イエスのいやし

まことに彼はわれわれの病を負い、われわれの悲しみをになった。
しかるに、われわれは思った、彼は打たれ、神にたたかれ、苦しめられたのだと。
イザヤ53-4

  マタイ マルコ ルカ ヨハネ 
ガリラヤにて  4-24そこで、その評判はシリヤ全地にひろまり、人々があらゆる病にかかっている者、すなわち、いろいろの病気と苦しみとに悩んでいる者、悪霊につかれている者、てんかん、中風の者などをイエスのところに連れてきたので、これらの人々をおいやしになった。

14-34それから彼らは海を渡ってゲネサレの地に付いた。14-35するとその土地の人々はイエスと知って、その付近全体に人をつかわし、イエスのところに病人をみな連れてこさせた。14-36そして彼らにイエスの上着のふさにでも、さわらせてやっていただきたいとお願いした。そしてさわった者は皆いやされた。

15-29イエスはそこを去って、ガリラヤの海べに行き、それから山に登ってそこにすわられた。15-30すると大ぜいの群衆が、足なえ、不具者、盲人、おし、そのほか多くの人人を連れてきて、イエスの足もとに置いたので、彼らをおいやしになった。15-31群衆は、おしが物を言い、不具者が直り、足なえが歩き、盲人が見えるようになったのを見て驚き、そしてイスラエルの神をほめたたえた。
    
6-53彼らは海を渡り、ゲネサレの地に着いて舟をつないだ。6-54そして舟からあがると、人々はすぐイエスと知って、6-55その地方をあまねく駆けめぐり、イエスがおられると聞けば、どこへでも病人を床にのせて運びはじめた。6-56そして、村でも町でも部落でも、イエスがはいって行かれる所では、病人たちをその広場におき、せめてその上着のふさにでも、さわらせてやっていただきたいと、お願いした。そしてさわった者は皆いやされた。
6-17そして、イエスは彼らと一緒に山を下って平地に立たれたが、大ぜいの弟子たちや、ユダヤ全土、エルサレム、ツロとシドンの海岸地方などからの大群衆が、6-18教えを聞こうとし、また病気をなおしてもらおうとして、そこにきていた。そして汚れた霊に悩まされている者たちも、いやされた。6-19また群衆はイエスにさわろうと努めた。それは力がイエスの内から出て、みんなの者を次々にいやしたからである。  − 
汚れた霊  −  1-25イエスはこれをしかって、「黙れ、この人から出て行け」と言われた。1-26すると、けがれた霊は彼をひきつけさせ、大声をあげて、その人から出て行った。

3-11また、けがれた霊どもはイエスを見るごとに、みまえにひれ伏し、叫んで、「あなたこそ神の子です」と言った。3-12イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。
  
4-31それから、イエスはガリラヤの町カペナウムに下って行かれた。そして安息日になると、人々をお教えになったが、4-32その言葉に権威があったので、彼らはその教えに驚いた。4-33すると、汚れた悪霊につかれた人が会堂にいて、大声で叫び出した、「ああ、ナザレのイエスよ、あなたはわたしたちと何の係わりがあるのです。わたしたちを滅ぼしにこられたのですか。あなたがどなたであるか、わかっています。神の聖者です」。4-35イエスはこれをしかって、「黙れ、この人から出て行け」と言われた。すると悪霊は彼を人なかに投げ倒し、傷は負わせずに、その人から出て行った。4-36みんなの者は驚いて、互いに語り合って言った、「これは、いったい、なんという言葉だろう。権威と力とをもって汚れた霊に命じられると、彼らは出て行くのだ」。

  
 −
シモンの姑  8-14それから、イエスはペテロの家にはいって行かれ、そのしゅとめが熱病で、床についているのをごらんになった。8-15そこで、その手にさわられると、熱が引いた。そして女は起きあがってイエスをもてなした。  1-30ところが、シモンのしゅうとめがしゅうとめが熱病で床についていたので、人々はさっそく、そのことをイエスに知らせた。1-31イエスは近寄り、その手をとって起こされると、熱が引き、女は彼らをもてなした。
  
4-38イエスは会堂を出てシモンの家におはいりになった。ところがシモンのしゅうとめが高い熱を病んでいたので、人々は彼女のためにイエスにお願いした。4-39そこで、イエスはそのまくらもとに立って、熱が引くように命じられると、熱は引き、女はすぐに起き上がって、彼らをもてなした。
  
 −
悪霊  8-16夕暮れになると、人々は悪霊につかれた者を大ぜい、みもとに連れてきたので、イエスはみ言葉をもって霊どもを追い出し、病人をことごとくおいやしになった。18-17これは、預言者イザヤによって「彼は、わたしたちのわずらいを身に受け、わたしたちの病を負うた」と言われた言葉が成就するためである。
  
1-34イエスは、さまざまの病をわずらっている多くの人々をいやし、また多くの悪霊を追い出された。また、悪霊どもに、物言うことをお許しにならなかった。彼らがイエスを知っていたからである。
  
4-41悪霊も「あなたこそ神の子です」と叫びながら多くの人々から出ていった。しかし、イエスは彼らを戒めて、物を言うことをお許しにならなかった。彼らがイエスはキリストだと知っていたからである。  − 
墓場の住人   8-28それから、向こう岸、ガダラ人の地に着かれると、悪霊につかれたふたりの者が、墓場から出てきてイエスに出会った。彼らは手に負えない乱暴者で、だれもその辺の道を通ることができないほどであった。8-39すると突然、彼らは叫んで言った、「神の子よ、あなたはわたしどもとなんの係わりがあるのです。まだその時ではないのに、ここにきて、わたしどもを苦しめるのですか」。
  
5-1こうして彼らは海の向こう岸、ゲラサ人の地に着いた。5-2それから、イエスが舟からあがられるとすぐに、けがれた霊につかれた人が墓場から出てきて、イエスに出会った。

5-5そして、夜昼たえまなく墓場や山で叫びつづけて、石で自分のからだを傷つけていた。5-6ところが、この人がイエスを遠くから見て、走り寄って拝し、5-7大声で叫んで言った、「いと高き神の子イエスよ、あなたはわたしとなんの係わりがあるのです。神に誓ってお願いします。どうぞ、わたしを苦しめないでください」。5-8それは、イエスが、「けがれた霊よ、この人から出て行け」と言われたからである。

5-15そして、イエスのところにきて、悪霊につかれた人が着物を着て、正気になってすわっており、それがレギオンを宿していた者であるのを見て、恐れた。
  
8-26それから、彼らはガリラヤの対岸、ゲラサ人の地に渡った。8-27陸にあがられると、その町の人で、悪霊につかれて長いあいだ着物も着ず、家に居つかないで墓場にばかりいた人に、出会われた。8-28この人がイエスを見て叫び出し、みまえにひれ伏して大声で言った、「いと高き神の子イエスよ、あなたはわたしとなんの係わりがあるのです。お願いです、わたしを苦しめないでください」。8-29それは、イエスが汚れた霊に、その人から出て行け、とお命じになったからである。
  
− 
この場面では、けがれた霊が、なぜ自分を苦しめるのかとイエスに文句を言っていて、悪霊が男を支配している。イエスが悪霊どもに、豚にはいることをお許しになる後半の場面は、「イエスの奇跡」に入れた。
 
カナにて    − −  −  4-46イエスは、またガリラヤのカナに行かれた。そこは、かつて水をぶどう酒にかえられた所である。ところが、病気をしているむすこを持つある役人がカペナウムにいた。4-47この人が、ユダヤからガリラヤにイエスのきておられることを聞き、みもとにきて、カペナウムに下って、彼の子をなおしていただきたいと、願った。その子が死にかかっていたからである。4-48そこで、イエスは彼に言われた、「あなたがたは、しるしと奇跡とを見ない限り、決して信じないだろう」。4-49この役人はイエスに言った、「主よ、どうぞ、子供が死なないうちにきて下さい」。5-50イエスは彼に言われた、「お帰りなさい。あなたのむすこは助かるのだ」。彼は自分に言われたイエスの言葉を信じて帰って行った。4-51その下って行く途中、僕たちが彼に出会い、その子が助かったことを告げた。4-52そこで、彼は僕たちに、そのなおりはじめた時刻を尋ねてみたら、「きのうの午後一時に熱が引きました」と答えた。4-53それは、イエスが「あなたのむすこは助かるのだ」と言われたのと同じ時刻であったことを、この父は知って、彼自身もその家族一同も信じた。4-54これは、イエスがユダヤからガリラヤにきてなされた第二のしるしである。
 
ガリラヤの村カナとカペナウムの町とは50キロメートル以上離れている。それで、イエスによるいやしの確認は、すぐにはできず、時間差を生じる。また、ユダヤからガリラヤにきて二度目のしるしと書かれたのには意味がある。それは、ユダヤでヨハネの洗礼を受け、イエスに聖霊降臨があって、その時からイエスに大いなる力が宿ったと考えられるからである。
 
 
ベテスダの池   − −  −  5-5さて、そこに三十八年のあいだ、病気に悩んでいる人があった。5-6イエスはその人が横になっているのを見、また長い間わずらっていたのを知って、その人に「なおりたいのか」と言われた。

イエスは彼に言われた、「起きて、あなたの床を取り上げ、そして歩きなさい」。5-9すると、この人はすぐにいやされ、床をとりあげて歩いて行った。その日は安息日であった。


5-14そののち、イエスは宮でその人に出会ったので、彼に言われた、「ごらん、あなたはよくなった。もう罪を犯してはいけない。何かもっと悪いことが、あなたの身に起こるかもしれないから」。
  
盲人の罪  −  −  −  9-1イエスが道をとおっておられるとき、生まれつきの盲人を見られた。9-2弟子たちはイエスに尋ねて言った、「先生、この人が生まれつき盲人なのは、だれが罪を犯したためですか。本人ですか、それともその両親ですか」。9-3イエスは答えられた、「本人が罪を犯したのでもなく、また、その両親が犯したのでもない。ただ神のみわざが、彼の上に現れるためである」

9-6イエスはそう言って、地につばきをし、そのつばきで、どろをつくり、そのどろを盲人の目に塗って言われた、「シロアムの池に行って洗いなさい」。そこで彼は行って洗った。そして見えるようになって帰っていった。

 
らい病人に   8-1イエスが山を降りになると、おびただしい群衆がついてきた。8-2すると、そのとき、ひとりのらい病人がイエスのところにきて、ひれ伏して言った、「主よ、みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。

8-3イエスは手を伸ばして、彼にさわり、「そうしてあげよう、きよくなれ」と言われた。すると、らい病は直ちにきよめられた。8-4イエスは彼に言われた、「だれにも話さないように、注意しなさい。ただ行って、自分のからだを祭司に見せ、それから、モーセが命じた供え物をささげて、人々に証明しなさい。

 
1-40ひとりのらい病人が、イエスのところに願いにきて、ひざまずいて言った、「みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。

1-41イエスは深くあわれみ、手を伸ばして彼にさわり、「そうしてあげよう、きよくなれ」と言われた。1-42すると、らい病が直ちに去って、その人はきよくなった。1-43イエスは彼をきびしく戒めて、すぐにそこを去らせ、こう言い聞かせられた、1-44「何も人に話さないように、注意しなさい。ただ行って、自分のからだを祭司に見せ、それから、モーセが命じた物をあなたのきよめのためにささげて、人々に証明しなさい」。

1-45しかし、彼は出て行って、自分の身に起こったことを盛んに語り、また言いひろめはじめたので、イエスはもはや表立っては町にはいることができなくなり、外の寂しい所にとどまっておられた。しかし、人々は方々から、イエスのところにぞくぞくと集まってきた。
  
5-12イエスがある町におられた時、全身らい病になっている人がそこにいた。イエスを見ると、顔を地に伏せて願って言った、「主よ、みこころでしたら、きよめていただけるのですが」。

5-13イエスは手を伸ばして彼にさわり、「そうしてあげよう、きよくなれ」と言われた。すると、らい病がただちに去ってしまった。5-14イエスは、だれにも話さないようにと彼に言い聞かせ、「ただ行って自分のからだを祭司に見せ、それからあなたのきよめのため、モーセが命じたとおりのささげ物をして、人々に証明しなさい」とお命じになった。

5-15しかし、イエスの評判はますますひろまって行き、おびただしい群衆が、教を聞いたり、病気をなおしてもらったりするために、集まってきた。5-16しかしイエスは、寂しい所に退いて祈っておられた。
  
 
− 
この当時、らい病人は汚れた者であって、隔離され遺棄される存在であったので、小さな村ではすぐに見つかって追い払われてしまう。したがって、この人は大勢人が住んでいる所で、ひっそりとかくまわれていたと考えられる。イエスは、彼をあわれに思って癒されたが、人に知られるととてもやっかいである。イエスは、人々の病気治療に来られたわけではないからである。しかし、らい病をいやされた時、大手を振って歩けるようになったその人は、人々に黙っていることができようか。彼は、「わたしは神に罪を許された!」と叫び続け、逆にイエスが表立って歩けなくなった。それほどこれは、当時の人々にとって衝撃的なことだったのである。
 
中風の人に  9-1さて、イエスは舟に乗って海を渡り、自分の町に帰られた。9-2すると、人々が中風の者を床の上に寝かせたままでみもとに運んできた。イエスは彼らの信仰を見て、中風の者に、「子よ、しっかりしなさい。あなたの罪はゆるされたのだ」と言われた。9-3すると、ある律法学者たちが心の中で言った、「この人は神を汚している」。
  
2-4ところが、群衆のために近寄ることができないので、イエスのおられるあたりまでの屋根をはぎ、穴をあけて、中風の者を寝かせたまま、床をつりおろした。2-5イエスは彼らの信仰を見て、中風の者に、「子よ、あなたの罪はゆるされた」と言われた。2-6ところが、そこに幾人かの律法学者がすわっていて、心の中で論じた、2-7「この人は、なぜあんなことを言うのか。それは神を汚すことだ。神ひとりのほかに、だれが罪をゆるすことができるか」。
 
 
5-18その時、ある人々が、ひとりの中風をわずらっている人を床にのせたまま連れてきて、家の中に運び入れ、イエスの前に置こうとした。5-19ところが、群集のためにどうしても運び入れる方法がなかったので、屋根にのぼり、瓦をはいで、病人を床ごと群集のまん中につりおろして、イエスの前においた。5-20イエスは彼らの信仰を見て、「人よ、あなたの罪はゆるされた」と言われた。5-21すると律法学者とパリサイ人たちとは、「神を汚すことを言うこの人は、いったい、何者だ。神おひとりのほかに、だれが罪をゆるすことができるか」と言って論じはじめた。
 
 −
十人のらい病人   − −  17-14イエスは彼らをごらんになって、「祭司たちのところに行って、からだを見せなさい」と言われた。

17-18神をほめたたえるために帰ってきたものは、この他国人のほかにはいないのか。

17-19立って行きなさい。あなたの信仰があなたを救ったのだ。

 
− 
片手のなえた人に   12-9イエスはそこを去って、彼らの会堂にはいられた。12-10すると、そのとき、片手のなえた人がいた。人々はイエスを訴えようと思って、「安息日に人をいやしても、さしつかえないか」と尋ねた。12-11イエスは彼らに言われた、「あなたがたのうちに、一匹の羊を持っている人があるとして、もしそれが安息日に穴に落ちこんだなら、手をかけて引き上げてやらないだろうか。12-12人は羊よりも、はるかにすぐれているではないか。だから、安息日に良いことをするのは、正しいことである」。12-13そしてイエスはその人に、「手を伸ばしなさい」と言われた。そこで手を伸ばすと、ほかの手のように良くなった。12-14パリサイ人たちは出て行って、なんとかしてイエスを殺そうと相談した。
  
3-1イエスがまた会堂にはいられると、そこに片手のなえた人がいた。3-2人々はイエスを訴えようと思って、安息日にその人をいやされるかどうかをうかがっていた。3-3すると、イエスは片手のなえたその人に、「立って、中へ出てきなさい」と言い、3-4人々にむかって、「安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」と言われた。彼らは黙っていた。3-5イエスは怒りを含んで彼らを見まわし、その心のかたくななのを嘆いて、その人に「手を手を伸ばしなさい」といわれた。そこで手を伸ばすと、その手は元どおりになった。3-6パリサイ人たちは出て行って、すぐにヘロデ党の者たちと、なんとかしてイエスを殺そうと相談しはじめた。
   
6-6また、ほかの安息日に会堂にはいって教えておられたところ、そこに右手のなえた人がいた。6-7律法学者やパリサイ人たちは、イエスを訴える口実を見付けようと思って、安息日にいやされるかどうかをかがっていた。6-8イエスは彼らの思っていることを知って、その手のなえた人に、「起きて、まん中に立ちなさい」と言われると、起き上がって立った。6-9そこでイエスは彼らにむかって言われた、「あなたがたに聞くが、安息日に善を行うのと悪を行うのと、命を救うのと殺すのと、どちらがよいか」。6-10そして彼ら一同を見まわして、その人に「手を伸ばしなさい」と言われた。そのとおりにすると、その手は元どおりになった。6-11そこで彼らは激しく怒って、イエスをどうかしてやろうと、互いに話合いをはじめた。
 
 
 −
当時のユダヤ教においては、安息日の禁を破ること、すなわち律法に背く行為は、死を持って償わねばならぬほどのものであったことを示す情景があざやかに描かれている。
 
 
女性器の出血   9-20するとそのとき、十二年間も長血をわずらっている女が近寄ってきて、イエスのうしろからみ衣のふさにさわった。み衣にさわりさえすれば、なおしていただけるだろう、と心の中で思っていたからである。9-22イエスは振り向いて、この女を見て言われた、「娘よ、しっかりしなさい。あなたの信仰があなたを救ったのです」。するとこの女はその時に、いやされた。  5-25さてここに、十二年間も長血をわずらっている女がいた。

5-29すると、血の元がすぐにかわき、女は病気のなおったことを、その身に感じた。

5-34イエスはその女に言われた、「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心していきなさい。すっかりなおって、達者でいなさい」。

 
8-43ここに、十二年間も長血をわずらっていて、医者のために自分の身代(財産のこと)をみな使い果たしてしまったが、だれにもなおしてもらえなかった女がいた。8-44この女がうしろから近寄ってみ衣のふちにさわったところ、その長血がたちまち止まってしまった。

8-48そこでイエスが女に言われた、「娘よ、あなたの信仰があなたを救ったのです。安心して行きなさい」。
 
− 
かがんだ女   − −  13-10安息日に、ある会堂で教えておられると、13-11そこに十八年間も病気の霊につかれ、かがんだままで、からだを伸ばすことの全くできない女がいた。13-11イエスはこの女を見て、呼びよせ、「女よ、あなたの病気はなおった」と言って、13-13手をその上に置かれた。すると立ちどころに、そのからだがまっすぐになり、そして神をたたえはじめた。13-14ところが会堂司は、イエスが安息日に病気をいやされたことを憤り、群衆にむかって言った、「働くべき日は六日ある。その間に、なおしてもらいにきなさい。安息日にはいけない」。
 
− 
水腫の人  −  −  14-2するとそこに、水腫をわずらっている人が、みまえにいた。14-3イエスは律法学者やパリサイ人たちにむかって言われた、「安息日に人をいやすのは、正しいことかどうか」。14-4彼らは黙っていた。 そこで、イエスはその人に手を置いていやしてやり、そしてお帰しになった。
 −
耳と口  −  7-34天を仰いでため息をつき、その人に「エパタ」と言われた。これは「開けよ」という意味である。7-35すると彼の耳が開け、その舌のもつれがすぐ解けて、はっきりと話すようになった。
 
−  − 
ベツサイダの盲人  −  8-23イエスはこの盲人の手をとって、村の外に連れ出し、その両方の目につばきをつけ、両手を彼に当てて、「何か見えるか」と尋ねられた。8-24すると彼は顔を上げて言った、「人が見えます。木のように見えます。歩いているようです」。
 
−  − 
エリコの盲人  9-27そこから進んで行かれると、ふたりの盲人が、「ダビデの子よ、わたしたちをあわれんで下さい」と叫びながら、イエスについてきた。9-28そしてイエスが家にはいられると、盲人たちがみもとにきたので、彼らに「わたしにそれができると信じるか」と言われた。彼らは言った、「主よ、信じます」。9-29そこで、イエスは彼らの目にさわって言われた、「あなたの信仰どおり、あなたがたの身になるように」。9-30すると彼らの目が開かれた。
  
10-51イエスは彼にむかって言われた、「わたしに何をしてほしいのか」。その盲人は言った、「先生、見えるようになることです」。10-52そこでイエスは言われた、「行け、あなたの信仰があなたを救った」。すると、彼は、たちまち見えるようになり、イエスに従っていった。
 
18-40そこでイエスは立ちどまって、その者を連れて来るように、とお命じになった。彼が近づいたとき、18-41「わたしに何をしてほしいのか」とおたずねになると、「主よ、見えるようになることです」と答えた。18-42そこでイエスは言われた、「見えるようになれ。あなたの信仰があなたを救った」。18-43すると彼は、たちまち見えるようになった。そして神をあがめながらイエスに従って行った。
 
 −
  テマイの子バルテマイ(マルコ)のように人物名が書かれているのは、後にその人がキリスト教徒になって教会にいたためである。
 
 
おしとつんぼの霊  9-32彼らが出て行くと、人々は悪霊につかれたおしをイエスのところに連れてきた。9-33すると、悪霊は追い出されて、おしが物を言うようになった。群衆は驚いて、「このようなことがイスラエルの中で見られたことは、これまで一度もなかった」と言った。  9-25イエスは群集が駆け寄って来るのをごらんになって、けがれた霊をしかって言われた、「おしとつんぼの霊よ、わたしがおまえに命じる。この子から出て行け。二度と、はいってくるな」。9-26すると霊は叫び声をあげ、激しく引きつけさせて出て行った。
 
9-42ところが、その子がイエスのところに来る時にも、悪霊が彼を引き倒して、引きつけさせた。イエスはこの汚れた霊をしかりつけ、その子供をいやして、父親にお渡しになった。9-43人人はみな、神の偉大な力に非常に驚いた。
  
− 
異邦人の信仰(1)
百卒長の僕 
 
8-10イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた人々に言われた、「よく聞きなさい。イスラエルの中にも、これほどの信仰を見たことがない」。

8-13それからイエスは百卒長に「行け、あなたの信じたとおりになるように」と言われた。すると、ちょうどその時に、僕はいやされた。
 
−  7-9イエスはこれを聞いて非常に感心され、ついてきた群衆の方に振り向いて言われた、「あなたがたに言っておくが、これほどの信仰は、イスラエルの中でも見たことがない」。

7-10使いにきた者たちが家に帰ってみると、僕は元気になっていた。

 
− 
ガリラヤの地方都市カペナウムに駐留しているローマ軍の百卒長が頼みとしていた僕が危篤になった。百卒長は異邦人であればこそ、イエス騒ぎの本質を見抜いていた。病気が病人から出て行くイエスの言葉の権威、その権威の源は?それが彼の神であれば、彼イエスから言葉をもらえば、異邦人も救ってもらえるに違いない。
  
異邦人の信仰(2)
子犬でも 
 
15-21さて、イエスはそこを出て、ツロとシドンとの地方へ行かれた。15-22すると、そこへ、その地方出のカナンの女が出てきて、「主よ、ダビデの子よ、わたしをあわれんでください。娘が悪霊にとりつかれて苦しんでいます」と言って叫びつづけた。15-23しかし、イエスはひと言もお答えにならなかった。そこで弟子たちがみもとにきて願って言った、「この女を追い払ってください。叫びながらついてきますから」。15-24するとイエスは答えて言われた、「わたしは、イスラエルの家の失われた羊以外の者には、つかわされていない」。15-25しかし、女は近寄りイエスを拝して言った、「主よ、わたしをお助けください」。15-26イエスは答えて言われた、「子供たちのパンを取って子犬に投げてやるのは、よろしくない」。15-27すると女は言った、「主よ、お言葉どおりです。でも、子犬もその主人の食卓から落ちるパンくずは、いただきます」。15-28そこでイエスは答えて言われた、「女よ、あなたの信仰は見あげたものである。あなたの願いどおりになるように」。その時に、娘はいやされた。
 
7-24さて、イエスは、そこを立ち去って、ツロの地方に行かれた。そして、だれにも知られないように、家の中にはいられたが、隠れていることができなかった。7-25そして、けがれた霊につかれた幼い娘をもつ女が、イエスのことをすぐ聞きつけてきて、その足もとにひれ伏した。7-26この女はギリシャ人で、スロ・フェニキヤの生まれであった。そして、娘から悪霊を追い出してくださいとお願いした。7-27イエスは女に言われた、「まず子供たちに十分食べさすべきである。子供たちのパンを取って子犬に投げてやるのは、よろしくない」。7-28すると、女は答えて言った、「主よ、お言葉どおりです。でも、食卓の下にいる子犬も、子供たちのパンくずは、いただきます」。7-29そこでイエスは言われた、「その言葉で、じゅうぶんである。お帰りなさい。悪霊は娘から出てしまった」。7-30そこで、女が家に帰ってみると、その子は床の上に寝ており、悪霊は出てしまっていた。
 
−  − 
イエスに願い続けた異邦人の女を見て、イエスは大変失礼なことを言った、「ユダヤ人が先、異邦人はそのうち」。しかし、女は怒るどころか、適切な答えをイエスに返し、イエスを感心させた。考えてみれば、律法にすがるユダヤ人よりも異邦人の方が客観的に、律法そのものであるイエスを理解できるのだ。イエスの愛は律法に基づくが、それがユダヤ人のみならず、異邦人に対しても有効で、すべての人々に対して普遍性を持つことが分かるエピソードになっている。
  

日本聖書協会 口語訳聖書 1955年改訳より抜粋
2010/x/x, 2010/9/10(金)