34(2)密談(1)牢屋のペピーノ

2-34-2-1なるほど、しばらくすると、一人の男が、階段(かいだん)をのぼるにつれてだんだん暗(あん)から抜け出しながら姿(すがた)を現した。2-34-2-2階段の入口のところは、」ちょうどフランツの正面に当っていて、月の光をいっぱいに浴(あ)びていた。2-34-2-3そして、、段は下へおりて行くにしたがって暗のなかに沈みこんでいた。2-34-2-4おそらくそれは、フランツと同じように、案内者たちの無意味なおしゃべりをきかされるより、むしろひとりぽっちの瞑想(めいそう)を楽しんでいる旅人であるにちがいなかった。

2-34-2-5したがって、その人の姿がらわれたにしても、彼は別に驚かなかった。2-34-2-6だが、その人が階段をあがるときのためらいがちなようす、テラスの上まできて、そこに立ち止まってなにやら耳を澄ましているようすなどから考えて、何かまったく特別な目的でここへきて、誰かを待っているのだなといくことが見て取られた。

2-34-2-7フランツは、本能的(ほんのうてき)に、できるだけ柱(はしら)のうしろに身をかくすようにした。2-34-2-8人のいるところから十尺(じゅっしゃく:10X0.303=3m)ばかり上のところで、円屋根(まるやね)には穴があいていた。2-34-2-9そして、ちょうど井戸(いど)の口を思わせるようなその円(まる)い穴から、星をいっぱいちりばめた夜空がうかがわれた。2-34-2-10おそらく、何百年(なんびゃくねん)という昔から月の光を受け入れていたこの穴のまわりには、光沢(こうたく)のない空の青さを背景に、緑のかぼそいかげをくっきり描いて茨(いばら)が生(は)えていた。2-34-2-11その一ぽう(いっぽう)では、大きな葛(かずら)や、逞(たくま)しい『きずた』の束(たば)が、上のほうのテラスから垂れさがっていて、まるで風に揺(ゆ)られる帆綱(ほづな)とでもいったように、天井(てんじょう)の下(した)に揺(ゆ)れていた。

2-34-2-12いま、そのふしぎな出現(しゅつげん)によってフランツの注意(ちゅうい)を惹(ひ)いた人物(じんぶつ)は、明暗(めいあん)相半(あいなか)ばしたあたりに立っているので、はっきり顔立(かおだ)ちはわからなかった。2-34-2-13といって、服装(ふくそう)が細(こま)かく見わけられないほどの暗さでもなかった。2-34-2-14男は、大きな茶色のマントにくるまっていた。2-34-2-15マントの『ひだ』の一枚(いちまい)は左の肩になげかけられて顔の下半身(かはんしん)をかくし、その上半分(うえはんぶん)は鍔広(つばひろ)の帽子にかくれていた。2-34-2-16入口から射(さ)している斜(なな)めの光が、ただ着物(きもの)の端(はし)だけを照らしていた。2-34-2-17そして、エナメルの長靴(ながぐつ)の上には、だてな黒のズボンをはいているのが見えていた。

2-34-2-18明らかに男は、たとい貴族(きぞく)社会(しゃかい)のものでないにしても、少なくも上流(じょうりゅう)に属(ぞく)するものにちがいなかった。2-34-2-19男は、もうしばらく前からそこにいて、ありありと待(ま)ち遠(とお)しげなようすを見せはじめていた。2-34-2-20そのとき、テラスの方(ほう)に軽(かる)いもの音が聞こえた。2-34-2-21同時に、一つのかげが光をさえぎった。そして、一人の男が入口の穴のところにあらわれ、暗(あん)の中に鋭(するど)い眼を投げて、前に言ったマントの男を見つけた。2-34-2-22たちまち彼は、垂(た)れ下った蔦(つた)や、揺れている『きずた』を一握(ひとにぎ)りつかんで滑(すべ)りおり、下から三四尺(さん・よん・しゃく:3X0.303=1m)のところまできて、身も軽々(かるがる)と飛び降(お)りた。

2-34-2-23それは、すっかりトランステベル(本はトランステヴェール:テベル川以東の民をいう)の服装をした男だった。2-34-2-24「ごめんくださいまし、閣下(かっか)、」と、男はローマなまりで言った。2-34-2-25「どうもお待たせいたしまして。2-34-2-26でも五六分(ご・ろっ・ぷん)遅れたくらいでございます。2-34-2-27サン・ジャン・ドウ・ラトラン寺院で、たったいま十時を打ったばかりでございますから」。

2-34-2-28「わたしのほうが早く来過(きす)ぎたのさ。2-34-2-29君(きみ)がおくれたわけではない」と、見知(みし)らぬ男は生粋(きっすい)のトスカナ弁(べん)で言った。2-34-2-30「堅苦(かたくる)しいことは抜(ぬ)きにしよう。2-34-2-31それに待たされたにしたところで、君には君で、『のっ』ぴきならない用事(ようじ)があってのことだろうし」。

2-34-2-32「仰(おお)せのとおりで。2-34-2-33じつはいま、サン・タンジェロの城塞(聖天使城)からやってきました。2-34-2-34そしてベッポに会おうと思って、一方(ひとかた)ならぬ苦労をいたしました」。2-34-2-35「ベッポって?」。2-34-2-36「そこの牢屋(ろうや)に勤めている男でして。2-34-2-37法王庁(ほうおうちょう:この物語の時代の法王庁の管轄は、今のバチカン市国では想像できない。ローマ全体が法王庁の支配下にあった。)のようすを知らせてもらおうと思いまして、いつもわずかではございますが手当(てあて:お金)をやっております男で」。

2-34-2-38「これはこれは!用意周到(ようい・しゅうとう)だな!」。2-34-2-39「でも閣下、いったいなにが起こるかわかったものではございませんから。2-34-2-40おそらくわたしにしたところで、いつかはあのペピーノのように網(あみ)にかかりもいたしましょう。2-34-2-41そうしたときには、牢屋の網を噛(か)みきるために、鼠(ねずみ)の必要(ひつよう)がございましょうから」。2-34-2-42「それはとにかく、どういうことを聞きだした?」。
 
次へ
 

引用者:2016/9/29、10/9 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
オリジナル教会・ささくら修道会・必読書