28(4)告訴状(こくそじょう)消印(けしいん)

2-28-4-1「そう願えればうれしいですな」。2-28-4-2「書斎(しょさい)においでいただきましょう。2-28-4-3お見せしましょう」。2-28-4-4そして二人は、ボビル氏の書斎へはいって行った。2-28-4-5書斎は整然(せいぜん)と片づいていた。2-28-4-6記録は各々(おのおの)その番号のところに、書類は各々その函(はこ)のなかに納(おさ:本は蔵)められていた。2-28-4-7検察官はイギリス人を自分の椅子(いす)に坐らせ、彼の前にシャトー・ディフに関する記録と書類を置いて、ゆっくり見るに任(まか)せてくれた。2-28-4-8そして、自分は片隅(かたすみ)へ行って腰をおろし、新聞(しんぶん)を手にして読みはじめた。

2-28-4-9イギリス人は、たやすくファリア司祭に関する書類を見つけることができた。2-28-4-10彼は、ボビル氏の話して聞かせた物語にとても興味(きょうみ)をそそられたらしかった。2-28-4-11というのは、最初の書類を一通(ひととお)り読んでしまった彼は、エドモン・ダンテスの一件(いっけん)書類(しょるい)のところまで頁(ぺーじ)をめくりつづけていった。2-28-4-12すべてははっきり区別(くべつ)されていた」。2-28-4-13告訴状(こくそじょう)、訊問書(じんもんしょ)、モレル氏の申請書、ビルフォール氏の添付(てんぷ)意見書(いけんしょ)など。2-28-4-14彼はそっと告訴状を畳(たた)んでポケットに入(い)れ、それから訊問書類を読んで、ノワルティエ(ビルフォールの父)の名がそのなかに出ていないのを見とどけ、1815年4月14日付けの請願書に目を通した。

2-28-4-15その請願書の中で、モレル氏は、検事代理(けんじだいり)の勧告(かんこく)にもとづいてダンテスが皇帝のために尽したことを−−−当時ナポレオンはふたたび帝位(ていい)についていたのだった−−−善意(ぜんい)をもって誇張(こちょう)し、またビルフォールによる証明(しょうめい)は、まさにその功労(こうろう)を裏書(うらがき)していたのだった。2-28-4-16彼は、万事(ばんじ)を了解(りょうかい)した。2-28-4-17すなわち、ビルフォールの手に握りつぶされたこのナポレオン宛ての請願書は、第二(だいに)王政復古(おうせいふっこ)の世となるにおよんで、検事の手に握(にぎ)られた怖ろしい武器(ぶき)となったのだった。

2-28-4-18したがって彼は、書類を繙(ひもと)きながら、彼の名と向かい合ったところに、次のような覚え書きが括弧して書き添えられているのを見ても、今さら驚きもしなかった。

2-28-4-19エドモン・ダンテス。2-28-4-20狂激(きょうげき)なるボナパルト党員、皇帝エルバ島よりの帰還(きかん)のため、大(おお)いに力(ちから)をいたしたるもの。2-28-4-21厳重(げんじゅう)なる監視下(かんしか)に、極秘(ごくひ)に監禁(かんきん)のこと。

2-28-4-22この数行(すうぎょう)の下には、別の筆跡(ひっせき)で、
上記の覚え書きを一読(いちどく)せり、『如何(いかん)とも処置(しょち)なし』。

2-28-4-23しかし彼は、覚(おぼ)え書きの筆跡(ひっせき)と、モレルの請願書の下に書かれた証明の筆跡とをくらべてみて、その二つが同じ筆跡、すなわち、ビルフォールの手で書かれたものであることの確信を得た。

2-28-4-24一ぽう(いっぽう)覚え書きに書き添えられた文字は、おそらくダンテスの立場(たちば)について一時(いちじ:いっとき)関心(かんしん)を持った誰か検察官によって記(しる)されたもので、その関心も、前に述(の)べたような注意書(ちゅうい・がき)があったため、実現させられずに終ったもの、とイギリス人は解釈(かいしゃく)した。2-28-4-25前に言ったように、検察官は、ファリア司祭の教え子の調べ物の邪魔(じゃま)をしまいと思って、遠く離れたところで、『白旗新聞(しろはたしんぶん:ドラポー・ブラン)を読んでいた。

2-28-4-26したがって、彼は、ダングラールの手によってラ・レゼルブ亭の棚(たな)のしたで書かれ、2月27日午後6時開函(かいかん:はこをあける)というマルセイユ郵便局の消印(けしいん)の捺(お)された告訴状を、イギリス人が折(お)り畳(たた)み、それをポケットに入れたことに気がつかなかった。

2-28-4-27だが、ここに言っておかなければならないことは、たとい彼にしてそれに気づいたにしても、彼はその書類を軽く見すぎ、自分の二十万フラン(二億円)のほうを重く見すぎていたことから、イギリス人のしたことが正しいことでなかったにせよ、おそらく制止(せいし)しなかったことにちがいなかった。

2-28-4-28「ありがとうございました」と、イギリス人は、ばたりと帳簿を閉じながら言った。2-28-4-29「必要な事実がわかりました。2-28-4-30今度(こんど)はわたしがお約束を果たさなければ。2-28-4-31かんたんな債権(さいけん)譲渡証(じょうとしょう)をお書きください。2-28-4-32譲渡証に、金額を受取ったことをお書きになってくださったら、すぐさま金(かね)をお渡ししましょう」。

2-28-4-33こう言いながら、彼は事務机(じむ・づくえ)の椅子(いす)をボビル氏に譲った。2-28-4-34ボビル氏は遠慮(えんりょ)なしに腰(こし)をおろし、早速(さっそく)求められた譲渡証の作製(さくせい)にかかった。2-28-4-35そのあいだ、イギリス人は、書類(しょるい)戸棚(とだな)の『ふち』に紙幣(しへい)の束(たば)を載(の)せ、その枚数をかぞえていた。
 
 
 
次へ(29章)
 

引用者:2016/9/4 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
通称「オリジナル教会」 初代代表者 笹倉正義