10.イエス三十歳、聖霊を受ける

御子に聖霊降臨
3-21さて、民衆がみなバプテスマを受けたとき、イエスもバプテスマを受けて祈っておられると、天が開けて、3-22聖霊がはとのような姿をとってイエスの上に下り、そして天から声がした、「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなうものである」。

ナジルびとイエス
2-23イエスが宣教をはじめられたのは、年およそ三十歳の時であって、人々の考えによれば、ヨセフの子であった。ヨセフはヘリの子、3-24それから、さかのぼって、マタテ、レビ、メルキ、ヤンナイ、ヨセフ、3-25マタテヤ、アモス、ナホム、エスリ、ナンガイ、3-26マハテ、マタテヤ、シメイ、ヨセク、ヨダ、3-27ヨハナン、レサ、ゾロバベル、サラテル、ネリ、3-28メルキ、アデイ、コサム、エルマダム、エル、3-29ヨシュア、エリエゼル、ヨリム、マタテ、レビ、3-30シメオン、ユダ、ヨセフ、ヨナム、エリヤキム、3-31メレヤ、メナ、マタタ、ナタン、ダビデ、3-31エッサイ、オベデ、ボアズ、サラ、ナアソン、3-33アミナダブ、アデミン、アルニ、エスロン、パレス、ユダ、3-34ヤコブ、イサク、アブラハム、テラ、ナホル、3-35セルグ、レウ、ペレグ、エベル、サラ、3-36カイナン、アルパクサデ、セム、ノア、ラメク、3-37メトセラ、エノク、ヤレデ、マハラレル、カイナン、3-38エノス、セツ、アダム、そして神にいたる。

  
次へ

  
1.大ぜいの人々がヨハネから洗礼を受けたのに、ただイエスだけに聖霊が下った。常識的には考えられない。聖霊が何たるかも、分かった人が何人いたか。聖母マリヤもおられて目撃されたに違いない。

2.ナジルびとというのは、請願を立てた人のことであって、髪の毛を切らず、ぶどうから作った物を食べたり飲んだりしないのがおきてである。ナジルびとの代表格が旧約聖書「士師記」のサムソンである。イエスの風貌に長髪の絵が多いが、これはナジルびとに由来する。イエスがぶどうから作ったものを飲まないと言われるのは最後の晩餐の時で、請願がクライマックスに達する直前である。ヨハネの福音書では異なり、十字架上で酸いぶどう酒を受けられて、請願の成就が示される。

3.ヨセフの先祖は、ダビデの子ソロモンではなくナタンである。共にバテシバの産んだ子である。ソロモンの子孫ではないので、南王国ユダの列王の名前が系図にはない。「マタイによる福音書」ではこれと異なり、ヨセフの系図は列王を経てソロモン、ダビデに至る。
 
 
2011/3/9 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2011/9/20、2011/9/21、2011/11/2、2012/5/6、2013/6/27(ゾロバベルのリンク追加)
聖句引用元:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)