33(1)窓が一日20スカン

2-33-1-1翌日フランツは第一に目をさました。2-33-1-2そして、すぐベルを鳴(な)らした。2-33-1-3ベルがまだ鳴りやまらないうちに、パストリーニは自分のほうからはいってきた。2-33-1-4「いかがでございます!」と、亭主は勝ち誇ったようなふうで、フランツから問いかけられるのを待たずに言った。2-33-1-5「昨日(さくじつ、きのう)、どうしてもお約束しようとしなかったときから、ちゃんとわかっておりましたんで。2-33-1-6なにしろお話が遅すぎました。2-33-1-7もうローマには一台も馬車がございません。2-33-1-8最後の三日(みっか)間(かん)って申しますものは」。

2-33-1-9「ははあ、」と、フランツは言った。2-33-1-10「どうしても馬車がなければならない人たちのためになんだな」。2-33-1-11「どうした、どうした?」と、アルベールがはいって来ながら言った。2-33-1-12「なんだ、馬車がない?」。2-33-1-13「そのとおり、」と、フランツは答えた。2-33-1-14「図星(ずぼし)だよ」。2-33-1-15「なるほど、亭主、この永遠(えいえん)の都(みやこ:ローマを言う)ってやつは、とにかくすばらしい都だな!」。2-33-1-16「と申しますのは、」と、亭主は、彼らにこのキリスト教(きょう)の都(みやこ)を威厳(いげん)あるものとして見せたいとでもいうように言った。2-33-1-17「と申しますのは、日曜(にちよう)の朝から火曜(かよう)の晩(ばん)にかけては、もう馬車がないんでございまして。2-33-1-18今日(きょう)からそれまででしたら、お望みしだい五十台でもととのえられるんでございますが」。

2-33-1-19「まあそれでも何かのたしにはなるだろう」と、アルベールは言った。2-33-1-20「今日が木曜(もくよう)と。2-33-1-21今日から日曜までにはなんとかならないものでもないし」。2-33-1-22「一万から一万二千の旅行客がはいりこんでくるだろうからなあ」と、フランツが答えた。2-33-1-23「そうするとますますむずかしくなってくるわけだ」。2-33-1-24「ねえ君(きみ)」と、アルベールは言った。2-33-1-25「現在(げんざい)を楽しむのさ。2-33-1-26そして、先のことを『くよくよ』考えたりするのはやめにしようや」。2-33-1-27「だが、せめて、」と、フランツはたずねた。2-33-1-28「窓くらいはあるだろうな?」。2-33-1-29「どっちへ向いた?」。2-33-1-30「あたりまえさ、クール町のほうを向いた」。

2-33-1-31「へへえ、窓でございますか!」と、亭主は叫んだ。2-33-1-32「だめでございますな。2-33-1-33いやまったくだめでございまして!2-33-1-34ドリア館(かん)の六階に一つございましたが、一日(いちにち)二十スカン(200万円:インターネット検索でもこの単位がわからなかった。タカヤス訳ではゼッキーノ金貨となっていた。(「コインの散歩道」 (しらかわ ただひこ)さんの考察では10−20万円)。ベネチヤ共和国で1792年まで500年間使われていた金貨。この物語の時代、西暦1838年の初頭にはベネチヤ共和国は解体されていた。)でロシヤの公爵(こうしゃく)さまに借りられました」。
 
 
2-33-1-35二人の青年は、あっけにとられたように互(たが)いに顔を見合わせた。2-33-1-36「ねえ君、」と、フランツはアルベールに言った。2-33-1-37「いちばんの妙策(みょうさく)を知ってるかい?2-33-1-38ベネチヤへ行って、あそこで謝肉祭を過ごすのさ。2-33-1-39あそこへ行ったら、馬車はないにしてもゴンドラがあるからな」。2-33-1-40「いけない、いけない」と、アルベールは叫んだ。2-33-1-41「僕はローマで謝肉祭を見ようときめてるんだ。2-33-1-42竹馬(たけうま)に乗ってでも見ずにはおかない」。

2-33-1-43「や!」と、フランツが叫んだ。2-33-1-44「そいつあすばらしい考えだ、2-33-1-45ことに蝋燭(ろうそく:モコレッチ)を消して歩くにはもってこいっていうやつだ。2-33-1-46翼(よく:つばさ)を生(は)やした道化(どうけ)姿(すがた)か、それでなければランド風俗(ふうぞく)に仮装(かそう)しようじゃないか。2-33-1-47すばらしく成功するぜ」。
 
次へ
 

引用者:2016/9/20 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義