4.アルタシャスタ王

神殿再建は南王国ユダの子孫で
4-1ユダとベニヤミンの敵である者たちは捕囚から帰ってきた人々が、イスラエルの神、主のために神殿を建てている事を聞き、4-2ゼルバベルと氏族の長たちのもとに来て言った、「われわれも、あなたがたと一緒にこれを建てさせてください。われわれはあなたがたと同じく、あなたがたの神を礼拝します。アッスリヤの王エサル・ハドンがわれわれをここにつれて来た日からこのかた、われわれは彼に犠牲をささげてきました」。

4-3しかしゼルバベル、エシュアおよびその他のイスラエルの氏族の長たちは、彼らに言った、「あなたがたは、われわれの神に宮を建てることにあずかってはなりません。ペルシャの王クロス王がわれわれに命じたように、われわれだけで、イスラエルの神、主のために建てるのです」。4-4そこでその地の民はユダの民の手を弱らせて、その建築を妨げ、4-5その企てを破るために役人を買収して彼らに敵せしめ、ペルシャ王クロスの代からペルシャ王ダリヨスの治世にまで及んだ。

4-6アハスエロスの治世、すなわちその治世の初めに、彼らはユダとエルサレムの住民を訴える告訴状を書いた。4-7またアルタシャスタの世にビシラム、ミテレダテ、タビエル、およびその他の同僚も、ペルシャ王アルタシャスタに手紙を書いた。その手紙の文はアラム語で書かれて訳されていた。
---アラム語はアッスリヤの言語であり、高度な文化があったのであろう。
---(列王紀下18章)18-23さあ、わたしの主君アッスリヤの王とかけをせよ。もしあなたの方に乗る人があるならば、わたしは馬二千頭を与えよう。18-24あなたはエジプトを頼み、戦車と騎兵を請い求めているが、わたしの主君の家来のうちの最も小さい一隊長でさえ、どうして撃退することができようか。18-25わたしがこの所を滅ぼすために上ってきたのは、主の許しなしにしたことであろうか。主がわたしにこの地に攻め上ってこれを滅ぼせと言われたのだ』」。

18-26その時ヒルキヤの子エリヤキムおよびセブナとヨアはラブシャケに言った、「どうぞ、アラム語でしもべどもに話してください。わたしたちは、それがわかるからです。城壁の上にいる民の聞いているところで、わたしたちにユダヤの言葉で話さないでください」。18-27しかしラブシャケは彼らに言った、「わたしの主君は、あなたの主君とあなたにだけでなく、城壁の上に座している人々にも、この言葉を告げるためにわたしをつかわしたのではないか。彼らも、あなたがたと共に自分の糞尿を食い飲みするに至るであろう」。


---イエスの時代、ガリラヤ地方のユダヤ人の言語はアラム語であった。エルサレムのユダヤ人の言語は、アラム語もあったが、公用語のギリシャ語、神学者たちの教養を示すヘブル語も使われた。ガリラヤ地方のアラム語は田舎なまりがあって、すぐにそれと分かった。
---(ルカによる福音書22章)22-54それから人々はイエスを捕え、ひっぱって大祭司の邸宅へつれて行った。ペテロは遠くからついて行った。22-55人々は中庭のまん中に火をたいて、一緒にすわっていたので、ペテロもその中にすわった。22-56すると、ある女中が、彼が火のそばにすわっているのを見、彼を見つめて、「この人もイエスと一緒にいました」と言った。22-57ペテロはそれを打ち消して、「わたしはその人を知らない」と言った。22-58しばらくして、ほかの人がペテロを見て言った、「あなたもあの仲間のひとりだ」。するとペテロは言った、「いや、それはちがう」。22-59約一時間たってから、またほかの者が言い張った、「たしかにこの人もイエスと一緒だった。この人もガリラヤ人なのだから」。
---ペテロは田舎なまりのアラム語を話したので、イエスと同じガリラヤ人だとばれた。

4-8長官レホムと書記官シムシャイはアルタシャスタ王にエルサレムを訴えて次のような手紙をしたためた。4-9すなわち長官レホムと書記官シムシャイおよびその他の同僚、すなわち裁判官、知事、役人、ペルシャ人、エレクの人々、バビロン人、スサの人々すなわちエラムびと、4-10およびその他の民すなわち大いなる尊いオスナパルが、移してサマリヤの町々および川向こうのその他の地に住ませた者どもが、4-11送った手紙の写しはこれである。

ペルシャ王への訴状
−−−「アルタシャスタ王へ、川向こうのあなたのしもべども、あいさつを申しあげます。4-12王よ、ご承知ください。あなたのもとから、わたしたちの所に上って来たユダヤ人らはエルサレムに来て、かのそむいた悪い町を建て直し、その城壁を築きあげ、その基礎をつくろっています。4-13王よ、いまご承知ください。もしこの町を建て、城壁を築きあげるならば、彼らはみつぎ、関税、税金を納めなくなります。そうすれば王の収入が減るでしょう。4-14われわれは王宮の塩をはむ者ですから、王の不名誉を見るに忍びないので、人をつかわして王にお聞かせするのです。4-15歴代の記録をお調べください。その記録の書において、この町はそむいた町で、諸王と諸州に害を及ぼしたものであることを見、その中に古来、むほんの行われたことを知られるでしょう。この町が滅ぼされたのはこれがためなのです。4-16われわれは王にお知らせいたします。もしこの町が建てられ、城壁が築きあげられたなら、王は川向こうの領地を失うに至るでしょう」。
---いくつかの重要な事柄が見られる。
---
(1)「ユダヤ人」。外国人がエルサレムに帰還したユダ族とベニヤミン族の人々、もと南王国ユダの人々をさして、ユダヤ人という言葉を使っている。これがユダヤ人のルーツであろう。ちなみに「ヘブルびと」のルーツは創世記39章に載っている。ヨセフが売られて行った先のエジプトで、自分はヘブルびととその出身地を名乗ったのであった。エジプトの宰相に上りつめたヨセフの死後、ヘブルびとは外国人から蔑称として使われた。

---
(2)王宮の塩をはむ者・・・サラリーマンの語源ともなるものである。

---
(3)川むこう・・・この川は、ガリラヤ湖から死海までを縦に流れて、地を東西に分けているヨルダン川である。ペルシャから見ての川向こうは、サマリヤ、エルサレムの地を指している。

---
(4)この文面は、ローマ皇帝に出されてもおかしくない内容を含んでいる。すなわち、西暦七十年、エルサレムはローマ軍によって徹底破壊され、今日に至っている。今日は、イスラム教、ユダヤ教、キリスト教が混在し、城壁はない。

---
(5)今の「イスラエル国」は、ユダヤ人の国ではない。よって、エルサレムを占有することを正当化する歴史的根拠はないので、欲張らないことが主の良しとされる存続の道であろう。核戦争への道は空しい。

4-17王は返書を送って言った、「長官レホム、書記官シムシャイ、その他サマリヤおよび川向こうのほかの所に住んでいる同僚に、あいさつをする。いま、4-18あなたがたがわれわれに送った手紙を、わたしの前に明らかに読ませた。4-19わたしは命令を下して調査させたところ、この町は古来、諸王にそむいた事、その中に反乱、むほんのあったことを見いだした。4-20またエルサレムには大いなる王たちがあって、川向こうの地をことごとく治め、みつぎ、関税、税金を納めさせたこともあった。4-21それであなたがたは命令を伝えて、その人々をとどめ、わたしの命令の下るまで、この町を建てさせてはならない。4-22あなたがたは慎んでこのことについて怠ることのないようにしなさい。どうして損害を増して、王に害を及ぼしてよかろうか」。

ついに神殿建設が凍結
4-23アルタシャスタ王の手紙の写しがレホムおよび書記官シムシャイとその同僚の前に読み上げられたので、彼らは急いでエルサレムのユダヤ人のもとにおもむき、腕力と権力とをもって彼らをやめさせた。4-24それでエルサレムにある神の宮の工事は中止された。すなわちペルシャ王ダリヨスの治世の二年まで中止された。
  
次へ

  
2011/12/29 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2012/11/28(4-19書王に)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)