14.エフライム(10)

14-1イスラエルよ、
あなたの神、主に帰れ。
あなたは自分の不義によって、つまずいたからだ。
14-2あなたがたは言葉を携えて、主に帰って言え、
「不義はことごとくゆるして、
よきものを受けいれてください。
わたしたちは自分のくちびるの実をささげます。
---くちびるの実・・・祈りとか歌。

14-3アッスリヤはわたしたちを助けず、
わたしたちは馬に乗りません。
わたしたちはもはや自分たちの手のわざに向かって
『われわれの神』とは言いません。
みなしごはあなたによって、
あわれみを得るでしょう」。

14-4わたしは彼らのそむきをいやし、
喜んでこれを愛する。
わたしの怒りは彼らを離れ去ったからである。
14-5わたしはイスラエルに対しては露のようになる。
彼はゆりのように花咲き、
ポプラのように根を張り、
14-6その枝は茂りひろがり、
その麗しさはオリブの木のように、
そのかんばしさはレバノンのようになる。
14-7彼らは帰って来て、わが陰に住み、
園のように栄え、
ぶどうの木のように花咲き、
そのかんばしさはレバノンの酒のようになる。

14-8エフライムよ、
わたしは偶像となんの係わりがあろうか。
あなたに答え、あなたを顧みる者はわたしである。
わたしは緑のいとすぎのようだ。
あなたはわたしから実を得る。

14-9知恵ある者はだれか。
その人にこれらのことを悟らせよ。
悟りある者はだれか。
その人にこれらのことを知らせよ。
主の道は直く、
正しき者はこれを歩む。
しかし罪びとはこれにつまずく。

---この章は、ホセアの時代ではなく、南王国ユダも滅んで、彼らがユダヤ教によってまとまろうとした時代に書かれたものという思いを強くする。ホセアはイザヤ、ミカと同時代の預言者である。北王国がアッスリヤに圧迫されていた時に、南王国の預言者が北王国に対して神の言葉を伝えているように見える。しかし、実際は同様の罪にある南王国の民に伝えるものであったかも知れない。記された言葉は、後の世にも影響を与える。

人は、順境の時はどうしても高ぶって神になった気持にさえなる。しかし、ひとたび病み、あるいは逆境に陥ると、自分が神ではなかったことを知る。順境な時にこそ、神の前に、敬虔でありたいものである。それには、イエス・キリストの十字架、聖母マリヤの従順を知ることが不可欠である。その時、神を天の父と呼べる者になれるのであり、このホセア書の最後の言葉が生きるのである。

  
(完)

  
2012/7/12 笹倉キリスト教会 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)