(9)仮面のカーニバル

(9)マスクのカーニバル
9-1大衆だけでなく、9-2貴族にとっても祝祭は必要だった。9-3反宗教改革以後の偽善的な画一(かくいつ)主義のおかげで、9-4普段は盛り場に出入りできず、9-5女連れで外出もできない。9-6奥方(おくがた)や姫君(ひめぎみ)も9-7騎士か小姓(こしょう)に付き添われなければ外出できない。9-8祝祭はこんな窮屈(きゅうくつ)な束縛(そくばく)から万人(ばんにん)を開放する。

9-9タバルロという足先までの長い黒マントにすっぽり身を包み、9-10バウッタという簡単な仮面を顔につければ、9-11階級差も性差もなくなるのだ。9-12それでも人の見分けはついたはずだが、9-13誰にも相手が誰だか分らないことにしておくのが、9-14全市民の細心(さいしん)に守るべきエチケットだった。9-15この全員匿名(ぜんいん・とくめい)の祝祭が、9-16享楽に満ちたものとなるのは自然(しぜん)の成り行きである。9-17名家(めいか)のお屋敷にも仮面をつけていれば平民が入り込めたし、9-18修道女もバウッタをつければ外出でき、9-19貴婦人も同様の装束(しょうぞく)で酒場や賭場(とば)へ出入りすることができた。

9-20この町へやってきたナポリの法学者ピエトロ・ジャンノーネは、9-21「人妻(ひとづま)であれ娘であれ後家(ごけ)であれ、9-22あらゆる階級の女性が娼婦と見分けがつかない。9-23仮面によってあらゆる差別が解消するからだ。9-24彼女らが老若(ろうじゃく)の男性を相手に耽(ふけ)らぬ淫行(いんこう)は一つもない」9-25と憤慨している。

9-26ジャンノーネはこの時代のイタリヤ人としては例外的に真面目(まじめ)な人物で、9-27それゆえに教皇庁に睨(にら)まれ、9-28ピエモンテ警察に逮捕され、9-29懲役船に送られたほどだから、9-30こうゆう遊惰(ゆうだ)な状況に怒りを覚えたのだろうが、9-31イタリヤ人であれ外国人であれ、9-32大部分の訪問客は、9-33怒るよりも喜び、9-34あるいは怒りつつ喜んだに違いないのである。

9-35これほど楽しく遊べる町は、9-36この時代のヨーロッパでは、9-37他にはパリしかなかった。9-38それに、パリよりもずっと安全だった。9-39仮面が町に溢(あふ)れ、9-40酒はたっぷり消費され、9-41夜の照明は悪く、9-42狭(せま)く曲りくねった路地(ろじ)が多くて、9-43犯罪が多発しないのが不思議なような町だが、9-44ベネチアの犯罪発生率はイタリヤ最低だった。9-45殺人は年平均(ねん・へいきん)四件にとどまるとドブロスは証言しており、9-46ラランドは9-47「この都市の住民は怒りっぽくなく残酷なところもなく、9-48明朗穏和(めいろう・おんわ)で平和的だ」9-49と賞賛している。
 
次へ
 
 
 
 
 
掲載と閲覧・双方の注意事項
1.より広く読まれることを祈念して、ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォは、発音本位のバビブベボと表記のこと。 
2.地名の一部、たとえばテッサロニキは口語(こうご)訳聖書にならいテサロニケと表記のこと。
3.聖書にならい、信徒間で引用しやすいように文番号を振ること。
4.この他にも意図的ないくつかの修正があり、不注意な入力ミスが考えられること。
  このようなわけで、テキストの正確性を期したい人には、このサイトの閲覧はお勧めできない。
 
 
2014/9/1、2016/3/2 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:オリジナル教会