31(14)幸福のそばを通りながら

2-31-14-1「その小さな杯に何がはいっているか、ちょっとおわかりになりますまいな?」と、主人は言った。2-31-14-2「御不審(ごふしん)のようですな?」。2-31-14-3「おっしゃるとおりで」。2-31-14-4「それでは申しあげましょう。2-31-14-5この青いジャムのようなものは、エベー(ジュピテルとジュノンの娘。青春の女神)がジュピテルの食膳(しょくぜん)にのぼせたといわれている不老長寿(ふろう・ちょうじゅ)の食物(しょくもつ)です」。2-31-14-6「でも、その不老長寿の薬は、」と、フランツが言った。2-31-14-7「人間の手から手へと渡っているうち、天上(てんじょう:天国)での名称(めいしょう)を失って、おそらくあたりまえの名前でよばれていることと思いますが。2-31-14-8一般(いっぱん)にこれをなんと呼んでおります?2-31-14-9じつは、ちょっと手を出しかねているのですが」。

2-31-14-10「つまりその点、われわれが元来(がんらい)物質(ぶっしつ)から生まれたものであるということを証明しているものなのですな」と、シンドバッドは叫んだ。2-31-14-11「われわれは、幾度(いくど)となく幸福のそばを通りながら、それに目がとまらず、また見ようともしないものなのです。2-31-14-12目にはいったにしても、また見たにしても、それとおはっきり認めることができないのです。

2-31-14-13もしあなたが、実際家(じっさい・か)で、黄金(おうごん)をもって神と考えていらっしゃる方(かた)でしたら、これを味わってごらんください。2-31-14-14まさにペルー、ギュズラート、ゴンゴルドの金山(きんざん)があなたの前に開かれましょう。

2-31-14-15もしあなたが、空想家(くうそう・か)であり、詩人(しじん)でおいでということでしたら、これを味わってごらんください。可能(かのう)不可能(ふかのう)の垣(かき)はなくなり、無限(むげん)の世界がひらけ、際涯(さいがい)のない夢幻(むげん)の国を無心(むしん)に逍遥(しょうよう:気ままにぶらぶら歩くこと)なさることがおできでしょう。

2-31-14-16もしあなたが、野心家(やしん・か)で、地上(ちじょう)の栄誉(えいよ)を追うような方(かた)なら、やはりこれをお味わいください、一時間(いちじかん)の後(のち)には王者(おうじゃ)になることがおできでしょう。2-31-14-17それもフランスや、スペインや、イギリスのような、ヨーロッパの一角(いっかく)に埋(う)もれた小さな王国の王者ではなく、世界の、宇宙の、創造の王者におなれでしょう。

2-31-14-18あなたの高御座(たかみざ)は、サタンがイエスをさらって行った山の上に作られ、しかもサタンに礼を尽す必要もなく、彼の爪(つめ)に接吻(せっぷん)する義務(ぎむ)もなく、地上にありとあらゆる王国の主権者になることがおできでしょう。

2-31-14-19いかがです、差し上げるもののなにからなにまで、いやでも手を出したくなっておいででしょう。2-31-14-20しかも、それはかんたんにできるのでして。2-31-14-21つまり、こうするだけで十分(じゅうぶん)なのです。2-31-14-22ごらんください」。

2-31-14-23こう言った彼は、いま口をきわめて讃嘆(さんたん:本は讃歎)したもののはいっている金(きん)『めっき』した銀(ぎん)の小杯(しょうはい)の蓋(ふた)を取り、コーヒー用の匙(さじ)で、そのふしぎなジャムをすくい出し、眼を半(なか)ば閉(と)じ、仰向(あおむ)いて、ゆっくりそれを味わった。

2-31-14-24フランツは、相手がそれを味わいおわるのを、黙ってながめつづけていた。2-31-14-25だが、相手がどうやらわれに返るのを見て、「いったい、それほどありがたいものの正体(しょうたい)と申しますと?」と、たずねた。2-31-14-26「あなたは《山のおやじ》のことをお聞きになりませんでしたか?」と、主人はたずねた。2-31-14-27フィリップ・オーギュスト(オーギュストは尊称で初代ローマ皇帝アウグストと同じ名称で日本的表現では、『いやさかの君』:初代フランス王、フィリップ2世のこと)を暗殺(あんさつ)させようとした男ですが」。2-31-14-28「聞きました」。

2-31-14-29「では、その男が、上に山を頂(いただ)いた豊饒(ほうじょう)な谷間(たにま)にい威(い)をふるっていたために、『山のおやじ』という『しおらしい』名を与えられたことも御存知のことと思います。2-31-14-30その谷間(たにま)には、ハッセン・ベン・サバの造ったみごとな苑(えん:草木を植えた庭)があり、その苑には、かなたこなたに亭(てい:やどや、たてもの、あずまや)がありました。2-31-14-31彼は、自分が目星(めぼし)をつけた人たちをこの亭のなかにさそいました。

2-31-14-32そして、マルコ・ポーロ(1254−1324:旅行の後投獄され、獄中で、「東方見聞録」を著す)の書いたところでは、或る種(しゅ)の草を食べさせたそうです。2-31-14-33すると彼らは、たちまち、いつも花をつけた草木(そうもく)、いつも熟(じゅく)している果実、いつも処女(しょじょ:男性と性的接触のない女性)のままの女がいる楽園(らくえん)に運ばれて行ったということです。2-31-14-34しかし、そうした幸福な青年たちが現実と思っていたところのものは、じつは一場(ひとば)の夢なのでした。

2-31-14-35ただしその夢は、じつに甘美(かんび)な、人を酔(よ)わせるような、肉感的(にくかんてき)な夢であり、そのため彼らは、夢を与えてくれた人に身も心も捧(ささ)げ、神の命令(めいれい)に従うようにその人の命令に従い、命ぜられた犠牲(ぎせい)をたおすため、地の果てまでも走って行ったものでした。2-31-14-36そして死というものも、つまりは、いまあなたの前にお出ししてある霊草(れいそう)がその味をうかがわせてくれる歓楽の生活にうつるための一つの道程(みちのり)に過ぎないもののように思って、なに一つ文句(もんく)を言わず、苦しみに耐えて死んで行ったということです」。

−−−これは、マルコ・ポーロの「東方見聞録」の中の説話のひとつ。
(関連記事の引用)by kohkawata http://fareastcl.exblog.jp/9873443/
マルコ・ポーロ『完訳東方見聞録』1・2(愛宕松男訳注、平凡社ライブラリー、2000年)

この旅行記の本筋ではないが、『東方見聞録』のなかで私がとくに惹かれたのは、ポーロが道中の人たちから聞いたという「山の老人」の逸話である。よく知られたているのかもしれないが、こんな話だ。

  「山の老人」は、狙った人物は必ず殺すという暗殺集団のボスであり、数多くの国王や領主たちは彼に殺されることを恐れて、友好関係を築こうとして貢ぎ物を欠かさない。山の老人は次のようにして暗殺者たちを養成している。老人は、ペルシア北部にあるムレヘットという国にある、二つの山脈にはさまれた峡谷に、壮大美麗にして贅をこらした庭園と邸宅のある宮苑をつくった。老人は、12歳から20歳の若い男たちを手なずけ老人のことを真の預言者だと信じさせたうえで、秘かに一服の薬を飲ませ昏睡させ、この宮苑のなかで目覚めさせる。すると若者たちは、そこがあまりに美しい場所で、しかも絶世の美女たちが集まっているので、自分たちは天国に来たのだと信じ込む。「美女たちは終日そのかたわらに侍って音楽を奏し歌を歌い、珍味佳肴の饗宴に給仕する。若者たちはこれらの美女を相手に存分の快楽を享受する。かかる次第で、若者たちはしたい放題できるものだから、この宮苑を去りたいなどとはつゆほども望まないのである」(上巻、138頁)。しかし、老人は、しかるべき時に若者たちに再び薬を飲ませ、老人のもとに運ばせる。目が覚めた若者たちは自分が天国にいないことにがっかりする。そこで預言者を装う老人は次のように告げる。「もう一度お前たちをあの天国にやってやりたいと思うから、特にお前たちを選んでこの使命を託するのだ。さあ行け。ただ某某を殺しさえすればよいのだ。万一お前たちが失敗して死ぬようなことがあっても、そのまままっすぐ天国に行けることは疑いない」(上巻、141-2頁)。かくして若者たちは天国を夢みて驚喜しながら、老人に命じられるがままに暗殺を遂行するのである。

2-31-14-37「おお、ではこれはハシッシュ(インド麻から取る魔睡剤)ですな!」と、フランツが叫んだ。2-31-14-38「ええ、ええ、知っております、名前だけでも知っていました」。2-31-14-39「おっしゃるとおりです、アラディンさん、これはハシッシュです、2-31-14-40ハシッシュのなかでも、アレキサンドリヤのいちばんすぐれた、いちばん純粋(じゅんすい)なものなのです。2-31-14-41『世界はこの『幸福を与えしもの』に感謝す』という言葉を掲げた宮殿(きゅうでん)でも建ててやりたいほどな、あの腕ききの、この道の第一人者(だいいちにんしゃ)ともいうべきアブゴールの手でつくられたハシッシュなのです」。2-31-14-42「その礼讃のお言葉が当っているか、それとも誇張(こちょう)にすぎないか、わたし自身判断してみたくなりましたが、」と、フランツが言った。
 
次へ
 

引用者:2016/9/16 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義