(22)政治思想(せいじしそう)深度(しんど)

ダンテと共にフィレンツェ追放の亡父の復権
1-5-22-1この世紀(せいき)初頭(しょとう)の政変(せいへん)で、ペトラルカの亡父(ぼうふ)はダンテらとともにフィレンツェから追放(ついほう)され、その資産(しさん)は(フィレンツェの)政府(せいふ)に没収(ぼっしゅう)されていたが、ボッカチオはその名誉回復(めいよ)(かいふく)と資産返還(しさん)(へんかん)のために大(おお)いに尽力(じんりょく)し、その甲斐(かい)あって政府は没収措置(ぼっしゅう)(そち)を取り消し、詩人(しじん)をフィレンツェ大学教授(だいがく)(きょうじゅ)として招聘(しょうへい)することにした。

あてはずれ、「フィレンツェに封ず」を詩人は喜ばず
1-5-22-2ボッカチオは喜(よろこ)んでそれを伝(つた)えにパドバまで行ったが、詩人はそれを謝絶(しゃぜつ)した。1-5-22-3ボッカチオの苦労(くろう)は水の泡(あわ)となり、政府は没収取り消しを取り消した。1-5-22-4政治思想(せいじ)(しそう)も全然(ぜんぜん)違(ちが)っていたのである。

過小評価にペトラルカは不満
1-5-22-5イタリアのどの宮廷(きゅうてい)にも出入り自由(じゆう)のペトラルカはいわば超国家的(ちょう)(こっかてき)な存在(そんざい)であり、フィレンツェ共和国(きょうわこく)に対する帰属(きぞく)意識(いしき)や特殊(とくしゅ)な思い入れは全然(ぜんぜん)なく、小国分立(しょうこく)(ぶんりつ)のイタリアを苦々(にがにが)しく思い、民族統一(みんぞく)(とういつ)をこそ願(ねが)っていたのである。1-5-22-6だから、現実政治(げんじつ)(せいじ)に関(かか)わりを持つ事を意識的(いしきてき)に避(さ)けてきたペトラルカが、コーラ・ディ・リエンツオのイタリア統一運動(とういつ)(うんどう)にだけは、熱烈(ねつれつ)に声援(せいえん)を送ったのだ。

1-5-22-7西暦1351年、詩人(しじん)はビスコンティ家(け)の招聘(しょうへい)を受けてミラノへ行く。1-5-22-8どんな仕事(しごと)をすればよろしいかと尋(たず)ねるペトラルカに、僭主(せんしゅ)ジョバンニ・ビスコンティは「ただ当地(とうち)にいて下(くだ)さるだけで結構(けっこう)。1-5-22-9それが儂(わし:=ビスコンティ自身)と儂の国(:=ミラノ)の名誉(めいよ)になりますからな」と答えた。

1-5-22-10自分の遍歴(へんれき)がイタリア知識人(ちしきじん)の共通文化圏(きょうつう)(ぶんかけん)を広(ひろ)げ、その、密度(みつど)を増(ま)すことをペトラルカはよく知っていたから、このように賓客(ひんきゃく)として遇(ぐう)されるのであれば、僭主国(せんしゅ)(こく)ミラノであろうが自治都市国家(じちとし)(こっか)ベネチアであろうが、彼には別段(べつだん)の違(ちが)いはなかったのである。

「格の差」の失礼をボッカチオは理解せず
1-5-22-11都市国家的(とし)(こっかてき)な自治(じち)と自由(じゆう)の理念(りねん)に執着(しゅうちゃく)していたボッカチオは、独裁者(どくさいしゃ)の招(まね)きに喜んで応(おう)ずる気持(きもち)が理解(りかい)できず、憤懣(ふんまん)やるかたなかったが、そういうペトラルカの思想(しそう)が分(わ)かってくるにつれて自信(じしん)を失(うしな)い、その政治熱(せいじねつ)もしだいに冷(さ)めた。
 
次へ
 
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/9/1、2016/1/8、2017/2/18、2019/1/22
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」