みなさん、私は聖者ではない 1-3-13-1自分(じぶん)が聖者視(せいじゃ)(し)されることに耐(た)えられない時(とき)もあった。1-3-13-2時期(じき)は分(わ)からないが、こんな話(はなし)も伝(つた)わっている。1-3-13-3ある日(ひ)、熱病(ねつびょう)から癒(い)えたばかりのフランチェスコは、一人(ひとり)の弟子(でし)に自分(じぶん)をアッシジの広場(ひろば)に裸(はだか)で引(ひ)きずって行(い)き、顔(かお)に皿一杯(さら)(いっぱい)の灰(はい)をかけよと命(めい)じ、その通(とお)り実行(じっこう)させた。 1-3-13-4そして彼(かれ)は驚(おどろ)き騒(さわ)ぐ群衆(ぐんしゅう)に向(む)かって言(い)った。1-3-13-5「皆(みな)さんは私(わたし)のことを聖者(せいじゃ)と思(おも)っていますが、とんでもありません。1-3-13-6私(わたし)は肉(にく)を食(た)べ、肉(にく)のスープを飲(の)みました。1-3-13-7聖者面(せいじゃ)(づら)をしてそんな悪事(あくじ)をしていることを、私(わたし)は神(かみ)とあなた方(がた)に告白(こくはく)します」。1-3-13-8だが群衆(ぐんしゅう)はそれまで以上(いじょう)に彼(かれ)を尊敬(そんけい)し、よりいっそう聖者視(せいじゃ)(し)するようになっただけであった。 山野を徘徊する聖者 1-3-13-9西暦(せいれき)1224年(ねん)、彼(かれ)はついに修道会(しゅうどうかい)を離(はな)れて孤独(こどく)な隠棲(いんせい)の生活(せいかつ)に入(はい)った。1-3-13-10ウンブリアの山(やま)や森(もり)の中(なか)の洞窟(どうくつ)や小屋(こや)を転々(てんてん)と移動(いどう)しながら、彼(かれ)はしだいに自然(しぜん)の中(なか)にのめり込(こ)んでいった。 小鳥に説教する聖者 1-3-13-11師(し)の健康(けんこう)を心配(しんぱい)して見(み)え隠(かく)れに様子(ようす)を窺(うかが)っていた弟子(でし)たちは、彼(かれ)が小鳥(ことり)に説教(せっきょう)をしているのを見(み)た。1-3-13-12小鳥(ことり)たちは木(き)の枝(えだ)から地上(ちじょう)に下(お)りてきて、さえずりを止(や)めて彼(かれ)の言葉(ことば)に聞(き)き入(い)り、祝福(しゅくふく)を与(あた)えてもらうまでは動(うご)かなかった。1-3-13-13フランチェスコは、神(かみ)の創造(そうぞう)し給(たも)うたこの自然(しぜん)の万物(ばんぶつ)が互(たが)いに兄弟(きょうだい)であり姉妹(しまい)であると、信(しん)ずるに至(いた)ったようである。 1-3-13-14だから彼(かれ)は、生物(せいぶつ)だけにでなく、太陽(たいよう)や月(つき)、火(ひ)や水(みず)や風(かぜ)に対(たい)しても兄弟(きょうだい)よ、姉妹(しまい)よと呼(よ)びかけるのであった。 トスカーナ・ラベルナ山にて「聖痕の奇蹟」 1-3-13-15夏(なつ)が終(お)わりに近(ちか)づく頃(ころ)、フランチェスコは旅(たび)を続(つづ)けてトスカーナに入(はい)り、キウシ近郷(きんごう)のラベルナ山(さん)に籠(こも)った。1-3-13-16生涯最大(しょうがい)(さいだい)の奇蹟(きせき)が起(お)こったのはこの時(とき)である。1-3-13-17長(なが)い断食(だんじき)と徹夜(てつや)の祈(いの)りの後(のち)、九月(くがつ)十四日(じゅうよっか)の明(あ)け方(がた)、空(そら)から天使(てんし)が十字架像(じゅうじか)(ぞう)を抱(いだ)いて猛(もう)スピードで舞(ま)い降(お)りてくるのを彼(かれ)は見(み)たと思(おも)った。 1-3-13-18彼(かれ)は「その不可思議(ふかしぎ)に打(う)」たれ、苦悩(くのう)の混(ま)じった喜(よろこ)びで心(こころ)を満(み)たし、恍惚(こうこつ)の境地(きょうち)に浸(ひた)った。1-3-13-19我(われ)に帰(かえ)ると、彼(かれ)の両手両足(りょうて)(りょうあし)と脇腹(わきばら)に五(いつ)つの傷(きず)ができていた。1-3-13-20それは、十字架上(じゅうじか)(じょう)のキリストが受(う)けた傷(きず)と、場所(ばしょ)も形状(けいじょう)も酷似(こくじ)していた。1-3-13-21あまりにも有名(ゆうめい)な「聖痕(せいこん)の奇蹟(きせき)」である。 聖者の眼病「トラホーム」 1-3-13-22だが、彼(かれ)の身体(からだ)は衰弱(すいじゃく)の極致(きょくち)にあり、エジプト旅行(りょこう)の際(さい)にかかったトラホーム(:=眼病)が悪化(あっか)して、ほとんど目(め)が見(み)えなくなっていた。 ---ちなみに、キリスト教神学をうち立てたパウロも、この眼病で苦しみ、深く思うところがあって、ついに回心した、と私は考えている。パウロの場合、眼病の発症(はっしょう)はダマスコへの旅の途中であった。(使徒行伝) 聖者に大手術も功を奏せず 1-3-13-23総長代理(そうちょう)(だいり)エリアは師(し)の病状(しょうじょう)を憂慮(ゆうりょ)して、リエーティに行(い)くことを勧(すす)めた。1-3-13-24そこは教皇(きょうこう)の避暑地(ひしょち)で、教皇(きょうこう)の侍医(じい)がいたからである。1-3-13-25フランチェスコはリエーティに移(うつ)り、手術(しゅじゅつ)を受(う)けた。1-3-13-26麻酔(ますい)も何(なに)もない時代(じだい)で、医師団(いしだん)は両耳(りょうみみ)に穴(あな)を開(あ)けるという大手術(だい)(しゅじゅつ)を敢行(かんこう)したが、視力(しりょlく)は回復(かいふく)するどころかいっそう悪化(あっか)した。 シエナで死期を悟り、帰郷の決断 1-3-13-27冬(ふゆ)が迫(せま)るとシエナに移(うつ)ったが、胃(い)と足(あし)が腫(は)れ上(あ)がり、食事(しょくじ)も喉(のど)を通(とお)らなくなった。1-3-13-28死期(しき)が近(ちか)いことを悟(さと)ったフランチェスコは、療養(りょうよう)を打(う)ち切(き)ってアッシジに帰(かえ)ることを望(のぞ)んだ。 1-3-13-29西暦(せいれき)1226年(ねん)五月(ごがつ)、修道士(しゅうどうし)たちは担架(たんか)で聖徳(せいとく)の師(し)をアッシジに運(はこ)んだ。1-3-13-30群衆(ぐんしゅう)が集(あつ)まって騒(さわ)ぎが起(お)こるといけないので、道筋(みちすじ)は秘密(ひみつ)にされた。 1-3-13-31ペルージアの近(ちか)くからは、アッシジの一部隊(いち)(ぶたい)が護衛(ごえい)についた。1-3-13-32町(まち)に着(つ)くと担架(たんか)は司教館(しきょうかん)に運(はこ)び込(こ)まれた。 グイード司教のもとで 1-3-13-33遠(とお)い昔(むかし)、父(ちち)との係争(けいそう)で衣類(いるい)を脱(ぬ)ぎ捨(す)てたフランチェスコをやさしく外套(がいとう)で包(つつ)んでくれたあの恩人(おんじん)、グイード司教(しきょう)はまだ健在(けんざい)だった。1-3-13-34有能(ゆうのう)なエリアがすべての実務(じつむ)を取(と)り仕切(しき)り、看護体制(かんご)(たいせい)には遺漏(いろう)がなかった。1-3-13-35特(とく)に師(し)の教(おし)えに忠実(ちゅうじつ)だった四人(よにん)の修道士(しゅどうし)、タンクレディ、ベルナルド、レオーネ、ルフィーノが主(しゅ)として看護(かんご)に当(あた)った。 1-3-13-36フランチェスコはその瀕死(ひんし)の病床(びょうしょう)でも持(も)ち前(まえ)の明朗(めいろう)さを失(うしな)わなかった。1-3-13-37歌(うた)を歌(うた)いたいのだが、と言(い)われたエリアは当惑(とうわく)した。1-3-13-38「死(し)を思(おも)いつつなぜあなたはそんなに明(あか)るくしていられるのですか」と彼(かれ)はたしなめた。 被造物の賛歌 1-3-13-39フランチェスコの自然主義(しぜん)(しゅぎ)がますます深(ふか)まって、今(いま)では「肉体(にくたい)の死(し)」をも姉妹(しまい)と感(かん)じるようになっていることを、エリアは知(し)らなかった。1-3-13-40そしてフランチェスコは自作(じさく)の詩(うた)を歌(うた)った。1-3-13-41その『被造物(ひぞうぶつ)の賛歌(さんか)』こそ、現存(げんぞん)する最古(さいこ)のイタリア語(ご)の抒事詩(じょじし:=「叙事」とは、詩文などにより、感情をまじえないで、事実・事件を客観的に述べること)なのである。 臨終はあの場所で 1-3-13-42最後(さいご)の時(とき)をあのポルツィウンコラで迎(むか)えたいという希望(きぼう)がかなえられ、その小堂(しょうどう)に運(はこ)び込(こ)まれたアッシジの聖者(せいじゃ)の周囲(しゅうい)に、すべての修道士(しゅうどうし)が集(あつ)まった。1-3-13-43聖者(せいじゃ)は彼等一人一人(かれら)(ひとりひとり)に祝福(しゅくふく)を与(あた)え、最後(さいご)に彼(かれ)の「最愛(さいあい)の花嫁(はなよめ)、聖(せい)なる清貧(せいひん)」に対(たい)して別(わか)れの挨拶(あいさつ)を述(の)べた。1-3-13-44修道士(しゅうどうし)たちは皆泣(みな)(な)いた。 聖者逝く、享年45歳 1-3-13-45「私(わたし)の仕事(しごと)は終(おわ)った、キリストがあなた方(がた)になすべきことを教(おし)えてくださるように」と彼(かれ)らに声(こえ)をかけたフランチェスコは、詩篇(しへん)の章句(しょうく)を唱(とな)えながら息(いき)を引(ひ)き取(と)った。1-3-13-46西暦(せいれき)1226年(ねん)10月(じゅうがつ)3日(みっか)の黄昏時(たそがれ)(どき)、四十五年(よんじゅうご)(ねん)の生涯(しょうがい)であった。 |
次へ |
ミチオ書・第一部・(文章)歴史物語・藤沢道郎 ページ製作者:ささくら修道会 笹倉正義 |
2014/10/28 、2017/2/15、2018/12/25 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会:通称:「オリジナル教会」 |