英国(えいこく)神学者ウィクリフ(こう)

彼は、聖書第一主義の先駆者。だが、何かが抜けている。それは、 キリスト教の聖書の書かれた目的に思いをはせていないということではないだろうか。マルチン・ルターは、有名になってからは、地元の大学で「創世記」を教えていたという。

創世記は、旧約聖書の文書のひとつで、それはユダヤ人の「聖典」だということ、単独で用いれば、ユダヤ人以下である。旧約聖書は、新約聖書の裏づけるのが第一の目的であり、単独で用いるのはNGである。

新約聖書に「智」を求めるのが、「ヨハネによる福音書」であるが、これは異端書ではあるけれども、新約聖書に入れているのは、管理のためには、こういうのも取り込んでおくほうがいいからである。ちなみに、この福音書の主人公は、ピリポである。愛された弟子、その弟子の名前はどこにもない。漁師で気の荒いヨハネであろうはずがない。この書の登場人物は、ギリシャ語(つまり、学識のある)のユダヤ人である。

キリスト教は、智では解決できない人の苦しみを、人智を超えた次元から救済するものである。マリヤの受胎告知、イエスのゲッセマネの苦杯がそれである。救いのわざは、聖母や女性たち、また、元漁師たちの「証言」に基づいており、それの具現化したものがローマ・カトリック教会なのである。教皇が、司祭が気にくわんからといって、離脱理由に「聖書」あげるなんて、どうかしている。

宗教改革は、内容を伴わない、プロテスタント用語である。ただしくは、宗教の堕落運動である。彼らの共通するのは、分裂(個人主義)のDNAである。決して大きく成長することはなく、分散、拡散するだけである。そして、信徒を哲学に導き、混沌させ、何も救わない。
 
 
戻る
 
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2019/1/22
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」