H・I・S(エイチアイエス)の大阪天神祭(てんじんまつり)2017

---------------------------------------------------------------------------
このイベントは中止
新型コロナ感染騒ぎの「あおり」で、旅行業界は多大な影響を受けた。ツアーの多くは中止を余儀なくされ、H・I・Sは大阪市京橋店を閉じた。
---------------------------------------------------------------------------
 
毎年、7月25日には、大川(おおかわ)で花火が打ち上げられる。川の両岸には、屋台(やたい)が立ち並ぶ。天神祭の「船渡御(ふなとぎょ)」の祭礼がある。「陸渡御」というのもある。川には、「奉拝船(ほうはいせん)」と呼ばれる台船(だいせん:普段は港湾の荷役で使用されている)がいくつも浮かんで、タグボートに引かれて、大川を周遊する。タグボートの費用の関係だと思うが、わたしたちの台船は、別の会社のものとつなげてあった。

17:30分。飛翔橋(ひしょうばし)付近で集合(実際には逐次受け付けられて、台船の席につく)し、まず天満橋付近まで大川をくだる。そして、反転して、元の飛翔橋まで戻る。下船(解散)は21:30分。4時間のツアーだったが、退屈せずに、あっというまに過ぎた。

このツアーよしあしは、空模様(そらもよう)に左右される。この日はどんよりした曇り空だった。一回だけ、ぽつりぽつりと数滴落ちてきたが、もちこたえてくれた。また、風も少しあって、夕涼みがてら花火を見るには、最高のコンディションだった。ちなみに雨は、午前三時ごろ、猛烈に降った。雨で目が覚めたのだった。

このツアーの企画は今年で三回目のようなことを言っていた。今年の参加費は、35,000円。とてもいい体験をした。
 
目次
(1)HIS集合場所「飛翔橋」近傍
集合時間は17時30分。曇っているが、それでもまだずいぶん明るい。HISの奉拝船は、サントリー「プレミアム」の奥に係留されていた。テーブルがあり、片方三人づつの六人がけ。パイプいすに座れる。
(2)弁当・離岸・大川を航行
出港は予定より30分遅れの18:30分になった。HISの奉拝船は、タグボートに引かれて、係留されていたサントリー「プレミアム」の奉拝船(台船)を離れた。
(3)天神祭・飛翔橋
18:40分。橋を通過した。この橋は、車は通らない。歩行者と自転車専用の幅の狭い橋。 
(4)天神祭・都島橋
18:50分。橋を通過した。この橋は、天六(てんろく:天神橋筋六丁目)に通じている通行量の多い橋。
(5)天神祭・JR鉄橋付近
19:00分。台船は、JR大阪環状線の鉄橋をくぐった。あたりは、まだ、明るい。
(6)天神祭・源八橋付近
19:10分。鉄橋をくぐると、すぐ源八橋(げんぱちばし)が迫った。
(7)天神祭・銀橋に向かう
19:25分。源八橋を過ぎると、次の銀橋までは少し距離がある。いろいろな趣向の奉拝船(ほうはいせん)と行き交(か)った。
(8)銀橋通過・花火スタート
19:35分。銀橋を抜けると、轟音とともに、火柱がたつのが目に入った。花火が次々に打ち上げられた。空は、ようやく夕闇が濃くなっていた。
(9)能舞台・船
19:40分。花火が夜空を染める中、川面(かわも)に幽玄の世界が現れた。「能」の奉拝船と行き交った。
(10)天神祭・川崎橋通過
19:45分。川崎橋は、人と自転車の専用橋。橋の上からは、大阪城天守閣が臨める。
(11)天神祭・Uターン復路へ
20:00分。天満橋の下流には天神橋がかかっているが、船はその手前でUターンした。船は、川上に向かい、再び、佳境に入っている花火会場に迫まっていく。
(12)天神祭・復路「銀橋付近」
20:30分。ビンゴ・ゲームが始まった。花火は佳境に入っており、珍味(持参)で飲みなおしの頃合だったと考えたが、「ま、いいか」と、買っておかなかったので、あとのまつりというものだ。出港したての頃は、「大阪締め」をやって、「おめでとうございます」で、おおいに盛り上がっていたが、このころになると、花火の音以外、川は静かになっていた。
(13)天神祭「飛翔橋へ、そして自由解散」
21:30分。源八橋、JR鉄橋、都島橋、飛翔橋をくぐって、大川の岸に無事接岸した。下船した人たちは、時刻が遅いこともあって、まだ人通りの多い屋台の並ぶ道を、足早に散っていった。
 
 
都島橋・源八橋・銀橋の写真
 
 
 
 
大阪締め
H・I・S台船の司会者が、出港に先立ち、「大阪締め」の予行演習をしました。行き交う奉拝船や、沿道の見物人、橋の上の見物人との間で「手打ち」の挨拶をかわすのです。
 
 
都島橋の約束
「きみをローマに」
このツアーに参加したのには動機がある。それは多少抵抗感のあることではあった。だが、わたしは強行した。なぜかというとそれが「わたしだから」だった。
 
本サイトの集大成「泣虫聖母マリヤさま」
2024/6/23発売 A5版×346頁、2200円税込
「新約聖書」の目的はマリヤさまの否定、四世紀、アレキサンドリヤ司教の作
キリスト教の道を独り歩いていたら「ローマのマリヤさま」に行き着いた。2025年執筆予定。
 
 
感想
(1)ビンゴ・ゲーム
空を見上げる代わりに、カードの数字に目を落とさなくてはならない、ビンゴゲームは、もうちょっと考えたほうがいいのではと思いました。景品の数が少なく、当たって喜ぶ人よりも、はずれてがっかりする人の数がはるかに多かったから、雰囲気が暗くなったように感じたのです。

「おめでとうございます!」で始まったツアーが、「残念でございます」で終わったように思います。

(2)終了時刻
下船時刻は、21時半をまわったから、遠くから来た人は帰宅がたいへんです。遠方の人は、ホテルなどの、宿泊場所を、ツアー申し込み時に確保しておくことが必要ですね。

(3)雨天のリスク
天候のリスクは大きいです。今回は、厚い雲が強い西日の照射をさえぎりました。適度な風もふいて涼しく、花火の煙を吹き払いました。このうえなく、よいコンディションだったと思います。後で考えてみると、船は南方向に進んでいるので、晴れていても、日差しは横からになりますが、川岸にはマンションやビルがずらりと建っていて、西に傾いた太陽は、それらにさえぎられます。

(4)珍味のつまみ
復路では、花火がどんどん打ちあがる銀橋あたりを通過することになりますが、つまみが無くなっています。「さけとば」や「チーズたら」などの、つまみを持参していたら、塩分補給でリセットされ、飲みなおしできました。それらのも持ち込みはOKなのでした。

(5)トイレ
トイレは撮影していないのですが、テント式のものが二つ、台船の後方に設置されていました。使用者へのガイドと、使用後の手入れはスタッフがしていました。

わたしの好きな言葉のひとつは「発展」、このツアーのますますの発展を祈ります。
 
 
残念、このイベントは中止
新型コロナ感染騒ぎの「あおり」で、旅行業界は多大な影響を受けた。ツアーの多くは中止を余儀なくされ、H・I・Sは大阪市京橋店を閉じた。2024/12/1(記)
 
 
戻る
「まさよしの場合」
 
 
 
ページ制作者:オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
2017/7/28、8/2、8/6、8/26
2023/12/9、2024/12/1
 
 
聖書の「らい病」について
 
 
指定聖書:日本聖書協会 口語訳(こうごやく)聖書
新約聖書(1954年改訳)
旧約聖書(1955年改訳)