社内報(しゃないほう)出版活動(しゅっぱんかつどう)が紹介

 
久宝寺工場時代に書き溜めていた原稿が枚方鋳鋼工場に人事異動後に手元に戻った。本社の教育センターに送っていたものだった。それは悦子と結婚間もない頃だった。彼女の存在はわたしにいろいろ変化を起こさせていた。日本実業出版に原稿を送ると、前向きに検討したいとのことだった。

実際に「(絵解き)8ビットマイコンCPU大研究」として出版されるのは、さらにLPZがらみで恩加島工場に人事異動されてからだった。そのとき、わたしは「社外発表許可申請書」を人事部に送って、おうかがいをたてた。返事は、「自分のものとして出版したらいい」というものだった。

時は、8ビット・マイコンではなく、CP/MというOSで動く8ビット・パソコンの時代に入っていた。はたして読者を獲得できるのかどうかの不安を制して、けっこう売れたのだった。その印税が、パソコンを購入するなど、その次の活動の資金源となった。

ほどなく時代は16ビット・パソコンに移り、OSはビル・ゲーツ率いるマイクロソフトのMS−DOSが制した。情報化の時代は激しく動き、起業家が多くたち、また消えた。また、パソコンは通信とも融合をはじめた。ウェブ・ブラウザというインターネットを介した閲覧ソフトがその一角に現れた。

ビル・ゲーツは社員が覗き込んでいたそのソフトに目をとめ、「それは何か?」とたずねた。普通なら、「ちゃんと仕事をしろ!」のおとがめもあってしかるべしなのだが、彼はまじめにたずねたのだった。そして、その閲覧ソフトの可能性に驚愕し、OSをインターネット対応にするように舵をきったのだった。

さて、原稿は、よほどのことがなければ定時で退社し、自宅で書いた。今もそれは続いていて、キリスト教の説明書「ささくらキリスト教会」に着手してかれこれ9年目になろうとする。
 
 
 
 
戻る
まさよしの職歴
 
 
 
ページ制作者:笹倉 正義
2018/6/9、6/11、2021/1/16