都島橋(みやこじまばし)約束(やくそく)

この大阪天神祭の各ページには、宗教団体をイメージするフッターがついている。「天神さんに、 キリスト教?」。なんとなく閲覧した人にとっては、大いに違和感のある所業だと思われるかもしれない。

数年前になるが、わたしは、「一度cをローマに連れて行かねばならない」と考えて、帰路の都島橋を渡った。橋の一方の端には信号機があって、わたしは自転車を止めて、信号が変わるのを待った。すると、正面に、電動自転車の母子の姿が目にはいった。それは、cとeの二人だった。それから、近くの郵便局前に自転車を止め、橋の下に下りて、屋台の並ぶ川沿いの小道を少し歩いた。

そして、一度ローマを見せておかなければ、と思ったことをcに話して聞かせた。cは心を動かしたようだった。しかし、このプランは、すぐには実行できないことになった。「金」と「(神の)時」のうち、時が満ちていないと思われたからだった、具体的には、そのほかの関係者に、cが10日間も留守にすることを、「反対」されたからだった。

しかし、cには、わたしの約束がかって反故(ほご)にされたためしはないことを言ってきかせた。

「リビング(北摂中央)」という情報誌に載っていた、H・I・Sの広告「大阪天神祭・船渡御体験」を見たとき、cに電話したのだった。関係者から多少の小言(こごと)をちょうだいしたものの、二人でのツアー参加が実現したというわけだった。そして、cに言った、「わたしは一度した約束は忘れない。かならずローマに連れて行く。これは、そのあかしなのだ」と。

この世には、すぐにもできることと、時間のかかるものとがある。そして、時間がかかったのには、それなりの理由があったことが、それが実現したあとでわかるものなのだ。

「待て、しかして希望せよ」とは、モンテ・クリスト伯のさいごのページを飾る金言(きんげん)だ。

フッターに、他のページで使っているのと同じ、宗教的なことが書かれているのはそのためであって、旅行社とは、また天神さんとも、何のかかわりもない。それは、かならずや成るであろう約束の、念押しであることのしるし。
 
 
戻る
「H・I・Sの大阪天神祭2017」
 
 
ページ制作者:オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
2017/8/27
指定聖書:日本聖書協会 口語訳(こうごやく)聖書
新約聖書(1954年改訳)
旧約聖書(1955年改訳)