福音書(ふくいんしょ)のペテロ

イエスより少し若い、ガリラヤ湖の漁師、妻帯者、愛すべき実直な者、十二弟子の筆頭、ローマにて殉教

  マタイ マルコ ルカ ヨハネ 
人間をとる漁師    4-18さて、イエスがガリラヤの海べを歩いておられると、ふたりの兄弟、すなわち、ペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレとが、海に網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。4-19イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。
   
1-16さて、イエスはガリラヤの海べを歩いて行かれ、シモンとシモンの兄弟アンデレとが、海で網をのをごらんになった。彼らは漁師であった。1-17イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。1-18すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。
 
5-1さて、群衆が神の言を聞こうとして押し寄せてきたとき、イエスはゲネサレ湖畔に立っておられたが、5-2そこに二そうの小舟が寄せてあるのをごらんになった。漁師たちは、舟からおりて網を洗っていた。

5-3その一そうはシモンの舟であったが、イエスはそれに乗り込み、シモンに頼んで岸から少しこぎ出させ、そしてすわって、舟の中から群衆にお教えになった。

5-4話がすむと、シモンに「沖へこぎ出し、網をおろして漁をしてみなさい」と言われた。5-5シモンは答えて言った、「先生、わたしたちは夜通し働きましたが、何もとれませんでした。しかし、お言葉ですから、網をおろしてみましょう。」。

5-6そしてそのとおりにしたところ、おびただしい魚の群れがはいって、網が破れそうになった。5-7そこで、もう一そうの舟にいた仲間に、加勢に来るよう合図をしたので、かれらがきて魚を両方の舟いっぱいに入れた。そのために、舟が沈みそうになった。

5-8これを見てシモン・ペテロは、イエスのひざもとにひれ伏して言った、「主よ、わたしから離れてください。わたしは罪深い者です」。5-9彼も一緒にいた者たちもみな、取れた魚がおびただしいのに驚いたからである。5-10シモンの仲間であったゼベダイの子ヤコブとヨハネも、同様であった。

すると、イエスがシモンに言われた、「恐れることはない。今からあなたは人間をとる漁師になるのだ」。5-11そこで彼らは舟を陸に引き上げ、いっさいを捨ててイエスに従った。
 
− 
ルカだけがペテロがイエスを信じたわけを詳しく書いている。一晩漁をして、一匹も獲れなかった魚が、イエスの言葉に従うと、おびただしく獲れた。その数は、常識を超えて、本来あるはずのないものだった。ペテロには妻がいたが、彼は何もかも捨ててイエスに従う値打ちを見い出した。ルカは、人がイエスを信じて従う動機、イエスの値打ちを書いている。
  
しゅうとめ   −  1-29それから会堂を出るとすぐ、ヤコブとヨハネとを連れて、シモンとアンデレの家にはいって行かれた。1-30ところが、シモンのしゅうとめが熱病で床についていたので、人々はさっそく、そのことをイエスに知らせた。1-31イエスは近寄り、その手をとって起こされると、熱が引き、女は彼らをもてなした。
  
4-38イエスは会堂を出てシモンの家におはいりになった。ところがシモンのしゅうとめが高い熱を病んでいたので、人々は彼女のためにイエスにお願いした。4-39そこで、イエスはそのまくらもとに立って、熱が引くように命じられると、熱は引き、女はすぐに起き上がって、彼らをもてなした。
  
 −
しゅうとめというのは、お嫁さんの母親のことである。シモンとはペテロのことであるから、ペテロは妻帯者であったことが分かる。他の弟子たちの中に妻帯者がいたかどうかはわからない。
  
弟子たち   10-1そこで、イエスは十二弟子を呼び寄せて、汚れた霊を追い出し、あらゆる病気、あらゆるわずらいをいやす権威をお授けになった。

10-2十二使徒の名は、次のとおりである。 まず
ペテロと呼ばれたシモンとその
兄弟アンデレ、それから
ゼベダイの子ヤコブとその
兄弟ヨハネ、
10-3ピリポと
バルトロマイ、
トマスと
取税人マタイ、
アルパヨの子ヤコブと
タダイ、
10-4熱心党のシモンと
イスカリオテのユダ。
2-13イエスはまた海べに出て行かれると、多くの人々がみもとに集まってきたので、彼らを教えられた。2-14また、途中で、アルパヨの子レビが収税所にすわっているのをごらんになって、「わたしに従ってきなさい」と言われた。

3-12さてイエスは山に登り、みこころにかなった者たちを呼び寄せられたので、彼らはみもとにきた。3-14そこで十二人をお立てになった。彼らを自分のそばに置くためであり、さらに宣教につかわし、3-15また悪霊を追い出す権威を持たせるためであった。

3-16こうして、この十二人をお立てになった。そしてシモンに
ペテロという名をつけ、3-17また
ゼベダイの子ヤコブと、
ヤコブの兄弟ヨハネ、彼らにはボアネルゲ、すなわち、雷の子という名をつけられた。
3-18つぎにアンデレ、
ピリポ、
バルトロマイ、
マタイ
トマス、
アルパヨの子ヤコブ
タダイ、
熱心党のシモン、
3-19それからイスカリオテのユダ。

  
6-12このころ、イエスは祈るために山へ行き、夜を徹して神に祈られた。6-13夜が明けると、弟子たちを呼び寄せ、その中から十二人を選び出し、これに使徒という名をお与えなった。 

6-14すなわち、ペテロと呼ばれたシモンとその兄弟アンデレ、ヤコブとヨハネ、ピリポとバルトロマイ、6-15マタイとトマス、アルパヨの子ヤコブと、熱心党と呼ばれたシモン、6-16ヤコブの子ユダ、それからイスカリオテのユダ。このユダが裏切者となったのである。

6-17そして、イエスは彼らと一緒に山を下って平地に立たれたが、大ぜいの弟子たちや、ユダヤ全土、エルサレム、ツロとシドンの海岸地方などからの大群衆が、6-18教えを聞こうとし、また病気をなおしてもらおうとして、そこにきていた。
1-40ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。

1-41彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。1-42そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。

1-43その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。1-44ピリポは、アンデレとペテロの町ベツサイダの人であった。

このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。1-46ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。
  
1.イエスは、十二弟子に権威を与えられた。しかし、イエスがゲッセマネの園で父から杯を受けられると、イエスに父の権威がなくなり、同時に弟子たちからイエスによる権威が去った。ペテロは、追っ手が迫り、イエスが捕らえられると、恐怖に取りつかれることになる。
 
2.マルコから、取税人マタイとヤコブは父が同じであることがわかる。同じ名前が多いので、一意にできるものが必要である。たとえば、イエスは漁師のシモンをペテロとよび、パウロはペテロをケパと呼んだ。シモンでは誰のことかわからないが、ペテロとケパの場合は、だだ一人の人物をさす。

3.ツロとシドンの海岸地方の海は地中海のことであるが、その他の「海べ」はガリラヤ湖のことである。ガリラヤ湖は、テベリヤ湖とも書かれている。
  
海を歩く  14-25イエスは夜明けの四時ごろ、海の上を歩いて彼らの方へ行かれた。14-26弟子たちは、イエスが海の上を歩いておられるのを見て、幽霊だと言っておじ惑い、恐怖のあまり叫び声をあげた。

14-27しかし、イエスはすぐに彼らに声をかけて、「しっかりするのだ、わたしである。恐れることはない」と言われた。14-28するとペテロが答えて言った、「主よ、あなたでしたか。では、わたしに命じて、水の上を渡ってみもとに行かせてください」。

14-29イエスは、「おいでなさい」と言われたので、ペテロは舟からおり、水の上を歩いてイエスのところへ行った。14-30しかし、風を見て恐ろしくなり、そしておぼれかけたので、彼は叫んで、「主よ、お助けください」と言った。

14-31イエスはすぐに手を伸ばし、彼をつかまえて言われた、「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか」。14-32ふたりが舟に乗り込むと、風はやんでしまった。14-33舟の中にいた者たちはイエスを拝して、「ほんとうに、あなたは神の子です」と言った。
  
6-48ところが逆風が吹いていたために、弟子たちがこぎ悩んでいるのをごらんになって、夜明けの四時ごろ、海の上を歩いて彼らに近づき、そのそばを通り過ぎようとされた。6-49彼らはイエスが海の上を歩いておられるのを見て、幽霊だと思い、大声で叫んだ。

6-50みんなの者がそれを見て、おじ恐れたからである。しかし、イエスはすぐ彼らに声をかけ、「しっかりするのだ。わたしである。恐れることはない」と言われた。6-51そして、彼らの舟に乗り込まれると、風はやんだ。彼らは心の中で、非常に驚いた。 

 
 
− 
群衆の一人  −  −  8-44この女がうしろから近寄ってみ衣のふさにさわったところ、その長血がたちまち止まってしまった。8-45イエスは言われた、「わたしにさわったのは、だれか」。人々はみな自分ではないと言ったので、ペテロが「先生、群衆があなたを取り囲んで、ひしめき合っているのです」。と答えた。
  
− 
ヤイロの娘  −  5-36イエスはその話している言葉を聞き流して、会堂司に言われた、「恐れることはない。ただ信じなさい」。5-37そしてペテロ、ヤコブ、ヤコブの兄弟ヨハネのほかは、ついて来ることを、だれにもお許しにならなかった。
  
8-49イエスがまだ話しておられるうちに、会堂司の家から人がきて、「お嬢さんはなくなられました。この上、先生を煩わすには及びません」と言った。8-50しかしイエスはこれを聞いて会堂司にむかって言われた、「恐れることはない。ただ信じなさい。娘は助かるのだ」。8-51それから家にはいられるとき、ペテロ、ヨハネ、ヤコブおよびその子の父母のほかは、だれも一緒にはいって来ることをお許しにならなかった。
  
− 
十二弟子以外の弟子とイスカリオテのユダ  −  −  −  6-66それ以来、多くの弟子たちは去っていって、もはやイエスと行動を共にしなかった。6-67そこでイエスは十二弟子に言われた、「あなたがたも去ろうとするのか」。

6-68シモン・ペテロが答えた、「主よ、わたしたちは、だれのところに行きましょう。永遠の命の言をもっているのはあなたです。66-69わたしたちは、あなたが神の聖者であることを信じ、また知っています」。

6-70イエスは彼らに答えられた、「あなたがた十二人を選んだのは、わたしではなかったか。それだのに、あなたがたのうちのひとりは悪魔である」。6-71これは、イスカリオテのシモンの子ユダをさして言われたのである。

  
褒められた   16-15そこでイエスは彼らに言われた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。16-16シモン・ペテロが答えて言った、「あなたこそ、生ける神の子キリストです」。16-17すると、イエスは彼にむかって言われた、「バルヨナ・シモン、あなたはさいわいである。あなたにこの事をあらわしたのは、血肉ではなく、天にいますわたしの父である。

16-18そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。黄泉の力もそれに打ち勝つことはない。16-19わたしは、あなたに天国のかぎを授けよう。そして、あなたが地上でつなぐことは、天でもつながれ、あなたが地上で解くことは天でも解かれるであろう」。16-20そのとき、イエスは、自分がキリストであることをだれにも言ってはいけないと、弟子たちを戒められた。
 
8-29そこでイエスは彼らに尋ねられた、「それだは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「あなたこそキリストです」。8-30するとイエスは、自分のことをだれにも言ってはいけないと、彼らを戒められた。  9-20彼らに言われた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「神のキリストです」。9-21イエスは彼らを戒め、この事をだれにも言うなと命じ、そして言われた、9-22「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日目によみがえる」。
 
− 
ペテロから自分がキリストであると聞いたイエスは、満足した。しかし、弟子たちには、そのことを言ってはいけない、と言われた。人々がそれを口にすると、神のご計画が損なわれるからである。すなわち、不測の事態を招いて、預言者イエスがエルサレム以外で殺されてはならないからある。
  
叱られた   16-21この時から、イエス・キリストは、自分が必ずエルサレムに行き、長老、祭司長、律法学者たちから多くの苦しみを受け、殺され、そして三日目によみがえるべきことを、弟子たちに示しはじめられた。

16-22すると、ペテロはイエスをわきへ引き寄せて、いさめはじめ、「主よ、とんでもないことです。そんなことがあるはずはございません」と言った。16-23イエスは振り向いて、ペテロに言われた、「サタンよ、引きさがれ。わたしの邪魔をする者だ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」

  
8-31しかもあからさまに、この事を話された。すると、ペテロはイエスをわきへ引き寄せて、いさめはじめたので、8-33イエスは振り返って、弟子たちを見ながら、ペテロをしかって言われた、「サタンよ、引きさがれ。あなたは神のことを思わないで、人のことを思っている」。

8-34それから群衆を弟子たちと一緒に呼び寄せて、彼らに言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい」。 

 
ー 
イエスは渡される夜、ゲッセマネの園で苦しまれることになるが、その苦しみの解釈を「十字架の死が迫っていることを思って、人と同じように悩まれた」と解釈してしまうと、ペテロの考えと同じことになる。ペテロにサタンとまで言った手前もある、そのようなことで悩まれたはずはない。
  
栄光のイエス   17-1六日ののち、イエスはペテロ、ヤコブ、ヤコブの兄弟ヨハネだけを連れて、高い山に登られた。17-2ところが、彼らの目の前でイエスの姿が変わり、その顔は日のように輝き、その衣は光のように白くなった。

17-3すると、見よ、モーセとエリヤが彼らに現れて、イエスと語り合っていた。17-4ペテロはイエスにむかって言った、「主よ、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。もし、おさしつかえなければ、わたしはここに小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために」。

17-5彼がまだ話し終えないうちに、たちまち、輝く雲が彼らをおおい、そして雲の中から声がした、「これはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である。これに聞け」。

17-6弟子たちはこれを聞いて非常に恐れ、顔を地に伏せた。イエスは近づいてきて、手を彼らにおいて言われた、「起きなさい、恐れるkとはない」。17-8彼らが目をあげると、イエスのほかには、だれも見えなかった。

17-9一同が山を下って来るとき、イエスは「人の子が死人の中からよみがえるまでは、いま見たことをだれにも話してはならない」と、彼らに命じられた。
  
9-1六日の後、イエスは、ただペテロ、ヤコブ、ヨハネだけを連れて、高い山に登られた。 ところが、彼らの目の前でイエスの姿が変わり、9-3その衣は真白く輝き、どんな布さらしでも、それほどに白くすることはできないくらいになった。

9-4すると、エリヤがモーセと共に彼らに現れて、イエスと語り合っていた。9-5ペテロはイエスにむかって言った、「先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。それで、わたしたちは小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために」。

9-6そう言ったのは、みんなの者が非常に恐れていたので、ペテロは何を言ってよいか、わからなかったからである。

9-7すると、雲がわき起こって彼らをおおった。そして、その雲の中から声があった、「これはわたしの愛する子である。これに聞け」。9-8彼らは急いで見まわしたが、もはやだれも見えず、ただイエスだけが、自分たちと一緒におられた。
9-28これらのことを話された後、八日ほどたってから、イエスはペテロ、ヨハネ、ヤコブを連れて、祈るために山に登られた。9-29祈っておられる間に、み顔の様が変わり、み衣がまばゆいほどに白く輝いた。

9-30すると見よ、ふたりの人がイエスと語り合っていた。それはモーセとエリヤであったが、9-31栄光の中に現れて、イエスがエルサレムで遂げようとする最期のことについて話していたのである。

9-32ペテロとその仲間の者たちとは熟睡していたが、目をさますと、イエスの栄光の姿と、共に立っているふたりの人とを見た。

9-33このふたりがイエスを離れ去ろうとしたとき、ペテロは自分が何を言っているのかわからないで、イエスに言った、「先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。それで、わたしたちは小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために」。

9-34彼がこう言っている間に、雲がわき起こって彼らをおおいはじめた。そしてその雲に囲まれたとき、彼らは恐れた。9-35すると雲の中から声があった、「これはわたしの子、わたしの選んだ者である。これに聞け」。

9-36そして声が止んだとき、イエスがひとりだけになっておられた。弟子たちは沈黙を守って、自分たちが見たことについては、そのころだれにも話さなかった。
  
 
イエスはペテロをしかりはしたが、それで師弟の態度を変えてしまうようなお方ではない。ペテロをサタンとしかったすぐ後でも、ペテロが弟子の筆頭であることには変わりなかった。神と人ではあるが、師弟の信頼関係ができていた。イエスはペテロがどんなつまらないことを言っても、神の愛をもって見守られた。
  
宮の納入金   17-24彼らがカペナウムにきたとき、宮の納入金を集める人たちがペテロのところにきて言った、「あなたがたの先生は宮の納入金を納めないのか」。17-25ペテロは「納めておられます」と言った。

そして彼が家にはいると、イエスから先に話しかけて言われた、「シモン、あなたはどう思うか。この世の王たちは税や貢をだれから取るのか。自分の子からか、それとも、ほかの人たちからか」。17-26ペテロが「ほかの人たちからです」と答えると、イエスは言われた、「それでは、子は納めなくてもよいわけである。

17-27しかし、彼らをつまづかせないために、海に行って、つり針をたれなさい。そして最初につれた魚をとって、その口をあけると、銀貨一枚が見つかるであろう。それをとり出して、わたしとあなたのために納めなさい」。
  
−  −  − 
このエピソードが唯一、取税人であったマタイが着目したものであり、「マタイによる福音書」たるところである。ペテロとイエスを観察したマタイは、ペテロがイエスの言ったことを実行して魚から銀貨を取り出し、係りの者に渡すまでを確認した。そして、改めて、イエスを神の子と信じた。
 
 
七たびゆるす  18-21そのとき、ペテロがイエスのもとにきて言った、「主よ、兄弟がわたしに対して罪を犯した場合、幾たびゆるさねばなりませんか。七たびまでですか」。18-22イエスは彼に言われた、「わたしは七たびまでとは言わない。七たびを七十倍するまでにしなさい。

18-35あなたがためいめいも、もし心から兄弟をゆるさないならば、わたしの天の父もまたあなたがたに対して、そのようになさるであろう」。
   
−  −  − 
ペテロの心配   −  −  12-41するとペテロが言った、「主よ、この譬を話しておられるのはわたしたちのためなのですか。それとも、みんなの者のためなのですか」。12-42そこで主が言われた、「主人が、召使たちの上に立てて、時に応じて定めの食事をそなえさせる忠実な思慮深い家令は、いったいだれであろう」。
  
− 
イエスはまさにペテロのことを、たとえを用いて言われているのである。

新約聖書にはないが、30年後、西暦64年にローマ大火災が起こり、ローマ市街は焼失した。時の皇帝ネロは、出火原因を、キリスト教徒のせいにした。捕らえられたキリスト教徒は、放火犯の罪で処刑されたが、この時ペテロも殉教した。キリスト教徒の処刑を見物したローマのあらゆる階層の人々は、くしくもキリスト教徒たちの祈りや賛美を聞き、死に臨んだ彼らの礼拝に立ち会うことになった。それまで礼拝は隠れて行われていたので、皇帝をはじめとしてローマ市民は実際のキリスト教徒がどんな連中かを知らなかった。コロシアムに引き出された人々は、羊の群れであった。羊飼いはペテロである。「これが凶暴な放火犯で、衆人環視の中でかつてない罰を与えなければならない連中か」。しかし、皇帝の命令が取り消されることはなかった。

  
いただける物   19-27そのとき、ペテロがイエスに答えて言った、「ごらんなさい、わたしたちはいっさいを捨てて、あなたに従いました。ついては、何がいただけるでしょうか。19-28イエスは彼らに言われた、「よく聞いておくがよい。世が改まって、人の子がその栄光の座につく時には、わたしに従ってきたあなたがたもまた、十二の位に座してイスラエルの十二の部族をさばくであろう。
 
 
10-28ペテロがイエスに言い出した、「ごらんなさい。わたしたちはいっさいを捨てて、あなたに従って参りました」。  −  − 
ペテロは妻さえも残して、イエスに従った。イエスという王の家臣ともなれば、妻やしゅうとめもよんで一緒に暮らせるはずであった。だからこそ、何をいただけるのでしょうか、と正直に尋ねたのである。ここが、ペテロの竹を割ったような性格であり、イエスはその実直さを愛された。ペテロの望んだものは、人のうらやむ地上の栄華であったが、イエスが与えたものは天上の栄華であった。
   
ユダヤの終末   13-2イエスは言われた、「あなたは、これらの大きな建物をながめているのか。その石一つでもくずされないままで、他の石の上に残ることもなくなるであろう」。

13-3またオリブ山で、宮にむかってすわっておられると、ペテロ、ヤコブ、ヨハネ、アンデレ、が、ひそかにお尋ねした。13-4「わたしたちにお話ください。いつ、そんなことが起こるのでしょうか。また、そんなことがことごとく成就するような場合には、どんな前兆がありますか」。

  
 − − 
マルコ:弟子のひとりが、エルサレム神殿の立派さをほめたら、イエスは賛同の替わりに神殿が消えてなくなると答えた。これは西暦34年ごろの話で、そのおよそ35年後に、ユダヤ戦争が起った。ユダヤ人がローマ軍に戦いを挑んだものだが、一年後の西暦70年にはエルサレムが陥落し、神殿は破壊された。エルサレムに立てこもった人々は、福音書に書かれた地獄をみたはずである。政治的不満分子のために、独立はおろか神の宮を失い、土着のユダヤ人は土地を失った。ちなみに、福音書が最終的な形で成立したのは西暦80年ごろとされる。
 
 
イエス、弟子の足を洗う  −  −  −  13-5それから水をたらいに入れて、弟子たちの足を洗い、腰に巻いた手ぬぐいでふき始められた。13-6こうして、シモン・ペテロの番になった。すると彼は、イエスに、「主よ、あなたがわたしの足をお洗いになるのですか」と言った。

13-7イエスは彼に答えて言われた、「わたしのしていることは今あなたにはわからないが、あとでわかるようになるだろう」。

13-8ペテロはイエスに言った、「わたしの足を決して洗わないでください」。イエスは彼に答えられた、「もしわたしがあなたの足を洗わないなら、あなたはわたしとなんの係わりもなくなる」。

13-9シモン・ぺレロはイエスに言った、「主よ、では、足だけではなく、どうぞ、手も、頭も」。

  
裏切り者   −  − −  13-22弟子たちはだれのことを言われたのか察しかねて、互いに顔を見合わせた。3-23弟子たちのひとりで、イエスの愛しておられた者が、み胸に近く席についていた。13-24そこで、シモン・ペテロは彼に合図をして言った、「だれのことをおっしゃったのか、知らせてくれ」。
  
つまずかない  26-31そのとき、イエスは弟子たちに言われた、「今夜、あなたがたは皆わたしにつまずくであろう。『わたしは羊飼を打つ。そして、羊の群れは散らされるであろう』と、書いてあるからである。26-32しかしわたしは、よみがえってから、あなたがたより先にガリラヤへ行くであろう」。

26-33するとペテロはイエスに答えて言った、「たとい、みんなの者があなたにつまずいても、わたしは決してつまずきません」。

26-34イエスは言われた、「よくあなたに言っておく。今夜、鶏が鳴く前に、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」。

26-35ペテロは言った、「たといあなたと一緒に死なねばならなくなっても、あなたを知らないなどとは、決して申しません」。弟子たちもみな同じように言った。
 
 
14-27そのとき、イエスは弟子たちに言われた、「あなたがたは皆、わたしにつまずくであろう。『わたしは羊飼いを打つ。そして、羊は散らされるであろう』と書いてあるからである。14-28しかしわたしは、よみがえってから、あなたがたより先にガリラヤへ行くであろう」。

14-29すると、ペテロはイエスに言った、「たとい、みんなの者がつまずいても、わたしはつまずきません」。

14-30イエスは言われた、「あなたによく言っておく。きょう、今夜、にわとりが二度鳴く前に、そう言うあなたが、三度わたしを知らないと言うだろう」。

14-31ペテロは力をこめて言った、「たとい、あなたと一緒に死なねばならなくなっても、あなたを知らないなどとは、決して申しません」。みんなの者もまた、同じようなことを言った。
 
22-31「シモン、シモン、見よ、サタンはあなたがたを麦のようにふるいにかけることを願ってゆるされた。22-32しかし、わたしはあなたの信仰がなくならないように、あなたのために祈った。それで、あなたが立ち直ったときには、兄弟たちを力づけてやりなさい」。

22-33シモンが言った、「主よ、わたしは獄にでも、また死に至るまでも、あなたとご一緒に行く覚悟です」。

22-34するとイエスが言われた、「ペテロよ、あなたに言っておく。きょう、鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」。

 
13-36シモン・ペテロがイエスに言った、「主よ、どこへおいでになるのですか」。イエスは答えられた、「あなたはわたしの行くところに、今はついて来ることはできない。しかし、あとになってから、ついて来ることになろう」。

13-37ペテロはイエスに言った、「主よ、なぜ、今あなたについていくことができないのですか。あなたのためには、命も捨てます」。13-38イエスは答えられた、「わたしのために命を捨てると言うのか。よくよくあなたに言っておく。鶏が鳴く前に、あなたはわたしを三度知らないと言うであろう」。 

 
ゲッセマネの園で   26-36それから、イエスはかれらと一緒に、ゲッセマネという所へ行かれた。そして弟子たちに言われた、「わたしが向こうへ行って祈っている間、ここにすわっていなさい」。 

26-37そしてペテロとゼベダイの子ふたりを連れて行かれたが、悲しみを催しまた悩みはじめられた。26-38そのとき、彼らに言われた、「わたしは悲しみのあまり死ぬほどである。ここに待っていて、わたしと一緒に目をさましていなさい。

26-39そして少し進んで行き、うつぶしになり、祈って言われた、「わが父よ、もしできることでしたらどうか、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの思いのままではなく、みこころのままになさって下さい」。

26-40それから弟子たちの所にきてごらんになると、彼らが眠っていたので、ペテロに言われた、「あなたがたはそんなに、ひと時もわたしと一緒に目をさましていることが、できなかったのか26-41誘惑に陥らないように、目をさまして祈っていなさい。心は熱しているが、肉体が弱いのである」。
 
14-32さて、一同はゲッセマネという所にきた。そしてイエスは弟子たちに言われた、「わたしが祈っている間、ここにすわっていなさい」。14-33そして、ペテロ、ヤコブ、ヨハネを一緒に連れて行かれたが、恐れおののき、また悩みはじめて、彼らに言われた、14-34「わたしは悲しみのあまり死ぬほどである。ここに待っていて、目をさましていなさい」。

14-35そして少し進んで行き、地にひれ伏し、もしできることなら、この時を過ぎ去らせてくださるようにと祈りつづけ、そして言われた、14-36「アバ、父よ、あなたには、できないことはありません。どうか、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころのままになさってください」。

14-37それから、きてごらんになると、弟子たちが眠っていたので、ペテロに言われた、「シモンよ、眠っているのか、ひと時も目をさましていることができなかったのか。14-38誘惑に陥らないように、目をさまして祈っていなさい。心は熱しているが、肉体が弱いのである」。 
22-39イエスは出て、いつものようにオリブ山に行かれると、弟子たちも従って行った。22-40いつもの場所に着いてから、彼らに言われた、「誘惑に陥らないように祈りなさい」。

22-41そしてご自分は、石を投げてとどくほど離れたところへ退き、ひざまずいて、祈って言われた、2-42「父よ、みこころならば、どうぞ、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころが成るようにしてください」。

22-43そのとき、御使が天からあらわれてイエスを力づけた。22-44イエスは苦しみもだえて、ますます切に祈られた。そして、その汗が血のしたたりのように地に落ちた。

22-45祈りを終えて立ちあがり、弟子たちのところへ行かれると、彼らが悲しみのはて寝入っているのをごらんになって、22-46言われた、「なぜ眠っているのか。誘惑に陥らないように、起きて祈っていなさい」。
 
18-8イエスは答えられた、「わたしがそれであると、言ったではないか。わたしを捜しているのなら、この人たちを去らせてもらいたい」。18-9それは、「あなたが与えて下さった人たちの中のひとりも、わたしは失わなかった」とイエスの言われた言葉が、成就するためである。

18-10シモン・ペテロは剣を持っていたが、それを抜いて、大祭司の僕に切りかかり、その右の耳を切り落とした。その僕の名はマルコスであった。

18-11すると、イエスはペテロに言われた、「剣をさやに納めなさい。父がわたしに下さった杯は、飲むべきではないか」。18-12それから一隊の兵卒やその千卒長やユダヤ人の下役どもが、イエスをとらえ、縛りあげて、18-13まずアンナスのところに引き連れて行った。
 
このシーンは、神の子であるイエスも十字架のことを思い、苦しまれた。それでこそ、人の苦しみが分かる神になられるということで、有名である。しかし、それは単純すぎる考えである。このとき、イエスが捕縛後どうなるかは、イエスご自身は分からずにおられたからである。ここはもっと単純に、何かを飲まれたと理解すべきであると、特にルカは主張している。御使がイエスを力づけた、汗が血のしたたりように地に落ちた、とは、イエスが飲まれたもののすさまじさを表現している。このシーンを、弟子たちは、誰も目撃してはいない。しかし、それまで威厳に満ちていたイエスが、父に許しを乞われるそのすさまじい光景の気配は感じていたのである。弟子たちは眠りに落ちて、神を見ずにすんだのである。ヨハネ18-11のイエスの言葉は、これから起こる一連のことを含めて、杯としている。千卒長がいたということは、相当人数のローマ軍兵士が、イエス捕縛に参加していたことになる。エルサレムの治安維持は、ローマ総督の管轄であった。
  
大祭司の中庭   26-57さて、イエスをつかまえた人たちは、大祭司カヤパのところにイエスを連れて行った。そこには律法学者、長老たちが集まっていた。ペテロは遠くからイエスについて、大祭司の中庭まで行き、そのなりゆきを見とどけるために、中にはいって下役どもと一緒にすわっていた。

26-69ペテロは外で中庭にすわっていた。するとひとりの女中が彼のところにきて、「あなたもあのガリラヤ人イエスと一緒だった」と言った。26-70するとペテロは、みんなの前でそれを打ち消して言った、「あなたが何を言っているのか、わからない」。

26-71そう言って入口の方に出て行くと、ほかの女中が彼を見て、そこにいる人々にむかって、「この人はナザレ人イエスと一緒だった」と言った。26-72そこで彼は再びそれを打ち消して、「そんな人は知らない」と誓って言った。

26-73しばらくして、そこに立っていた人々が近寄ってきて、ペテロに言った、「確かにあなたも彼らの仲間だ。言葉づかいであなたのことがわかる」。26-74彼は「その人のことは何も知らない」と言って、激しく誓いはじめた。

するとすぐ鶏が鳴いた。26-75ペテロは「鶏が鳴く前に、三度わたしを知らないと言うであろう」と言われたイエスの言葉を思い出し、外に出て激しく泣いた。
  
14-66ペテロは下で中庭にいたが、大祭司の女中のひとりがきて、14-67ペテロが火にあたっているのを見ると、彼を見つめて、「あなたもあのナザレ人イエスと一緒だった」と言った。14-68するとペテロはそれを打ち消して、「わたしは知らない。あなたの言うことがなんの事か、わからない」と言って、庭口の方に出て行った。

14-69ところが、先の女中が彼を見て、そばに立っていた人々に、またもや「この人はあの仲間のひとりです」と言いだした。14-70ペテロは再びそれを打ち消した。

しばらくして、そばに立っていた人たちがまたペテロに言った、「確かにあなたは彼らの仲間だ。あなたもガリラヤ人だから」。14-71しかし、彼は、「あなたがたの話しているその人のことは何も知らない」と言い張って、激しく誓いはじめた。

14-72するとすぐ、にわとりが二度目に鳴いた。ペテロは、「にわとりが二度鳴く前に、三度わたしを知らないと言うであろう」と言われたイエスの言葉を思い出し、そして思い返して泣きつづけた。 
22-54それから人々はイエスを捕らえ、ひっぱって大祭司の邸宅へつれて行った。ペテロは遠くからついて行った。22-55人々は中庭のまん中に火をたいて、一緒にすわっていたので、ペテロもその中にすわった。

22-56すると、ある女中が。彼が火のそばにすわっているのを見、彼を見つめて、「この人もイエスと一緒にいました」と言った。22-57ペテロはそれを打ち消して、「わたしはその人を知らない」と言った。22-58しばらくして、ほかの人がペテロを見て言った、「あなたもあの仲間のひとりだ」。

するとペテロは言った、「いや、それはちがう」。2-59約一時間たってから、またほかの者が言い張った、「たしかにこの人もイエスと一緒だった。この人もガリラヤ人なのだから」。22-60ペテロは言った、「あなたの言っていることは、わたしにわからない」。すると、彼がまだ言い終わらぬうちに、たちまち鶏が鳴いた。

22-61主は振りむいてペテロを見つめられた。そのときペテロは、「きょう、鶏が鳴く前に、三度わたしを知らないと言うであろう」と言われた主のお言葉を思い出した。22-62そして外へ出て、激しく泣いた。
 
18-15シモン・ペテロともうひとりの弟子とが、イエスについて行った。この弟子は大祭司の知り合いであったので、イエスと一緒に大祭司の中庭にはいった。18-16しかし、ペテロは外で戸口に立っていた。すると大祭司の知り合いであるその弟子が、外に出て行って門番の女に話し、ペテロを内に入れてやった。

18-17すると、この門番の女がペテロに言った、「あなたも、あの弟子のひとりではありませんか」。ペテロは、いや、そうではない」と答えた。18-18僕や下役どもは、寒い時であったので、炭火をおこし、そこに立ってあたっていた。ペテロもまた彼らに交じり、立ってあたっていた。
 

18-24それからアンナスは、イエスを縛ったまま、大祭司カヤパのところへ送った。

18-25シモン・ペテロは、立って火にあたっていた。すると人々が彼に言った、「あなたも、あの弟子のひとりではないか」。彼はそれを打ち消して、「いや、そうではない」と言った。

18-26大祭司の僕のひとりで、ペテロに耳を切りおとされた人の親族の者が言った、「あなたが園であの人と一緒にいるのを、わたしは見たではないか」。18-27ペテロはまたそれを打ち消した。するとすぐに、鶏が鳴いた。
 
鶏とはエルサレムに駐屯しているローマ軍の起床ラッパのことである。コケコッコーの鶏ではない。だから、鳴くのと時刻は、偶然ではない。また、ペテロはガリラヤ人で話し方に訛りがあった。つまり大祭司の庭にいるエルサレムの人々から見れば、ガリラヤ訛りのあるペテロはイエスと同じいなか者ということである。ふり向いてペテロを見たイエスは、「ペテロよ、あなたが立ち直った時には、兄弟たちを頼むぞ」と目配せされたのであろう。この最後の、ペテロが激しく泣くシーンが、人々の同情を誘う。ヨハネでは、そもそもなぜペテロが大祭司の中庭に入れたのかを説明している。
  
墓にて   −  16-6するとこの若者は言った、「驚くことはない。あなたがたは十字架につけられたナザレ人イエスを捜しているのであろうが、イエスはよみがえって、ここにはおられない。ごらんなさい、ここがお納めした場所である。

16-7今から弟子たちとペテロとの所へ行って、こう伝えなさい。イエスはあなたがたより先にガリラヤへ行かれる。かねて、あなたがたに言われたとおり、そこでお会いできるであろう、と」。16-8女たちはおののき恐れながら、墓から出て逃げ去った。
  
24-8そこで女たちはその言葉を思い出し、24-9墓から帰って、これらいっさいのことを、十一弟子や、その他みんなの人に報告した。24-10この女たちというのは、マグダラのマリヤ、ヨハンナ、およびヤコブの母マリヤであった。

彼女たちと一緒にいたほかの女たちも、このことを使徒たちに話した。24-11ところが、使徒たちには、それが愚かな話のように思われて、それを信じなかった。

24-12(ペテロは立って墓へ走って行き、かがんで中を見ると、亜麻布だけがそこにあったので、事の次第を不思議に思いながら帰って行った)。
  
20-1さて、一週の初めの日に、朝早くまだ暗いうちに、マグダラのマリヤが墓に行くと、墓から石がとりのけてあるのを見た。1-2そこで走って、シモン・ぺテロとイエスが愛しておられた、もうひとりの弟子のところへ行って、彼らに言った、「だれかが、主を墓から取り去りました。どこへ置いたのか、わかりません」。

20-3そこでペテロともうひとりの弟子は出かけて、墓へむかっていった。20-4ふたりは一緒に走り出したが、そのもうひとりの弟子の方が、ペテロより早く走って先に墓に着き、20-5そして身をかがめてみると、亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、中へははいらなかった。

20-6シモン・ペテロも続いてきて、墓の中にはいった。彼は亜麻布がそこに置いてあるのを見たが、20-7イエスの頭に巻いてあった布は亜麻布のそばにはなくて、はなれた別の場所にくるめてあった。20-8すると、先に墓に着いたもうひとりの弟子もはいってきて、これを見て信じた。
  
ルカの「ヤコブの母マリヤ」とは、聖母マリヤのことである。十字架の後であるから、このように書かれた。ヤコブという名前も、「ゼベダイの子ヤコブ」などと一意を示す必要のある、一般的な名前である。
 
 
復活のイエス   −  −  24-33そして、すぐに立ってエルサレムに帰って見ると、十一弟子とその仲間が集まっていて、24-34「主は、ほんとうによみがえって、シモンに現れなさった」と言っていた。24-35そこでふたりの者は、途中であったことや、パンをおさきになる様子でイエスだとわかったことなどを話した。
  
21-1そののち、イエスはテベリヤの海べで、ご自身をまた弟子たちにあらわされた。そのあらわされた次第は、こうである。

21-2シモン・ペテロが、デドモと呼ばれているトマス、ガリラヤのカナのナタナエル、ゼベダイの子らや、ほかのふたりの弟子たちと一緒にいた時のことである。21-3シモン・ペテロは彼らに「わたしは漁にいくのだ」と言うと、彼らは「わたしたちも一緒に行こう」と言った。彼らは出て行って舟に乗った。

しかし、その夜は何の獲物もなかった。21-4夜が明けたころ、イエスが岸に立っておられた。しかし弟子たちはそれがイエスだとは知らなかった。

21-5イエスは彼らに言われた、「子たちよ、何か食べるものがあるか」。彼らは「ありません」と答えた。21-6すると、イエスは彼らに言われた、「舟の右の方に網をおろして見なさい。そうすれば、何かとれるだろう」。彼らは網をおろすと、魚が多くとれたので、それを引き上げることができなかった。

21-7イエスの愛しておられた弟子が、ペテロに「あれは主だ」と言った。シモン・ペテロは主であると聞いて、裸になっていたため、上着をまとって海に飛びこんだ。

21-8しかし、ほかの弟子たちは舟に乗ったまま、魚のはいっている網を引きながら帰って行った。陸からはあまり遠くない五十間ほどの所にいたからである。21-9彼らが陸に上って見ると、炭火がおこしてあって、その上に魚がのせてあり、またそこにパンがあった。

21-10イエスは彼らに言われた、「今とった魚を少し持ってきなさい」。21-11シモン・ペテロが行って、網を陸へ引き上げると、百五十三びきの魚でいっぱいになていた。

21-12イエスは彼らに言われた、「さあ、朝の食事をしなさい」。弟子たちは、主であることがわかっていたので、だれも「あなたはどなたですか」と進んで尋ねる者がなかた。

21-13イエスはそこにきて、パンをとり彼らに与え、また魚も同じようにされた。21-14イエスが死人の中からよみがえったのち、弟子たちにあらわれたのは、これで既に三度目である。

21-15彼らが食事をすませると、イエスはシモン・ペテロに言われた、「ヨハネの子シモンよ、あなたはこの人たちが愛する以上に、わたしを愛するか」。ペテロは言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に「わたしの小羊を養いなさい」と言われた。

21-16またもう一度彼に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。彼はイエスに言った、「主よ、そうです。わたしがあなたを愛することは、あなたがご存じです」。イエスは彼に言われた、「わたしの羊を飼いなさい」。

21-17イエスは三度目に言われた、「ヨハネの子シモンよ、わたしを愛するか」。ペテロは「わたしを愛するか」とイエスが三度も言われたので、心をいためてイエスに言った、「主よ、あなたはずべてをご存知です。わたしがあなたを愛していることは、おわかりになっています」。

イエスは彼に言われた、「わたしの羊を養いなさい。21-18よくよくあなたに言っておく。あなたが若かった時には、自分で帯をしめて、思いのままに歩きまわっていた。しかし、年をとってからは、自分の手をのばすことになろう。そして、ほかの人があなたに帯を結びつけ、行きたくない所へ連れていくであろう」。

21-19これは、ペテロがどんな死に方で、神の栄光をあらわすかを示すために、お話になったのである。こう話してから、「わたしに従ってきなさい」と言われた。21-20ペテロはふり返ると、イエスのあいしておられた弟子がついて来るのを見た。この弟子は、あの夕食のときイエスの胸近くに寄りかかって、「主よ、あなたを裏切る者は、だれなのですか」と尋ねた人である。

21-21ぺテロはこの弟子を見て、イエスに言った、「主よ、この人はどうなのですか」。21-22イエスは彼に言われた、「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか。あなたは、わたしに従ってきなさい」。

21-23こういうわけで、この弟子は死ぬことはないといううわさが、兄弟たちの間にひろまった。しかし、イエスは彼が死ぬことはないと言われたのではなく、ただ「たとい、わたしの来る時まで彼が生き残っていることを、わたしが望んだとしても、あなたにはなんの係わりがあるか」と言われただけである。

21-24これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、この弟子である。そして、彼のあかしが真実であることを、
わたしたちは知っている。21-25イエスのなさったことは、このほかにまだ数多くある。もしいちいち書きつけるならば、世界もその書かれた文書を収めきれないであろうと思う。
 
21-19の文章は、筆者がペテロの最後を知っていることを示してもいる。また21-24の文章は、福音書がイエスの愛弟子のヨハネのものであることを示しているが、同時に筆者はひとりではないことも示している。
  

次「使徒行伝のペテロ」へ

日本聖書協会 口語訳聖書 1955年改訳より抜粋
2010/11/4(木) 笹倉正義
 2010/11/20(土)