1-1イエス・キリストの黙示。この黙示は、神が、すぐにも起るべきことをその僕たちに示すためキリストに与え、そして、キリストが、御使をつかわして、僕ヨハネに伝えられたものである。1-2ヨハネは、神の言とイエス・キリストのあかしと、すなわち、自分が見たすべてのことをあかしした。1-3この預言の言葉を朗読する者と、これを聞いて、その中に書かれていることを守る者たちとは、さいわいである。時が近づいているからである。 ---諸教会への挨拶 1-4ヨハネからアジヤにある七つの教会へ。今いまし、昔いまし、やがてきたるべきかたから、また、その御座の前にある七つの霊から、1-5また、忠実な証人、死人の中から最初に生まれた者、地上の諸王の支配者であるイエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。 ---しおり 「地上の諸王の支配者であるイエス・キリスト」は、地上の支配者が自分の野望ではなくイエス・キリストのご意志によって地上を治める権威を授けられた、とも取れる。ここに戴冠の儀が教会によって行われるに至るひとつの法則がある。 ---しおり わたしたちを愛し、その血によってわたしたちを罪から解放し、1-6わたしたちを、その父なる神のために、御国の民とし、祭司として下さったかたに、世々限りなく栄光と権力とがあるように、アァメン。1-7見よ、彼は、雲に乗ってこられる。すべての人の目、ことに、彼を刺しとおした者たちは、彼を仰ぎ見るであろう。また地上の諸族はみな、彼のゆえに胸を打って嘆くであろう。しかり、アァメン。1-8今いまし、昔いまし、やがてきたるべき者、全能者にして主なる神が仰せになる、「わたしはアルパであり、オメガである」。1-9あなたがたの兄弟であり、共にイエスの苦難と御国と忍耐とにあずかっている、わたしヨハネは、神の言とイエスのあかしとのゆえに、パトモスという島にいた。 |
新約聖書の地図 |
---しおり 「神の言とイエスのあかしとのゆえ」とは、イエス・キリストを否定するユダヤ人たちの迫害や妨害を意味している。ローマ人は、そのようなことには関心がない。キリスト教徒が奴隷解放を叫んでいるのであれば当局は治安維持のために取り締まるであろうが、宗教感の違いの内輪もめではそのようなことはしない。長老ヨハネはエペソに赴き、ガイオとプリスキラの出迎えを受けた。また、諸教会で信徒の大歓迎を受けた。しかし、またしても銀細工人デメテリオの妨害を受けた。今度は、デメテリオはもう少し巧妙な手を使った。ヨハネが諸教会に宛てた手紙の一文を指摘して、当局に訴えたのである。その一文とは、これ、 ヨハネの第一の手紙5-19また、わたしたちは神から出た者であり、全世界は悪しき者の配下にあることを、知っている。 であって、デメテリオは、「エルサレムから来たヨハネが『全世界を治めているローマ皇帝は悪者である』と教えています」と言いつけたのである。当局も放ってはおけなくなり、ヨハネらを近くのパトモス島に隔離したのである。 ---しおり 1-10ところが、わたしは、主の日に御霊を感じた。そして、わたしのうしろの方で、ラッパのような大きな声がするのを聞いた。1-11その声はこう言った、「あなたが見ていることを書き物にして、それをエペソ、スミルナ、ペルガモ、テアテラ、サルデス、ヒラデルヒヤ、ラオデキヤ、にある七つの教会に送りなさい」。 1-12そこでわたしは、わたしに呼びかけたその声を見ようとしてふりむいた。ふりむくと、七つの金の燭台が目についた。1-13それらの燭台の間に、足までたれた上着を着、胸に金の帯をしめている人の子のような者がいた。1-14そのかしらと髪の毛とは、雪のように白い羊毛に似て真白であり、目は燃える炎のようであった。1-15その足は、炉で精錬されて光り輝くしんちゅうのようであり、声は大水のとどろきのようであった。1-16その右手に七つの星を持ち、口からは、鋭いもろ刃のつるぎがつき出ており、顔は、強く照り輝く太陽のようであった。1-17わたしは彼を見たとき、その足もとに倒れて死人のようになった。すると、彼は右手をわたしの上において言った、「恐れるな。わたしは初めであり、終りであり、1-18また、生きている者である。わたしは死んだことはあるが、見よ、世々限りなく生きている者である。そして、死と黄泉とのかぎを持っている。1-19そこで、あなたの見たこと、現在のこと、今後起ろうとすることを、書きとめなさい。1-20あなたがわたしの右手に見た七つの星と七つの金の燭台との奥義は、こうである。すなわち、七つの星は七つの教会の御使であり、七つの燭台は七つの教会である。 ---しおり それぞれの教会に星、御使がいる。これは、教会の守護神というものの根拠になる。 七つの燭台の根拠が旧約聖書にちらばっている。(民数記)8-1主はモーセに言われた、8-2「アロンに言いなさい、『あなたがともし火をともす時は、七つのともし火で燭台の前方を照らすようにしなさい』」。 ---しおり |
次へ |