1.聖歌100「しずかに神と」 2.祈り ハレルヤ。天の父なる神様、今日このように家族そろって御前に出て、礼拝できることを感謝します。ルカによる福音書によって、イエス様が神の子であり、イエス様をとおして私たちの救いが完成したことを学びたいと思います。私たちの心を開いて、いろいろと分かるようにしてください。イエス様のお名前を通して、御前にお祈りします。アーメン。 3.聖書朗読 ルカ5-12-32 1)生きている死人、らい病人 5-12イエスがある町におられた時、全身らい病になっている人がそこにいた。イエスを見ると、顔を地に伏せて願って言った、「主よ、みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。5-13イエスは手を伸ばして彼にさわり、「そうしてあげよう、きよくなれ」と言われた。すると、らい病がただちに去ってしまった。5-14イエスは、だれにも話さないようにと彼に言い聞かせ、「ただ行って自分のからだを祭司に見せ、それからあなたのきよめのため、モーセが命じたとおりのささげ物をして、人々に証明しなさい」とお命じになった。5-15しかし、イエスの評判はますますひろまって行き、おびただしい群衆が、教えを聞いたり、病気をなおしてもらったりするために、集まってきた。5-16しかしイエスは、寂しい所に退いて祈っておられた。 2)介添え人たちの信仰 5-17ある日のこと、イエスが教えておられると、ガリラヤやユダヤの方々の村から、またエルサレムからきたパリサイ人や律法学者がたちが、そこにすわっていた。主の力が働いて、イエスは人々をいやされた。5-18その時、ある人々が、ひとりの中風をわずらっている人を床にのせたまま連れてきて、家の中に運び入れ、イエスの前に置こうとした。5-19ところが、群衆のためにどうしても運び入れる方法がなかったので、屋根にのぼり、瓦をはいで、病人を床ごと群衆のまん中につりおろして、イエスの前においた。5-20イエスは彼らの信仰をみて、「人よ、あなたの罪はゆるされた」と言われた。5-21すると律法学者とパリサイ人たちとは、「神を汚すことを言うこの人は、いったい、何者だ。神おひとりのほかに、だれが罪をゆるすことができるか」と言って論じはじめた。5-22イエスは彼らの論議を見ぬいて、「あなたがたは心の中で何を論じているのか。5-23あなたの罪はゆるされたと言うのと、起きて歩けと言うのと、どちらがたやすいか。5-24しかし、人の子は地上で罪をゆるす権威を持っていることが、あなたがたにわかるために」と彼らに対して言い、中風の者にむかって、「あなたに命じる。起きよ、床を取り上げて家に帰れ」と言われた。5-25すると病人は即座にみんなの前で起きあがり、寝ていた床を取りあげて、神をあがめながら家に帰って行った。5-26みんなの者は驚嘆してしまった。そして神をあがめ、おそれに満たされて、「きょうは驚くべきことを見た」と言った。 3)取税人という名の罪人 5-27そののち、イエスが出て行かれると、レビという名の取税人が収税所にすわっているのを見て、「わたしに従ってきなさい」と言われた。5-28すると、彼はいっさいを捨てて立ちあがり、イエスに従ってきた。5-29それから、レビは自分の家で、イエスのために盛大な宴会を催したが、取税人やそのほか大ぜいの人々が、共に食卓に着いていた。5-30ところが、パリサイ人やその律法学者たちが、イエスの弟子たちに対してつぶやいて言った、「どうしてあなたがたは、取税人や罪人などと飲食を共にするのか」。5-31イエスは答えて言われた、「健康な人には医者はいらない。いるのは病人である。5-32わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである」。 4.解説 エピソード1 イエスさまは、全身らい病の人をいやされ、掟にしたがい祭司に身体をみせ、清められたことをあかししなさいと言われました。その時、自分にいやされたことは口外しないようにと言いつけられましたが、その人は「イエスに治してもらった」と叫び続けました。おかげで、イエスの名医ぶりが宣伝されてしまい、神の言葉を告げるどころではなくなってしまったのでした。言いつけにそむいて、イエスさまには悪いことをしたが、らい病が清められて社会復帰できるということがどれほどうれしいか。この人は今、墓の中から、出てきたのでした。 エピソード2 イエスさまは中風の人をいやされたが、彼の信仰については問題にされていません。信仰は、彼を運んできた人々にあったのです。何としても、病人をイエスさまのもとに連れて行く、そのとっさの工夫にイエスは彼らの信仰をみられました。病人と介添人たちは一体でした。信仰は祈るだけでなく行動を伴っています。 エピソード3 この取税人はマタイです。レビという名前からして、レビびとの一族でしょう。だとすれば律法の知識もあります。それが、生活のためとはいえ、取税人という職を得て、同国民の皆に軽蔑されています。そこに、今をときめくイエスさまが声をかけてくれたました。彼は、イエスさまを自宅に招き、取税人仲間たちとのお別れパーティを開きました。それがどうしてエピソードになるのだろうと不思議に思われたかもしれないが、当時のユダヤ人社会では、取税人や罪の女などは、一般の人々とはつきあえませんでした。イエスさまの考えの基本は、彼らもアブラハムの子孫ということです。彼らの罪の自覚、それが深ければ深いほど、イエスさまの力は増したのです。ここでは彼らは病人で、ご自分は医者であると譬えられています。 5.祈り この一週間もまた家族みんなが、神様の中で元気に過ごせるように、助けてください。明るい所、広いところに導いてください。天のおとうさま、イエスさまのお名前を通して、み前にお祈りします。アーメン。 6.賛美歌123「ナザレのむらにて」 |
次へ |
2011/6/22 聖母マリヤ福音教会
2011/6/26