皇帝の 1-4-20-1西暦1249年、信任(しんにん)厚(あつ)かった宰相(さいしょう:首相)ピエロ・デレ・ビーニェの反皇帝陰謀(はん)(こうてい)(いんぼう)が発覚。1-4-20-2たぶんこの宰相も、事態を打開(だかい)するするためには皇帝を倒す以外にないと考えたのであろう。1-4-20-3逮捕され、目を潰(つぶ)され、獄中で石壁(いしかべ)に頭を打ちつけて死んでいた。1-4-20-4自殺(じさつ)だったか処刑(しょけい)だったかは分(わ)からない。1-4-20-5それと前後(ぜんご)して侍医(じい)が皇帝に毒を盛(も)ろうとした事件(じけん)もあった。 皇帝の憂鬱(2)皇子エンツォがボローニャの捕虜 1-4-20-6同じ年、北イタリア戦線(せんせん)で奮戦(ふんせん)していた皇子(おうじ)エンツォが、自治都市ボローニャ軍の奇襲(きしゅう)を受けて捕虜(ほりょ)となり、塔(とう)に監禁(かんきん)された。1-4-20-7皇帝が「顔も姿も我が望み通り」と喜んでいた皇子で、詩才(しさい)は父を凌駕(りょうが)し、帝国の柱石(ちゅうせき)として将来を嘱望(しょくぼう)されていたが、死ぬまでこの獄から出られなかった。1-4-20-8この年(とし)五十五歳、若々しく快活(かいかつ)だった皇帝の額(ひたい)にも、深い皺(しわ)が刻(きざ)み込まれた。 皇帝の 1-4-20-9教皇庁と自治都市の根強(ねづよ)い抵抗(ていこう)の前に、イタリア統一、帝国再興(ていこく)(さいこう)の夢(ゆめ)は破(やぶ)れた。1-4-20-10封建的分権(ほうけんてき)(ぶんけん)と無秩序(むちつじょ)を克服(こくふく)して、個々の領主や都市の権力を王権(おうけん)の中に統一し、国民的な統一国家を築き上げること、これこそが時代(じだい)の要請(ようせい)であり、歴史の流れであると確信していたからこそ、フェデリーコはこの事業に乗り出し、その優(すぐ)れた能力を傾(かたむ)けて推進(すいしん)したのである。 野望に終わった皇帝の事業を考察 1-4-20-11その確信(かくしん)は誤(あやま)りであったのか?1-4-20-12決してそうではない。1-4-20-13民族統一の方向に進んだフランス、イギリス、スペイン等の諸国がその後のヨーロッパの主人公(しゅじんこう)となり、封建的分散を克服できなかったイタリアとドイツが脇役(わきやく)に退(しりぞ)かなければならなかったことは、歴史を見れば明らかである。 1-4-20-14では何故(なぜ)に彼の事業は挫折(ざせつ)したのか?1-4-20-15これは難(むずか)しい問題である。 1-4-20-16教皇庁と自治都市を動かす人々が、彼のように広い世界的視野(せかいてき)(しや)と鋭(するど)い歴史的(れきしてき)展望(てんぼう)を持っていなかったことは確かだが、それは答になるまい。 |
次へ |
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎 ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義 |
2014/11/14、 2017/2/16、2019/01/07、08 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」 |