34(10)ナポリ百姓姿の妙案

2-34-10-1フランツがホテルへ帰ったとき、アルベールは、部屋着(へや・ぎ)を身にまとい、スーピー(ズボン留めの革紐)づきのズボンをはき、陶然(とうぜん)として、ぐったり安楽椅子(あんらく・いす)にのびながら葉巻(はまき)をふかしていた。2-34-10-2「なんだ、君(きみ)かい!」と、彼は言った。2-34-10-3「明日(あす)でなければ帰るまいと思っていた」。2-34-10-4「アルベール、」と、フランツは言った。2-34-10-5「いい機会(きかい)だから言っておくが、君はイタリー女について、ひどい考えちがいをしているぜ。2-34-10-6いままでの失敗(しっぱい)からでも、もういいかげんそんな考えを捨(す)ててもいいと思うんだが」。

2-34-10-7「なにを言ってるんだ!2-34-10-8あの女どもときたら、なにがなんだかわかりはしない。2-34-10-9すぐに手をだす。2-34-10-10こっちの手を握る。2-34-10-11話をするにも思わせぶりなひそひそ話だ。2-34-10-12そして、自分の家まで送ってもらう。2-34-10-13あんなことの四分の一だけでもやてみろ。2-34-10-14パリの女だったらたちまち評判(ひょうばん)を落としてしまう」。2-34-10-15「ふん!この国の女たちは、かくしだてなんかしないで、明るい日の下に生きてればこそ、ダンテのいわゆるSi(シ:イタリー語で「然(しか)り」の意。イタリー語の会話のなかでは、このSiの音が特に目立つ)の音の響きわたるこの美しい国で、あんなにも気楽にやってられるのさ。2-34-10-16それに、君にもわかっていたと思うが、伯爵夫人はほんとにこわがっていたんだぜ」。

2-34-10-17「いったいなにをさ?2-34-10-18あのきれいなギリシャ女といっしょに、僕たちの前にいた紳士(しんし)のことをか?2-34-10-19僕(ぼく)はあの連中(れんちゅう)が出ていくとき、はっきり見きわめてやりたいと思った。2-34-10-20それで廊下(ろうか)ですれちがってやった。2-34-10-21どうして君があんなふうな、とほうもないことを考えたのか、僕にはどうもわからない。2-34-10-22なかなかりっぱな男前(おとこまえ:イケメン)で、服装(ふくそう)も『りゅう』としている。2-34-10-23フランスでは、ブランかユマンの店でこしらえさせているらしい。2-34-10-24なるほど、顔色(かおいろ)だけはいささか青(あお)い。2-34-10-25だが、なにしろ青白(あおじろ)いという『やつ』は、一ぽう(いっぽう)身分のいいしるしでもあるんだからな」。

2-34-10-26フランツは微笑(びしょう)を浮かべた。2-34-10-27アルベールは、かねがね自分の顔色の青白いのが自慢(じまん)だった。2-34-10-28「そうなると、」と、フランツが言った。2-34-10-29「あの男に対する伯爵夫人の考えは、どうも常識はずれといったようだな。2-34-10-30で、あの男はなにか君のそばで話していたかい。2-34-10-31君は、その男の言葉を聞いたのかい?」。2-34-10-32「話していたが、ロマイック語(現代のギリシャ語)でね。2-34-10-33ギリシャ語崩(くず)れの言葉があって、それでロマイック語だということがわかったんだ。2-34-10-34これでも何しろ、高等学校(こうとう・がっこう)でギリシャ語の得意(とくい)な僕(ぼく)だったんだ」。

2-34-10-35「ロマイック語を話していたのか?」。2-34-10-36「たしかにそうだ」。2-34-10-37「たしかに、」と、フランツはつぶやいた。2-34-10-38「あの男だ」。
2-34-10-39「なんだって?」
2-34-10-40「なんでもないさ。ところで、君はどうしていた?」。
2-34-10-41「一つ君(きみ)を驚かそうと思ってね」。
2-34-10-42「というのは?」。
2-34-10-43「馬車が手にはいらないことは知ってたね?」。
2-34-10-44「何を言ってる!2-34-10-45あらゆる智慧(ちえ)を『さかさ』にふっても、だめだったことを知ってるじゃないか」。
2-34-10-46「しかるにだ!2-34-10-47すばらしい妙案(みょうあん)が浮かんだのだ」。2-34-10-48フランツは、その妙案に信(しん)の置(お)けないといったようすで、アルベールの顔をながめていた。
2-34-10-49「おい、」と、アルベールは言った。2-34-10-50妙(みょう)な眼つきで見てるじゃないか。2-34-10-51ひとつ取消(とりけ)しを要求(ようきゅう)するぜ」。
2-34-10-52「取消しだったらいつでもするよ。2-34-10-53その妙案という『やつ』が、口(くち)でいうほど気の利(き)いた『やつ』であったとしたら」。

2-34-10-54「まあ聞けよ」。
2-34-10-55「聞いてるよ」。

2-34-10-56で、馬車はどうしてもだめなんだな?」。
2-34-10-57「そうなんだ」。
2-34-10-58「馬もだめだな」。
2-34-10-59「そのとおり」。
2-34-10-60「ところで、荷車(にぐるま)だったら手にはいるか?」。
2-34-10-61「おそらくね」。
2-34-10-62「それに牛を二頭(にとう)?」。
2-34-10-63「たぶん」。
2-34-10-64「つまりこうした趣向(しゅこう)なんだ。2-34-10-65その荷車(にぐるま)を飾(かざ)りたてる。2-34-10-66僕たちは、ナポリの百姓(ひゃくしょう:農民)の服装(ふくそう:みなり)をする。2-34-10-67そして、あのすばらしいレオポール・ロベールの画(が)を地(じ)でゆくわけだ。2-34-10-68もっと真(しん)に迫(せま)らせるためには、伯爵夫人にプゾレかソレントの女の衣裳(いしょう)を着せたら、それで仮葬(かそう)は一分(いちぶ)のすきなし。2-34-10-69夫人(ふじん)はとてもきりょうよしだし、まさに『子供を抱ける女』の原画(げんが)にうってつけというわけなんだ」。
 
 
2-34-10-70「おもしろい!」と、フランツは叫んだ。2-34-10-71「今度(こんど)ばかりは傑作(けっさく)だ。2-34-10-72なるほどすてきな思いつきだ」。2-34-10-73「しかも、きわめてお国(くに)『ぶり』のものときている。2-34-10-74つまり阿呆(あほう)な王(おう)さまたち(メロビンガ朝末期の王。さまざまな仮装をして民衆の間を遊び歩いたという)の考えついたあれなのさ。2-34-10-75さあさあローマ市民(しみん)諸君(しょくん)、諸君のところに馬車(ばしゃ)や馬(うま)が足(た)りないからって、われわれが非人(ひにん:差別されている階層の人:歴史上の言葉)みたいにこの町を『てくてく』歩き廻(まわ)るとでも思っていったのか。2-34-10-76よしよし、それならそれで、こっちで発明してお目にかけるさ」。
 
次へ
 

引用者:2016/10/10 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義
オリジナル教会・ささくら修道会・必読書