2-31-12-1フランツは、夢幻(むげん:ゆめまぼろし)の国から夢幻の国へと歩いて行っていた。2-31-12-2食卓には珍味佳肴(かこう:ごちそう)がならべられていた。2-31-12-3この肝腎(かんじん)な点を見きわめたあとで、彼は身のまわりを見まわした。2-31-12-4この食堂も、いままでいた居間(いま)にい劣(おと)らず華麗(かれい)をきわめていた。2-31-12-5全部(ぜんぶ)は大理石(だいりせき)でつくられ、値(あたい)知れぬほどな古代(こだい)の浮彫(うきぼり)で飾られ、細長い室の両端(りょうたん)には、頭に盛り籠(かご)を戴(いただ)いた二つのみごとな立像(りつぞう)が立っていた。 2-31-12-6その籠の中には、珍奇(ちんき)な果実(かじつ:くだもの)がうずたかく盛られていた。2-31-12-7それはシチリヤのパイナップル、マラガの『ざくろ』、バレアレス島のオレンジ、フランスの桃、テュニスの『なつめ』、そのほかだった。2-31-12-8晩餐は、コルシカの『つぐみ』をあしらった雉子(きじ)の炙り肉(あぶりにく)、ゼリーを添(そ)えた猪(いのしし)の塩漬(しおづけ)、韃靼(だったん:モンゴル系部族の一。8世紀ころから東モンゴリアに現れ、のちモンゴル帝国に併合された。タタール)ふうの仔山羊(こやぎ)肉(にく)、みごとな『かれい』、大きな海老(えび)など。2-31-12-9そして、大皿(おおざら)と大皿の間(あいだ)には、口取の小皿(こざら)が運ばれて来た。2-31-12-10大皿は銀、小皿は日本製の陶器(とうき)だった。 2-31-12-11フランツは、夢ではないかと眼をこすった。2-31-12-12アリが、ただ一人(ひとり)許されて給仕(きゅうじ)の役(やく)をつとめていた。2-31-12-13彼はりっぱにその役目(やくめ)を果(は)たしていた。2-31-12-14客は、そのことを言って主人に褒(ほ)めた。2-31-12-15「さよう、」と、主人は、悠揚(ゆうよう:ゆったりとして落ち着いているさま:本は悠容)と晩餐の皿を平らげながらそれに答えた。2-31-12-16「さよう、これは、わたしのために忠勤(ちゅうきん)をぬきんでてくれている気の毒な男でして。2-31-12-17彼は、命を助けられたことを覚えております。2-31-12-18思うに、首はよほど大切(たいせつ)と見えまして、その首が落ちないようにしてやったのをありがたく思っているわけでして」。2-31-12-19アリは、主人に近づき、その手を取って接吻した。 2-31-12-20「シンドバッドさん、」と、フランツは言った。2-31-12-21「ぶしつけながら、どういう機会に、そんなりっぱなことをおやりでしたか、伺(うかが)わせてはいただけませんか?」。2-31-12-22「いや、どうも、つまらないお話で」と、主人は答えた。2-31-12-23「なんでもこの男は、こうした膚(はだ)の色をした男が近づいてはいけないことになっているテュニス王の後宮(ごぐう)のそばを通ったらしいのです。2-31-12-24そこで王は、第一日(だいいちにち)には舌(した)を、二日目(ふつかめ)には手を、三日目(みっかめ)には首をといったふうに、舌、手、首を切ることを申しわたしました。 2-31-12-25わたしは、以前(いぜん)からオシ(ものが言えない人)を使いたいと思っていましたので、彼が舌を切られるのを待って、王のところに出かけて行き、その前日(ぜんじつ)、王が大いにほしそうだったみごとなニ連発(にれんぱつ)銃(じゅう)と交換(こうかん)してくれまいかと持ちかけました。2-31-12-26王はしばらくためらっていました。2-31-12-27どうしても、この男を殺してしまおうと思いさだめていたのでした。2-31-12-28ところがわたしは、かつて王の佩刀(はいとう:腰に帯びる刀)を切って見せた猟刀をさらに添えることを申し出ました。2-31-12-29そこで、王も決心して、手と首を切ることを勘弁(かんべん)したというわけなのです。 2-31-12-30但(ただ)し、二度とテュニスに足をふみ入れてはならぬという条件付きで。2-31-12-31もっともそんな念(ねん)を押す必要はありませんでした。2-31-12-32この男は、どんな遠(とお)くからでもアフリカ海岸(かいがん)が見えさえすれば」、船倉(せんそう)の奥に逃げ込んで、アフリカが見えなくならないかぎり、いかに引っぱりだそうとしても出てこようとしないのですから」。2-31-12-33フランツは、主人が残忍(ざんにん)とも思われる上機嫌(じょうきげん)でこうした話をして聞かせたのを、どう解釈(かいしゃく)したものかとしばらく口をつぐんで考えた。 2-31-12-34「で、あなたは、その名をお名乗(なの)りの勇敢(ゆうかん)な船乗り同様(どうよう)、いつも旅(たび)でお過(す)ごしなのですか?」。2-31-12-35フランツは話題(わだい)を変えてこうたずねた。2-31-12-36「そうなのです。2-31-12-37そして、それは、そうした誓(ちか)いを立ててみてもとても実現はむずかしかろうと思われたころに立てた誓いでした」と、主人はほほえみながらフランツに答えた。2-31-12-38「わたしはおなじような誓いをいくつも懸(か)けました。2-31-12-39そして、それらにしても、次から次へと実現してくれるだろうと思っています」。 2-31-12-40シンドバッドは、この言葉をいかにも冷静(れいせい)に口にした。2-31-12-41だが、その眼からは、怪(あや)しい残忍性(ざんにんせい)に燃(も)えた視線(しせん)が射(さ)していた。 |
次へ |
引用者:2016/9/16 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義