(18)無為(むい)の皇帝

相次ぐ教皇の崩御(ほうぎょ)
1-4-18-1その年(とし)の夏(なつ)、教皇(きょうこう)グレゴリウス九世(きゅうせい)没(ぼつ)。1-4-18-2次期(じき)教皇(きょうこう)にはミラノ司教(しきょう)が選(えら)ばれてケレスティヌス四世(よんせい)を名乗(なの)ったが、就位(しゅうい)の二週間後(にしゅうかんご)に急逝(きゅうせい)、ローマは混乱(こんらん)状態(じょうたい)になった。

1-4-18-3すでに教皇領(きょうこうりょう)には皇帝軍(こうていぐん)が充満(じゅうまん)している。1-4-18-4いつ襲(おそ)われるか分(わか)からないし、フェデリーコが高位(こうい)聖職者(せいしょくしゃ)の身分(みぶん)などまったく尊重(そんちょう)しないことはメロリア沖(おき)の例(れい)で明(あきら)らかだ。1-4-18-5司教(しきょう)も枢機卿(すうききょう)も自分(じぶん)の城(しろ)に引(ひ)き挙(あ)げ、教皇(きょうこう)選挙会(せんきょかい)を招集(しょうしゅう)する者(もの)もいなかった。

無重力状態のローマ
1-4-18-6ローマ制圧の絶好のチャンスが来た。1-4-18-7皇帝が軍を率いてローマに入城し、教会の混乱を収拾(しゅうしゅう)すると称して皇帝派の聖職者を教皇位に就かせれば、以後の事態はまったく変わっていったに違いない。1-4-18-8だがどういうわけか、フェデリーコはこの好機をなすところなく見送った。1-4-18-9一度見送った機会は二度と訪(おとず)れない。

イノケンティウス四世(よんせい)就位(しゅうい)
1-4-18-10皇帝が無為(むい)の間に教皇庁は態勢(たいせい)を立て直し、ジェノバ司教フィエスキが新教皇に選ばれてイノケンティウス四世となる。1-4-18-11新教皇はグレゴリウスほど頑固でなかったから、フランス王ルイ九世の仲介(ちゅうかい)で皇帝との交渉に応じ、1244年、人質の高僧たちを釈放させたが、すでに幾人かが獄死していた。

自治都市連合の戦意衰えず
1-4-18-12だが、ロンバルディア自治都市連合は皇帝との講和に絶対反対の意向を強硬(きょうこう)に突き上げ、新教皇の地元ジェノバもそれに同調したから、講和交渉は難航(なんこう)し、暗礁(あんしょう)に乗り上げた。
 
次へ
 
 
 
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎
ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義
2014/11/13、 2017/2/16、2019/01/06、07
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」