○(4−10)ディドのたくらみ (4-494)(4-495)(4-496)(4-497)(4-498)(4-499)(4-500) (4-501)(4-502)(4-503) アンナ、ほかの人にはわからないように薪(たきぎ)を用意してください。そしてそれを館の奥の中庭に積み上げて。その上に、あの不実な人が部屋に掛けたまま置いていった武器と、あの男が身につけていたものすべて、そしてわたしが空しい時を過した二人のベッドを置いて。あの悪辣(あくらつ)な男の思い出になるものは、全部失(な)くしてしまいたいのです。あの巫女(みこ:サケルドス)のやりかたもこんなふうでした」。 ディドはこう言うと黙った。彼女の顔は蒼白(そうはく)になった。しかしアンナは、この見慣れぬ儀式の下に、死の用意が隠されていることを見抜くことができなかった。彼女は、そんなにも姉の心が追い詰められていることを、察知(さっち)できなかった。そして、今回のもとの方が、シュカエウス(ディドの亡き夫)の死の時よりも深刻かもしれない、などという懸念を、彼女は決して抱かなかった。そして彼女は言われたとおりにした。(4-494-503) (4-504)(4-505)(4-506)(4-507)(4-508)(4-509) (4-510)(4-511) こうして館の奥の中庭に、松材(まつざい)と常盤樫(ときわがし)を切り出した巨大な薪(たきぎ)が積み上げられた。女王は、その場所を葬儀用の葉飾りと花輪で荘厳(しょうごん)した。そして、薪の上に、彼の衣類(いるい)と、彼が置いていった剣、彼の肖像(しょうぞう)を置いた。次にどうするのか、彼女にはよくわかっていた。 立ち並ぶ祭壇の前で、彼女は髪をほどいて巫女(サケルドス)となった。そして、百柱の神々の御名(みな)を三度、口(くち)で唱えた。夷(エレブス:暗黒の神)、渾沌(こんとん:カオス:夷(えびす)の父)、三身のヘカテ(ディアナ、プロセピナと同一視され、自身を含めた三身の女神とされる)、そして処女神ディアナの三つの御顔(天ではルナ、地上ではディアナ、地下ではプロセルピナ)の御名を、とどろくように、彼女は唱えた。(4-504-511) (4-512)(4-513)(4-514)(4-515)(4-516)(4-517)(4-518)(4-519) (4-520)(4-521) それから彼女は、冥界(アウエルネス)の泉に模(も)した液体を振り撒(ま)き、月夜(つきよ)の晩(ばん)に青銅の鎌(青銅は人類の古い時代に由来し、宗教儀式などに用いられる)で刈りとった、黒い毒液を含んだ瑞々(みずみず)しい薬草を求めた。つぎに彼女は、生れたばかりの子馬の額(ひたい)から採取した肉片を煎(せん)じた媚薬(びやく)を求めた。本来この肉片は、母馬が出産直後に噛みとるべきものなのだ(母馬は、自分がこの肉片を噛みとらなかった子馬には乳を与えないと言われている)。 それから彼女は、高壇の前で、片方の足の靴を脱ぎ(大地に素足で接触することで原初の力を得る)、服の帯を解き、敬虔な両手に挽(ひ)き割りの粉をささげもった。そして、死を前にして神々と、運命(さだめ)を知る星々に誓い、不公平な愛に悩む者を守護したまう神のお力、正義を実行し、不正を糺(ただ)したまう神のお力に、祈りを捧げた。(4-512-521) (4-522)(4-523)(4-524)(4-525)(4-526)(4-527)(4-528) (4-529)(4-530)(4-531)(4-532) 夜だった。地上の生き物は、疲れた身体におだやかな眠りを享(う)けていた。森も荒れる海も鎮(しず)まっていた。星座は軌道の半ばを進み、畑は沈黙につつまれていた。家畜たちも、色(いろ)鮮(あざ)やかな鳥たちも、湖上(こじょう)の広い水面や、茨(いばら)の茂る荒れ地にちらばる獣らも、夜の帳(とばり)の下で静かに眠っていた。 しかし魂(たましい)を病(や)んだフェニキアの女(おんな:ひと)は、眠りに陥ることがなかった。目にも、胸にも、夜は訪れなかった。苦悩がいっそう強くなり、愛がふたたびよみがえり、怒りの炎がめらめらと燃え上がった。(4-522-532) (4-533)(4-534)(4-535)(4-536)(4-537)(4-538)(4-539) (4-540)(4-541)(4-542)(4-543) 彼女はいつまでも考え続けた。同じ思いが何度も戻ってきた。「さあ、どうしたものか。人の嘲(あざけ)りを招いても、以前の求婚者たちに、こちらからあたってみようか。放浪民(ノマデス)との結婚を、膝(ひざ)を屈して頼んでみようか。あの男たちを、あんなに嫌(いや)がっていたわたしだが。 あるいは、イリアカエ(トロヤ)の艦隊に拾(ひろ)ってもらい、テウクリ人たちの命令をすべて受け入れることにしようか。なにしろ一度は、彼らを拾って助けてやったのだ。向こうもこのこと、忘れてはいまい、今も恩義を感じているはずだから。ただ、こちらでそう思っても、思い上がった水軍は、わたしのことなど、お荷物に思うだけだろう。 ああ、往生際(おうじょうぎわ)の悪いわたし。ラオメドン(3-252)の一族は、恩知らずなのだとは思わないのか。第一、どうにもなるまい。わたしひとりが逃げて、勝ち誇る水夫たちのお伴などができようか。(4-533-543) (4-544)(4-545)(4-546)(4-547)(4-548)(4-549)(4-550) (4-551)(4-552)(4-553) いっそここを、テュルス人とわたしの家来(けらい)を全部つれて、立ち去ろうか。でもあの人たちをシドニアの町(テュルス)から無理やり連れてきたのはこのわたしだ。今さら、海を渡って戻ろう、風に向って帆を上げよ、などとは言えない。それなら、残るのは死だけだ。それがいい。剣で苦痛を取り除くのだ。 もともとアンナ、あなたが、わたしの涙に負けて、正気(しょうき)を失ったわたしをこんな不幸に追い込んで、敵の前に投出したのです。それで、つれあいを失(な)くしたわたしは、過ちのない人生を過すことができなくなってしまった。野の獣ならそれができるのに。それでは苦痛が次々と襲うのも道理だった。わたしは、亡夫シュカエウスに誓った貞操(ていそう)を守れなかった」。彼女の胸からはこんな嘆きがとめどなく溢(あふ)れた。(4-544-553) (4-554)(4-555)(4-556)(4-557)(4-558)(4-559)(4-560)(4-561)(4-562) この頃、出港の決意を固めたアエネアスは、高い船尾でぐっすり眠っていた。すべての準備は出来ていた。すると、前に見たのと同じ神の御姿(みすがた)が夢の中に現れ、前回と同じ警告をしたように思われた。その声も、色も、黄金の神も、若々しく美しい手足も、どう見ても、メルクリウス瓜(うり)二つだった。 「おい、女神の御子(みこ)、この火急の時に、そんなにぐうぐう寝てていいのか。危険が迫っているのに気づかないのか。うつけ者めが。西風(ゼフェルス)どもが流れはじめた音が耳に入らぬのか。(4-554-562) (4-563)(4-564)(4-565)(4-566)(4-567)(4-568)(4-569)(4-570) あの女が、何を企むことか。どんな非道を胸に抱くことか。死ぬ気でいるから始末にわるい。なにしろ怒りでめらめら燃えているのだ。とっとと逃げぬか。逃げられるうちに。すぐに海にはたくさんの船が出てくるぞ。恐ろしい松明(たいまつ)が光り始めるぞ。きさまがぐずぐずして、ここでアウロラ(曙の女神)を拝めば、岸にも炎が燃えあがぞ。こら、行かんか。ぐずぐずするな。女は、変わりやすい無常のものだ」。姿はこう叫ぶと、夜の闇に紛(まぎ)れてしまった。(4-563-570) |
次へ |
2015/11/8 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会