(1)観光船のようなものが幾隻も停泊している場所を通過した。船にはたくさんの客が乗り込んでいるのが見えた。Googleでは「フェリー・ターミナル」と表記されていた。 (2)この後、10日にゴゾ島観光に行ったが、途中のバス車窓から、聖パウロ島という暗礁のような規模の双子の小島がはっきり見えた。 (3)そここそは、新約聖書の歴史文書「使徒行伝」の最後に書かれていた、海難の場所とされているものだった。書かれたのは、およそ2000年前、キリスト教の胎動期、文書に「マルタ」の記述があることから、記者自身がそこにいたことになる。パウロは軍港カイザリヤからローマに護送される囚人の一人だったが、兵卒たちもいた。パウロは市民権を活用して皇帝に上訴しなのだった。エルサレムでの裁判になれば途中暗殺の危険があったから。 (4)彼らは、三ヶ月間マルタ島で過ごし、時化(しけ:=海が荒れる)の季節をさけていた船に乗ってローマへと向かったのだった。その船が停泊していた場所は、と思い巡らすと、現在観光船発着場になっている、この湾の海域ではないかという気がしている。 パウロ上陸地点の遠望(バス車窓) |
次へ |
ページ製作者: オリジナル教会(初代代表)笹倉正義 正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会 ささくら修道会 2018/10/13、11/28(聖パウロの記事を追加) 選定聖書:日本聖書協会 口語訳(こうごやく)聖書 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) |