(1)(序)(4)安心と幸福の追求

宗教とは何だろう。どう定義されているのだろう。

「宗教」とは
神仏など、超人間的・絶対的なものを信仰して、安心や幸福を得ようとすること。また、そのための教えや行事。
旺文社 国語辞典(第十版)

「アラーの恐怖」を基とするイスラムを宗教といえるか。改めてこう問われると、答えはノーだ。だから、布教などという手間のかかるものは、ユダヤ教とキリスト教から引用して、アラーを聖典化する。「アラー」を旗印にして、手っ取り早く富裕者を攻撃し、略奪するのである。その要(かなめ)は、どんなことでも「イスラム」対「何々」という宗教対立に持ち込むことなのである。

内外に対して、神兵の来襲という意識を浸透させること、支配地をアラブ語化すること、これがいわゆるイスラムの布教である。宗教組織がなく、霊魂にかかわる布教活動のないイスラムだが、支配下においた民族をイスラムの風俗既定に封印してしまうところが、「十字軍」とは違っている。

イスラムのアラーの本当のところは、「ユダヤ教」とも「キリスト教」とも無縁だと周知できれば、宗教神としての根拠を失うが、そんなことは誰もしない。

コーランの元々の意味は「朗唱されるもの」であり、アラビヤ語のまま、独特の節回しで、声高らかに読み上げるものとされる。それがイスラム世界のいわば国旗である。コーランは、黙読し、深くその意味を考えるものではない。文章を翻訳したものは注釈書と呼ばれる。注釈書の文章は、その意味がわかってしまうので、朗唱には耐えないだろう。

コーラン3巻「イムラーン一家」
3-160両方の軍勢がぶつかったあの日に汝らに起ったことは、元来アッラーのお許しがあってああなったまで。あれで(アッラー)は、本当の信者がおわかりになった。また信者のふりをしているだけの者どももおわかりになった。「さあお前たち、アッラーの御ために勇敢に戦え。押し返せ」と言われた時、彼らは、「もし我々に戦いのやり方さえわかっていれば、いくらでもお前たちについて行くんだが」と言う。あの日、彼らは確かに信仰よりも無信仰に近かった。3-161心にもない(うまい)ことを口先だけで言っておった。だがアッラーは彼らが隠しているものでもすっかり御存知。

3-162自分はうしろに引込んだままで、(戦線に出て戦った)仲間のことを「彼らにしても、我々の言う通りにしていれば殺されないですんだものを」などと言った人々がある。言ってやれ、「おい、もしそれが本当ならお前たち、自分自身から死を防いで見るがいい」と。

3-163アッラーの御為めに殺された人たちを決して死んだものと思ってはならないぞ。彼らは立派に神様のお傍で生きておる、何でも充分に戴いて。3-164あの人たちはアッラーが授けて下さったお恵みに感激し、またいまだ彼らのところまでは来ていないが、後からついて来ている人たちのためにも大いに喜んでおる。もうそういう人たちには何も恐ろしいことはないのだし、悲しむこともないのだから。

3-165あの人たちはアッラーの恩寵と御厚意をしみじみ有難いと思い、アッラーが信者への報酬だけはどんなことがあっても決してふいになさらないことを嬉しく思っておる。

3-166あのひどい痛手を蒙った後で、アッラーと予言者の呼びかけに応えた人たち、中でもその人たちのうちで立派な行いをし、神を畏れかしこんだ人たちはそれは大層な御褒美が戴けようぞ。3-167そんな人たちは、みんなが「(敵の)連中がお前たちに向って結集したぞ。これはうかうかしてはおられないぞ」と言った時も、かえって信仰が増したほどであった。そして「いやアッラーさえあれば俺たちは大丈夫。あんな立派な保護者がどこにある」と言い切った。3-168だからこそあの連中はアッラーのお情けとお恵みを受けて帰って来た。全然禍には遇わなかった。そして立派にアッラーの嘉し給う道を辿った。アッラーは大層な恩寵の持主におわします。

この文章を読んだ印象は、たいていの場合、そこいらのおっさんへのセリフ(たわごと)である。無知な人々を戦士に勧誘するのに、哲学や神学がいるか?そんなものはむしろ邪魔なのだ。おっさんのセリフに限る。これはあらゆる宗教の勧誘に応用できる。
 
 
次章へ
(1)(1)「イスラムの強さ」考察の動機
 
 
 
2016/7/18 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会
2024/9/26
 
 
わたしたちの「聖書」 聖書の「らい病」