映画では日蓮が邪教としたのは、禅宗と念仏宗の二つでした。大衆向けではなかった禅宗はさておき、新興宗教である「念仏宗」の開祖の存命時期を日蓮32歳に関連付けてみることにします。 (1)融通念仏宗開祖「良忍(りょうにん)」1073-1132年(60歳) (2)浄土宗開祖「法然(ほうねん)」1133-1212年(80歳) (3)浄土真宗開祖「親鸞(しんらん)」1173-1263年(91歳) (4)日蓮宗開祖「日蓮(にちれん)」1222-1282年(61歳) 彼が自身を「日蓮」と号した1253年(32歳)の時は、 良忍没後121年、 法然没後41年、 親鸞80歳であった。 鎌倉の仏教に対する日蓮の憂いは、民衆(あく(灰汁)のごとき人々の疲弊と困窮に、時の政権にたいして、何らの働きもしない、ということであった。彼が見ているのは、人間が現世で救われなければ、何の宗教かということであろう。あの世で極楽往生は、日蓮の眼中にはなかったのだ。 迫害の理由:増長慢心 なぜ、他宗を誹謗するのか、違う宗派とてなぜ尊重せぬ、並び立てば良いではないか。しかし、日蓮は頑としてそれを拒む。 ちなみに、法然上人(しょうにん)と親鸞上人自身も、その門徒も、かつては迫害されたのである。迫害の理由は、彼らの説く、念仏を唱えるだけで極楽往生ができるという思想であった。現在では、けっこうなことではないか、と思われる考えも、時代によっては危険思想にされたのである。 (1) 「ぜんにんなおもておうじょうをとぐ、いわんや、あくにんおや」において (1・1)この「ぜんにん」を禅人(そうりょ・きじん・きぞく)とし、「あくにん」を灰汁人(無学・無教養の民衆)とすると、支配層と非支配層とが同列扱いとなり、けしからん、ということなのである。だから、それが迫害に直結するなら、 (1・2)それぞれを「善人」と「悪人」に置き換えて、「善人なおもて往生をとぐ、いわんや、悪人おや」、としよう。こうすれば、悪人がなぜ救われるのか、けしからん、と不毛の議論を提起させ、本来の意味をはぐらかせられるわけである。 |
目次へ |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義 正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会 ささくら修道会(宣教主体) 2019/3/14、3/18 |