映画は三部作で、主人公は三男(さんなん)のマイケル。Part3では、コンクラーベ(教皇選挙)の場面もあって、新教皇ヨハネ・パウロがバチカン銀行担当の枢機卿に暗殺されるという展開がある。かつて教皇名の一覧を作ったとき、ヨハネ・パウロという名前が連続して二つあって、その最初の人物の在位が1年に満たないことを不思議に思ったことがある。 「ゴッドファーザー」は小説という作り話とはいえ、在位の短さを「暗殺」のせいにしている。ダン・ブラウンの小説「天使と悪魔」は、これにヒントを得ていると思った。科学技術は最新のものを使っているが、バチカン内の陰謀、コンクラーベなどは、そのままである。バチカンを巻き込むことに商品価値があると思ったのだ、きっと。 しかし、映画のPart1、2は著者のいう「プロテスタント」の価値観で作られて大ヒットした。ニューヨーク的ギャングの抗争、カトリック教会らしき建物でのマイケルと殺人シーンとの交錯(こうさく)、ヒステリーになったケイのマイケルへの「堕胎告白」である。安易な堕胎行為はカトリック信者では考えられない。 Part3は、舞台がシチリヤ(英語ではシシリー)島の田舎であり、ギャング抗争のスカッとしたところがないので、不評だったとのこと。バチカンを持ち出したのは、制作者の思惑に反して、不興を買ったようである。わたしもそう思う。「いなか」と「サスペンス」の組み合わせは、Part4の企画が没になるほどの、愚作に終わったようである。 |
目次 |
(1)ゴッドファーザーPart1の場面 ゴッドファーザーと呼ばれていたビトが襲撃され、重症を負うが、回復する。次男は暗殺され、三男マイケルが、父に代わって指令を出すようになる。ビトはそれを望んでいなかった。ビトは、孫と遊んでいる最中にたおれた。 |
(2)ゴッドファーザーPart2の場面 ビトの過去が回想画面として、マイケルの画面と重複するように展開し、初代ゴッドファーザー誕生の経緯がわかる。最大の山場は、公聴会での証人喚問を切り抜ける「いきさつ」であり、その後は自分を殺そうとした相手を粛清していく。長兄もその一人だった。 |
(3)ゴッドファーザーPart3の場面 パレルモを訪れる観光客が、マッシモ劇場で思い浮かべるのが、ゴッドファーザーPart3だとか。教皇ヨハネ・パウロの在位の短さの史実を交えて物語が展開される。三代目は、マイケルが殺した長兄の子供が引き継ぎ、その直後、正面玄関で悲劇が起き、マイケルは廃人となる。 |
(4)ビトの故郷「コルレオーネ」 初代ゴッドファーザーのビトの故郷がコルレオーネ(Corleone)なので、コルレオーネがゴッドファーザーの称号になっている。マイケルはシチリヤ(島)に帰郷して、パレルモに近いバゲリヤ(Bagheria)に住居をかまえた。 |
次へ |
ウィキペディア:『ゴッドファーザー』は、1972年に公開されたアメリカ(Paramount)映画。監督はフランシス・フォード・コッポラ。マリオ・プーゾ(Mario Puso)の小説『ゴッドファーザー』の映画化作品。 |
Paramount |