(14)マホメットの代理

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
実はイスラムってのは信じられないことをしました。

ムハンマドは632年に死にました。だから60ちょっとぐらいで死んだ。で、彼、女の子ばっかりで、男の子が一人もいなかったんで、で、これ彼がちょっと困ったんですが、そのあとで、カリフという制度が導入されました。

つまり、いってみれば、ムハンマドの代理みたいな。でー、その初代のカリフがカブバクルで、でも短かった632年ムハンマドが死んでから634年まで、あしかけ3年、その人がカリフをやって、そのあと633年から644年までウマルという人が、ほんとの初期の信者のひとりですが、その人がカリフになった。

で、カリフになったとたん、635年にダマスカスとっちゃって、636年にヤルムークってシリヤとヨルダンの境にある川ですが、そこで大戦争があってそこ勝って、637年にペルシャを滅ぼして、638年にエルサレムをとっちゃって、639年にシリアとっちゃって、641年にエジプトとちゃった。これはもう、ものすごい勢いでイスラムが伸びていった。
 
 
次へ 
 
 
 
 2014/9/28 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)