4(5)だんなさま

 
○(4−5)ディドの恋愛感情
(4-169)(4-170)(4-171)(4-172)
この日は死のはじまりだった。このことが、悪(あ)しきことどもの最初の原因となった。ディドはもはや体面(たいめん)を繕(つくろ)うのをやめた。人が何を言おうがまったく気にしなくなった。彼女はもはや忍ぶ恋に心を焦がすことがなくなった。そでばかりか、誰(だれ)憚(はばか)らず彼を「だんなさま」などと呼び、そんな言葉で、道ならぬ関係を誤魔化(ごまか)していた。(4-169-172)

(4-173)(4-174)(4-175)(4-176)(4-177)(4-178)(4-179)
(4-180)(4-181)(4-182)(4-183)
リビュアの町々を、たちまち噂(うわさ:ファーマ)が駆けぬけていった。このファーマほど素早(すばや)く、始末(しまつ)にわるいものはない。動くことで身を養い、進むことで実力をつける。はじめは遠慮して縮(ちぢ)んでいるが、やがて天にそびえるほど身をもたげ、ついには地面を歩きながら頭を雲に隠(かく)すほどになる。

噂(ファーマ)は大地の女神(テルラ)の娘である。神々に対して腹を立てた大地の神(テルラ)が、コエウスやエンケラドウス(3-577)たち(ともに巨人)の妹として最後に産んだのがこの噂(ファーマ)だという。彼女は駿足(しゅんそく)を誇(ほこ)り、快速の翼を持つ恐ろしい怪物だった。その巨大な体躯(たいく)は無数の羽毛(うもう)で覆(おお)われ、その羽毛の下には同じく無数の目が、恐ろしいことに、夜も眠らず見張りを続けている。さらにまた、彼女には無数の舌と無数の口がついている。また、無数の耳をいつも四方に欹(そばだ)てている。(4-173-183)

(4-184)(4-185)(4-186)(4-187)(4-188)(4-189)(4-190)
彼女は、夜、天地の間の暗闇を、鋭い音を立てて駆けぬける。目は決して甘い眠りにつくことがない。昼間(ひるま)は、個人の邸宅の屋根や、宮殿の高楼(こうろう)で番をし、巨大な都市に恐怖を流してゆく。彼女は嘘もでたらめも、また真実も、どれも決して蔑(ないがし)ろにしない。こうして彼女は、人々に、あることないこといっぱい吹き込んで、大喜びで、虚実(きょじつ)とりまぜた唄(うた)をうたっていった、(4-184-190)


(4-191)(4-192)(4-193)(4-194)(4-195)(4-196)(4-197)
「トロヤの血をひくアエネアスがやってきた。この男となら、一緒になるのも悪くないと、麗(うるわ)しのディドは思っているよ。ふたり仲良くしっぽりと、贅沢(ぜいたく)に冬の永い時間をあたためあっている。ふたりとも、公務(こうむ)などおっぽり出して、醜い欲望に耽(ふけ)っている」。

こんな話を、醜い女神(噂)は、あらゆるところで人々の口にそそぎこんだ。それからまっすぐにかのイアルバス王(4-38)のもとへ馳(は)せ参じ、王の心を言葉で燃え上がらせ、怒りをたきつけた。(4-191-197)

(4-198)(4-199)(4-200)(4-201)(4-202)(4-203)(4-204)(4-205)
この王は、ハモン神(ユピテルと同一視されるアフリカの大神)が、水娘(ニンフ)ガラマンティスを攫(さら)って産ませた子であった。彼はユピテルのために、広い国土に百の巨大な神殿を建立(こんりゅう)し、百の祭壇を祀(まつ)った。そして夜中(よなか)にも燃え続ける火を捧(ささ)げ、神々の永遠の見張りとした。

神殿の床は犠牲獣の血で濡(ぬ)れ、敷居はとりどりの花の花輪で荘厳(しょうごん)されていた。王は、この不快な噂に苦(にが)り切って正気を失い、祭壇の前で神々のご来迎(らいごう)を仰ぎ、平手(ひらて)を天へ向けてユピテルに切願(せつがん)の言葉を捧げたという。(4-198-205)

(4-206)(4-207)(4-208)(4-209)(4-210)(4-211)
(4-212)(4-213)(4-214)
「全能のユピテル大神よ、ただいまマウルシア(北アフリカ)の民が、彩(あや)なす宴の褥(しとね)より、レナエウスの誉れ(レナエウスはバックスの呼称で、その誉れとはワインのこと)を捧げたてまつります。大神はこれを、しっかとみそなわしたまうや否や。

君の振るいたまう雷霆(らいてい:イカヅチ)にわれら震えるは、あに故(ゆえ)なきにあらんや。雲間を走る君の電光にわれら、おっ魂消(おったまぐ)るは、あに空事(そらごと)ならんや。君の雷鳴の叫び轟くは、あに徒事(あだごと)ならんや。

先(せん)だって、女(ディド)が、われらの領土にやって参りました。女は買いたたいて入手した地所(1-371)に、むさくるしき都を築いております。この女に耕作の浜辺とその使用権をあてがったのは、ほかならぬわれらです。なのに女は、われらの求婚を撥(は)ねつけ、アエネアスなる者を国のあるじに迎えました。(4-206-214)

(4-215)(4-216)(4-217)(4-218)
なんとこの男はあのパリスの族(やから)でありました。はたしてこ奴(やつ)めは、男女のあやめもわかぬ、何とも見苦しき供を引き連れて歩いています。あのポマードを塗りたくった髪と頤(おとがい)とを、リボンで結んだマエオニア(プリギュア)風の頭巾(ミトラ)、あんなものをかぶって、こ奴めは女を奪ったのです。

大神よ、われらは君の神殿に、奉納物を山と積ませていただきまする。われらは君のご声望(せいぼう)におすがるするよりほかはありません。たとえ所期の結果が得られずともです」。(4-215-218)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/11/5 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会