34(13)姿を現した伯爵

タボレッタの記述
2-34-13-1来る二月二十二日 火曜、謝肉祭 第一日にあたり、ロタ裁判所の判決にもとづき、ポポロ広場において次の両名の死刑を執行す。

2-34-13-2アンドレア・ロンドロ。2-34-13-3聖ジャン・ド・ラトラン寺院の修道士にして有徳(ゆうとく)の誉(ほまれ)高きドン・セザル・テルリニ師(し)殺害(さつがい)の犯人。

2-34-13-4並びにペピーノ通称(つうしょう)ロッカ・プリオリ。2-34-13-5憎むべき山賊ルイジ・バンパ並(ならび)にその徒党(ととう)に通謀(つうぼう)加担(かたん)したるものと認めらる。
2-34-13-6第一の者は撲殺(ぼくさつ)。
2-34-13-7第二の者は斬殺(ざんさつ)。

2-34-13-8慈悲(じひ)に厚(あつ)き人々よ、よろしく両名のため、心正しき悔悟に生きんことを主に祈られたし。

2-34-13-9まさしくこれは、前夜(ぜんや:月曜日の夜)フランツがコリゼーの廃墟(はいきょ)で聞いたところのことにちがいなかった。2-34-13-10そして、その段取(だんど)りについても、なに一つ変わりがなかった。2-34-13-11犯人(はんにん)の名前、処刑の理由、処刑の方法、それもまったく同じだった。

2-34-13-12事(こと)ここに至(いた)ると十中(じっちゅう)の八九(はっく)、あのトランステベレの男というのは山賊ルイジ・バンパ、そしてマントの男は船乗りシンドバッド。2-34-13-13ポルト・ベキヨやテュニスにおけると同じように、このローマにやってきてもあいかわらず善根(ぜんこん)をつづけているあの男に違いなかった。2-34-13-14だが、そうこうしているうちにも、時はたっていった。

2-34-13-15もう九時になっていた。2-34-13-16フランツがアルベールを起こしに行くと、驚いたことには、彼は『ちゃん』と身支度(みじたく)をして、部屋から出てくるところだった。2-34-13-17謝肉祭のことで頭がいっぱいの彼は、フランツが思っていたよりずっと早起きをしていたのだった。

2-34-13-18「そこで亭主、」と、フランツは言った。2-34-13-19「これで二人とも『ちゃん』と支度はできたんだが、これからモンテク・リスト伯爵のところへ出かけて行ってもいいだろうか?」。2-34-13-20「よろしいどころか!」と、亭主は答えた。2-34-13-21「伯爵はいつもなかなか早起(はやお)きをなさいますので。2-34-13-22たしかに、もう二時間も前にお目ざめになっておいでになります」。2-34-13-23「これからお伺(うかが)いして失礼(しつれい)にあたりはしないだろうか?」。2-34-13-24「なんのあなた」。

2-34-13-25「それではアルベール、君のほうさえよかったら・・・・」。2-34-13-26「こっちはいいんだ」と、アルベールが言った。2-34-13-27「では一つ、御親切(ごしんせつ)のお礼(れい)を申しあげに行くとしようぜ」。2-34-13-28「行こう」。2-34-13-29フランツとアルベールは、廊下(ろうか)を一つ越すだけだった。2-34-13-30亭主は二人の前に立って、自分が代って呼鈴(よびりん)を押した。2-34-13-31召使が出てきて戸を開けた。2-34-13-32「I Signori Francesi(イタリー語、「フランスの方でいらっしゃいます)」と、亭主が言った。2-34-13-33召使は頭を下げて、おはいりくださいと手真似(てまね)でしめした。

2-34-13-34二人は、まさかこの亭主の家(スペイン広場のロンドン・ホテル)にこんな室があろうなどとは思われなかった豪奢(ごうしゃ)な飾(かざ)りつけのある室を二つまでぬけて、一点(いってん)非(ひ)のうちどころのない、垢抜(あかぬ)けのした客間(きゃくま)のなかへはいって行った。2-34-13-35床(ゆか)には、トルコ『じゅうたん』が敷(し)きつめられ、このうえなく居心地(いごこち)よさそうな椅子(いす)の類(たぐい)には、ふくれかえったクッションがおかれ、そりかえった『よりかかり』がついている。2-34-13-36そして壁には、巨匠(きょしょう)の筆(ふで)に成った華麗(かれい)な画面(がめん)の数々が、みごとな戦捷(せんしょう:戦いに勝つ)記念物などとともに懸(か)けられている。2-34-13-37そして、戸口(とぐち)のところには、大きな綴れ織(つづれおり)の帷(とばり)が揺(ゆ)れていた。

2-34-13-38「閣下、お掛けくださいまし」と、召使が言った。2-34-13-39「ただいま主人に申してまいります」。2-34-13-40そして一ぽう(いっぽう)の戸口から姿をかくした。2-34-13-41戸(と)があいたとき一絃琴(いちげん・ごと:ギュズラ)の響(ひび)きが二人の耳に聞こえてきた。2-34-13-42だが、たちまちそれも消えてしまった。2-34-13-43あけられたと見るまにすぐ閉じられた戸口から、ただ一息(ひといき)、音楽(おんがく)が客間(きゃくま)に流れこんだというわけだった。

2-34-13-44フランツとアルベールは、互いに目と目を見交(みか)わした。-34-13-45そしてその目を、調度(ちょうど)や画面(がめん)、または武具(ぶぐ)の上などにそそいでいた。2-34-13-46そしてそれらは、二度目に見ると、はじめに見たときとくらべてさらに一段(いちだん)とみごとだった。2-34-13-47「どうだい!」と、フランツが言った。2-34-13-48「どう思うね?」。2-34-13-49「そうだなあ。スペイン相場(そうば)の下落(げらく)を狙(ねら)って一儲(ひともう)けした仲買人(なかがいにん)か、それとも匿名(とくめい:イン・コグニト)で旅行(りょこう)しているどこかの王子(おうじ)とでもいうところかな」。

2-34-13-50「しいっ!」と、フランツが言った。2-34-13-51「いまにわかるよ。2-34-13-52ほら、やってきた」。2-34-13-53なるほど、肱金(ひじがね)の上をまわる戸の音が、二人の耳に聞こえてきた。2-34-13-54ほとんど同時に、さっきの帷が揚(あ)げられ、これらあらゆる富の所有者たる人が姿をあらわした。2-34-13-55アルベールは、席を立って歩みよった。2-34-13-56だが、フランツは、もといた場所に、じっとそのまま坐っていた。2-34-13-57はいってきた人、それこそまさに、あのコリゼーでマントを羽織っていた男、桟敷で見た見知らぬ男、モンテ・クリスト島のふしぎな主人にほかならなかった。
 
次へ(三)35・1
 

引用者:2016/10/10 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
オリジナル教会・ささくら修道会・必読書