19.陶器師のびん

19-1主はこう言われる、「行って、陶器師のびんを買い、民の長老と年長の祭司のうちの数人を伴って、19-2瀬戸かけの門の入口にあるベンヒンノムの谷へ行き、その所で、わたしがあなたに語る言葉をのべて、19-3言いなさい、『ユダの王たち、およびエルサレムに住む者よ、主の言葉を聞きなさい。万軍の主、イスラエルの神はこう仰せられる、見よ、わたしは災をこの所に下す。おおよそ、その災のことを聞くものの耳は両方とも鳴る。19-4彼らがわたしを捨て、この所を汚し、この所で、自分も先祖たちもユダの王たちも知らなかった他の神々に香をたき、かつ罪のない者の血を、この所に満たしたからである。19-5また彼らはバアルのために高き所を築き、火をもって自分の子どもたちを焼き、燔祭としてバアルにささげた。これはわたしの命じたことではなく、定めたことでもなく、また思いもしなかったことである。

19-6主は言われる、それゆえ、見よ、この所をトペテまたはベンヒンノムの谷と呼ばないで、虐殺の谷と呼ぶ日が来る。19-7またわたしはこの所でユダとエルサレムの計りごとを打ち破り、つるぎをもって、彼らをその敵の前と、そのいのちを求める者の手に倒されさせ、またその死体を空の鳥と地の獣の食い物とし、19-8かつ、この町を荒れすたれさせて、人に舌打ちされるものとする。そこを通る人は皆そのもろもろの災を見て身震いし、舌打ちする。19-9また彼らがその敵とその命を求める者とに囲まれて苦しみ悩む時、わたしは彼らに自分のむすこの肉、娘の肉を食べさせる。彼らはまた互にその友の肉を食べるようになる』。
---ひどい言葉だ。ユダとエルサレムの計画とはエレミヤを殺そうという計画なのだろうが、それに報復しようとするエレミヤの人物像が知れる。エレミヤが主と呼んでいるものの正体は何なのだろう。おぞましいものに違いない。

19-10そこで、あなたは、一緒に行く人々の目の前で、そのびんを砕き、19-11そして彼らに言いなさい、『万軍の主はこう仰せられる、陶器師の器をひとたび砕くならば、もはやもとのようにすることはできない。このようにわたしはこの民とこの町とを砕く。人々はほかに葬るべき場所がないために、トペテに葬るであろう。19-12主は仰せられる、わたしはこの所と、ここに住む者とにこのようにし、この町をトペテのようにする。19-13エルサレムの家とユダの王たちの家、すなわち彼らがその屋上で天の衆群に香をたき、ほかの神々に酒を注いだ家は、皆トペテの所のように汚される』」

19-14エレミヤは主が彼を彼をつかわして預言させられたトペテから帰ってきて、主の家の庭に立ち、すべての民に言った、19-15「万軍の主、イスラエルの神はこう仰せられる、見よ、わたしは、この町とそのすべての村々に、わたしの言ったもろもろの災を下す。彼らが強情で、わたしの言葉に聞き従おうとしないからである」。
---主の言葉とは律法のことであって、「創世記」、「出エジプト」、「レビ記」、「民数記」、「申命記」のモーセ五書と呼ばれるものであるが、これらは帰還のユダヤ人による編纂書である。エレミヤはそれらに相当する権威あるものをもってはいなかったのであろう。口でいくら言っても、それはほら吹きと人に思われる。ほら吹きに耳を傾ける者はいない。彼の言葉には、律法が少ない。モーセの書に比べると、愛というものが何も感じられない。木や石の代わりに、心に神をきざみ、それに言わせたような、実にうっとうしい言葉である。
  
次へ

  
2012/6/9 笹倉キリスト教会 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)