4-52-8-1「そうでした。4-52-8-2そのうちの一つだけをお話(はな)し申(もう)しましょう。4-52-8-3司祭(しさい)は、野菜(やさい)や花(はな)や、果実(かじつ)などをいっぱい作(つく)った素晴(すばら)しい庭(にわ)を持(も)っておりました。4-52-8-4彼(かれ)は、そうした野菜のなかから、いちばん適当(てきとう)と思(おも)われる野菜、たとえばキャベツをひとつ選(えら)び出(だ)しました。4-52-8-5彼(かれ)は、三日(みっか)のあいだ、そのキャベツに砒素(ひそ)の溶液(ようえき)を与(あた)えました。4-52-8-6三日目(みっか)になると、キャベツは傷(いた)み、黄(き)ばみはじめた。4-52-8-7つまり、まさに切(き)らなければならない時(とき)がきたのでして。 4-52-8-8他(た)の者(もの)の目(め)には、すっかり熟(じゅく)しきり、なにげないように見(み)えていたそのキャベツが、司祭には、すっかり毒(どく)のまわりきったものであることがわかっていました。4-52-8-9彼は、それを家(いえ)へ持(も)って帰(かえ)り、そして兎(うさぎ)を一匹(いっぴき)つかまえました。4-52-8-10彼は、野菜や花や果実などを集(あつ)めるのと劣(おと)らないほどの熱心(ねっしん)さで、兎(うさぎ)やモルモットを集(あつ)めていました。4-52-8-11で、兎を一匹(いっぴき)つかまえた司祭は、それにキャベツの葉(は)を一枚(いちまい)食(た)べさせました。4-52-8-12すると、兎はたちまち死(し)にかけました。 4-52-8-13これにたいして、とやかく言(い)える予審判事(よしんはんじ)がどこにおりましょう?4-52-8-14そこらの人(ひと)たちが、自分(じぶん)の家(いえ)の兎(うさぎ)やモルモットや猫(ねこ)を殺(ころ)したからって、一々(いちいち)取調(とりしら)べたりする検事(けんじ)がどこにおりましょう?4-52-8-15どこにもいるはずはございませんな。4-52-8-16こうして、兎は死にました。4-52-8-17が、これにたいして、『おかみ』のほうでは御存(ごぞん)じない。 4-52-8-18さて、兎が死にますと、アデルモンテ司祭は、料理番(りょうりばん)の女中(じょちゅう)に命(めい)じてその腹(はら)を割(さ)かせて臓物(ぞうもつ)を引(ひ)き出(だ)し、それを寝藁(ねわら)の上(うえ)に抛(ほう)っておいたといたします。4-52-8-19すると、その藁(わら)の上(うえ)に一羽(いちわ)の牡鶏(おんどり)がいて、この臓物を食(た)べたと思(おも)うと、今度(こんど)はその牡鶏がフラフラになり、翌日(よくじつ)になると死んだといたします。 4-52-8-20ところが、鶏(にわとり)が最後(さいご)にもがき苦(くる)しんでいるとき、一羽(いちわ)の禿鷹(はげたか)が(と申しますのは、アデルモンテ司祭のおりました地方(ちほう)には、禿鷹がたくさんおりまして)そこを通(とお)りかかって、死骸(しがい)の上(うえ)に舞(ま)いおりるなり、それをひっさらって岩(いわ)の上(うえ)へ持(も)って行(い)き、それを食(く)ってしまったといたします。4-52-8-21それから三日目(みっかめ)に、その鶏(にわとり)を食ってからどうも体(からだ)ぐあいの悪(わる)くなった鷹(たか)のやつは、空(そら)の高(たか)みを飛(と)んでいるうちに急(きゅう)に『くらくら』してきて虚空(こくう)からころばり落(お)ちたとおもうと、ばっさり落ちてきたのがお邸(やしき)の生簀(いけす)だったといたします。4-52-8-22すると、『かます』だとか、『うなぎ』だとか、『うつぼ』だとか、寄(よ)って集(たか)って、それを『がつがつ』食(く)ってしまったといたします。 4-52-8-23さてそれからです、その翌日(よくじつ)、お邸の御馳走(ごちそう)にはこの四番目(よんばんめ)に毒(どく)のまわっていた『うなぎ』が出(で)る、『かます』が出る、或(ある)いは『うつぼ』が出る。4-52-8-24そしてお客(きゃく)さまは、五番目(ごばんめ)に毒がまわることになって、それから八日(ようか)か十日(とおか)いたしますと、腹(はら)が痛(いた)む、胸(むね)が痛む、幽門(ゆうもん)には腫瘍(しゅよう)ができる、とうとうそのまま死(し)んでしまう。4-52-8-25解剖(かいぼう)した医者(いしゃ)は、口(くち)を揃(そろ)えてこう申します。4-52-8-26『御病因(ごびょういん)は、腎臓(じんぞう)癌(がん)か腸(ちょう)チフスといったところですな』」。 4-52-8-27「でも、」と夫人は言った。4-52-8-28「いま次々におあげになったような事情(じじょう)は、その間(かん)に何かちょっとしたことが起(お)こって、とぎれることがございますわね。4-52-8-29たとえば禿鷹が、ちょうどうまいときにそこを通りかからなかったとか、それとも生簀(いけす)から『ずっ』と離(はな)れたところに落(お)ちたとか」。4-52-8-30「そこがそれ、術(じゅつ)だと申しあげておりますので。4-52-8-31東洋(とうよう:トルコ)の大化学者(だいばけがくしゃ)になるためには、まず、機会(きかい)をうまく導(みちび)くことを知(し)らなければなりません。4-52-8-32そうすれば、『ちゃん』と思いどおりになるものでして」。 4-52-8-33ビルフォール夫人は、なにか考えこんだようすで、耳(みみ)を傾(かたむ)けていた。4-52-8-34「でも、」と、夫人は言った。4-52-8-35「砒素(ひそ)は、不滅性(ふめつせい)をもっておりますわ。4-52-8-36どんなふうに飲(の)んだにしても、人間(にんげん)一人(ひとり)殺(ころ)せるだけの分量(ぶんりょう)がはいっていたとしましたら、そのまま体(からだ)に残(のこ)っておりますもの」。4-52-8-37「けっこう!」と、モンテ・クリスト伯は叫(さけ)んだ。4-52-8-38「けっこうですな!4-52-8-39じつは、わたくしも、同(おな)じようなことをアデルモンテ司祭にたずねてみました。 4-52-8-40すると司祭(しさい)は、ちょっと考(かんが)えてから微笑(びしょう)しました。4-52-8-41そして、シチリヤのことわざを、たぶんフランスにもあると思いますが、それを引用(いんよう)してこう答(こた)えました。4-52-8-42『あなた、世界(せかい)は一日(いちにち)にして成(な)ったものではありませんよ。4-52-8-43それには七日(なのか)かかりました。4-52-8-44だから今度(こんど)の日曜(にちよう)にいらっしゃい』。 |
次へ |
ページ制作者:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
この本は、ささくら修道会の必読書
2017/9/29