火野葦平「戦争犯罪人」より
12.ビンの奇跡

結木(ゆうき)軍医(ぐんい)
「貞村さん、今ですか」ふりかえると、結木栄吉であつた。この結木もその堂々としたタイプの方で、精悍な風貌と、闘志に燃える瞳とは、つねに同囚たちに或る圧迫感をあたえている。論客でもあつて、シンガポールで絞首刑の判決を受けたこの元軍医少佐は「戦争裁判は鳴り物入りの見世物興行ですよ」というのが癖だった。

医学博士で、横浜の或る大きな外科病院に毎日通っていた。もう五十を越えた年配だつた。「結木さんは今日は早いではありませんか」「今日の予定日だつた手術が、病人の都合で明日になりましたもんで、早目に帰って来ました」「また胆石ですか」

「どうも、胆石手術は僕一人にまかせられていまいましてな」結木は周囲の者がふりかえって見たほど、夕闇のなかで、高らかに哄笑した。その言葉自体におかしさなどすこしもないのだが、無論、貞村も、鶴岡も、この豪放な医学博士の
唐突(とうとつ)な笑いの意味を理解していた。彼は胆石手術の権威らしいが、その卓抜な技術を持ちながら、シンガポールにおいては、胆石病の捕虜を二人も故意に殺したということになっている。結木の笑い方には、その遠い戦場からの罪悪のひびきが織りこまれているのであつた。

グリーン・ゲートをいつしょにくぐつた。「貞村さんに鶴岡さん、今夜、また、風呂にでも入ってから、私の部屋に話しに来ませんか。釈放問題で、山口県の世話人会の人から、ちょいと耳よりな話を聞きましたし、またひとつ、結論のない討論会をやりましょう。それに、今日、病院で、いいウィスキイをもらつて来たですから・・・」「お邪魔いたしましょう」「大貫さんやら、C谷さんなんかも誘って来てください」

賃貸広告の不思議
自室に帰る前に面会所を通ると、壁に何枚も張り紙がしてあつた。都営住宅や、貸家、貸間の広告だつた。最近これがめつきり殖えた。牢獄につながれている囚人に対して、家や部屋の宣伝をするなどとは他の刑務所では考えられないことであるが、ここでは最近普通のことになつていた。面会や外出が自由になると、家族を東京に呼びよせる者が出て来たからである。また、間借りをして、そこに女を住まわせ、事実上の夫婦生活を営む者も急速度に数を増して来た。


ビンの奇跡
不思議はそればかりではない。アルコール類は禁止されている筈なのに、ときどき、看守が各棟を回り、「空きびんを処理する方はありませんか。適正な値段で買ってあげます」と、ふれて歩くことがあつた。一升びんやビールびん、ウィスキイびんなどが相当あらわれるのである。結木博士はウィスキイ瓶を多量に出す上得意であつた。

イエスは何千人もの人々にパンを分け与え、満腹させる奇跡を行ったと、福音書に書いてある。イエスは摩訶不思議なことをしてはいない。単純な憶測は禁物であるが、イエスは人の心理の奥底を見ることができたのかも知れない。ルカによる福音書9章(パンの奇跡)
  
次へ

2012/3/15 笹倉キリスト教会 笹倉正義