐらざるを得なかった。しかし、その数が増すと、その(愛の)力は地上の雰囲気も変えていく。キリスト教が歴史の表に顔を出した時、ローマ帝国の支配にはかげりが見えていた。アルプスを越えて北方民族がイタリヤ半島に侵攻をはじめたのだった。帝国は西と東に分割統治されたが、間もなく西側は北方異民族に蹂躙された。

西暦600年代に入ると、多神教の町を襲って気勢をあげるイスラムが台頭。驚くべき速度でイスラムは、ローマ帝国の版図(はんと)を侵していった。エジプトのアレキサンドリヤをはじめ、北アフリカをその手中におさめた。また、パレスチナもイスラム化した。

キリスト教会は、ローマ帝国がひとつであった時代に誕生し、ローマ、コンスタンティノーブル、シリヤのアンテオケ、エジプトのアレキサンドリヤにそれぞれの教皇がいた。これらのうち、ローマ教会を除いては歴史の彼方にその姿を消した。

(1)ローマ教会(現存のバチカン)聖ペテロを初代教皇とする教会:聖職者は独身。
(2)エジプト・アレキサンドリヤ教会->イスラムの占領下でコプト教として棲息。
(3)コンスタンチノーブル教会->オスマンの占領下で正教会として棲息:オスマン崩壊後は、ギリシャ正教会、ロシヤ正教会などに拡散:聖職者は世襲。
(4)アンテオケ教会->壊滅・廃墟
 
 
次へ
 
 
 
  

2016/8/20 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会