(20)ベニス見聞録(けんぶんろく)

ベネチヤ総督の権威
1-6-20-1国家(こっか)元首(げんしゅ)に当(あ)たる総督(そうとく:=ドージェ)の権威(けんい)は絶対化(ぜたいか)され神秘化(しんぴか)され、その地位(ちい)は象徴化(しょうちょうか)されて、フィレンツェの正義(せいぎ)の旗手(きしゅ)のようにあれこれのボスに顎(あご)で使われることがない。

政権運営組織
1-6-20-2実権(じっけん)は形式的(けいしきてき)には大評議会(だいひょうぎかい)にあり、評議員(ひょうぎいん)資格(しかく)は厳重(げんじゅう)に制限(せいげん)されているが、実質的(じっしつてき)には元老院(げんろういん)が外交(がいこう)、内政(ないせい)、通商(つうしょう)、国防(こくぼう)に関(かん)するいっさいの問題(もんだい)を取(と)り仕切(しき)り、その下(した)に置(お)かれる政府(せいふ)諸機関(しょきかん)は有能(ゆうのう)な官僚(かんりょう)が運営(うんえい)し、中(なか)でも「十人委員会(じゅうにん)(いいんかい)」と称(しょう)する公安(こうあん)・情報組織(じょうほうそしき)は強力(きょうりょく)だった。

はりぐらされた諜報(ちょうほう)活動網
1-6-20-3市民(しみん)の生活(せいかつ)をあらゆる角度(かくど)から調査(ちょうさ)し、被疑者(ひぎしゃ)を調(しら)べ、証人(しょうにん)を集(あつ)め、密告(みっこく)を奨励(しょうれい)し、告発書(こくはつしょ)を審査受理(しんさ)(じゅり)して裁判(さいばん)に回(まわ)す。1-6-20-4組織(そしき)の実体(じったい)は厳重(げんじゅう)な秘密(ひみつ)の暗幕(あんまく)に包(つつ)まれ、毎日(まいにち)の会議(かいぎ)の内容(ないよう)は何人(なんびと)も窺(うかが)い知(し)ることができない。1-6-20-5国外(こくがい)に派遣(はけん)される情報員(じょうほういん)もこの組織(そしき)に属(ぞく)して世界各地(せかい)(かくち)に暗躍(あんやく)、その情報蒐集(じょうほう)(しゅうしゅう)力(りょく)は当時(とうじ)の西洋世界(せいよう)(せかい)では質量(しつ)(りょう)ともに群(ぐん)を抜(ぬ)いていた。

フィレンツェとの国家運営の比較
1-6-20-6亡父(ぼうふ)がかつて大使(たいし)として訪(おとず)れたこの町(まち)で、コジモは多(おお)くを学(まな)んだ。1-6-20-7なぜ同(おな)じ共和制(きょうわせい)、同じ富豪(ふごう)寡頭制(かとうせい)でありながら、ベネチアの政治(せいじ)はかくも安定(あんてい)しているのか。1-6-20-8同(おな)じく経済大国(けいざいたいこく)でありながら、ベネチアが国際社会(こくさいしゃかい)の中(なか)で、政治的(せいじてき)にも軍事的(ぐんじてき)にも重(おも)きをなしているのはなぜか。

内陸部への膨張政策の転機
1-6-20-9都市国家(としこっか)として出発(しゅっぱつ)した他(た)の諸国(しょこく)と同(おな)じく、ベネチアも近年(きんねん)領邦化(りょうほうか)への道(みち)を着々(ちゃくちゃく)と進(すす)み、1423年フランチェスコ・フォスカリの総督就任(そうとくしゅうにん)以来(いらい)、内陸部(ないりくぶ)での支配権(しはいけん)拡大(かくだい)を意識的(いしきてき)に追及(ついきゅう)し始(はじ)め、この政策(せいさく)は当然(とうぜん)ミラノ公国(こうこく)の膨張政策(ぼうちょう)(せいさく)と衝突(しょうとつ)する。1-6-20-10その事情(じじょう)をコジモはいち早(はや)く見(み)てとったであろう。

傭兵隊長カルマニョーラ処刑の哀れ
1-6-20-11マクロディオの大勝(たいしょう)の殊勲(しゅくん)を挙(あ)げた傭兵隊長(ようへい)(たいちょう)カルマニョーラは、コジモが来(く)る前年(ぜんねん)に処刑(しょけい)されていた。

1-6-20-12将軍(しょうぐん)の行動(こうどう)を隠密裡(おんみつり)に調査(ちょうさ)していた「十人委員会(じゅうにん)(いいんかい)」がついにミラノ公(こう)への密通(みっつう)の証拠(しょうこ)を掴(つか)み、詭計(きけい:=ペテン:謀略)をもって単身(たんしん)ベネチアに来(く)るようにさせ、将軍(しょうぐん)が総督宮(そうとくぐう)に足(あし)を踏(ふ)み入(い)れた途端(とたん)に逮捕(たいほ)、凄惨(せいさん)な拷問(ごうもん)で自白(じはく)を搾(しぼ)り出(だ)し、ただちに広場(ひろば)に引(ひ)き出(だ)して処刑(しょけい)。

1-6-20-13後(うし)ろ手(で)に縛(しば)られ、鉄(てつ)の口(くち)かせをはめられ、身体(からだ)じゅう拷問(ごうもん)の傷(きず)で一杯(いっぱい)の傭兵隊長(ようへい)(たいちょう)は、聖歌(せいか)の合唱(がっしょう)の聞(きこ)こえる中(なか)、髪(かみ)振(ふ)り乱(みだ)した頭(あたま)を断頭台(だんとうだい)に押(お)し付(つ)けられた。

1-6-20-14斧(おの)が三度(さんど)振(ふ)り下(おろ)ろされ、ついに首(くび)は血(ち)の池(いけ)の中(なか)に転(ころ)がり落(お)ちる。

1-6-20-15獄中(ごくちゅう)でも主人(しゅじん)の側(そば)を離(はな)れなかった愛犬(あいけん)が、その首(くび)に駆け寄(よ)り、声高(こえたか)く鳴(な)く声(こえ)が哀(あわ)れを誘(さそ)った。1-6-20-16その経緯(けいい)をコジモは我(わ)が身(み)の上(うえ)と引(ひ)き比(くら)べて聞(き)き、政治(せいじ)の非情(ひじょう)さに思(おも)いをひそめたであろう。
 
次へ
 
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/9/1、2016/1/16、2017/2/19
2019/2/9
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」