(11)訪れた転機

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
でー、だんだん具合がわるくなりました。たぶん、信者がすうひゃくにんになったくらいだと思うんですが、615年に信者の一部がエチオピヤに渡ります。さきにも言ったようにエチオピヤとアラビヤ半島の西側ってのは、非常に近いですから、しかもエチオピヤはキリスト教国でしたから、でー多少しんきんかんを持ってる人もエチオピヤへ逃がすとか、で、そのうちに、これはムハンマドにとって非常にさいわいだったんですが、北に200キロぐらいのところにあるヤスリム、のちのメディーナって町で、部族かん闘争がおこったんです。

でその部族間こうそうの起ったときに、それをしずめないと、ほんとうに殺し合いになっちゃいますから。でー、メディーナの人たちがやってきて、「うちへきて、ちょっと、部族抗争おさえてくんない」。引越し先が見つかったわけです。で、ムハンマドは622年に、最後に残った弟子たちを連れて、メッカを去ってメディーナに向かいます。これをヒジュナといいます。

イスラムはあのー特殊なこよみを使ってますが、一年がぼくらがつかってるこよみより11日短いという、純粋な太陰暦のこよみです。で、それをヒジュラれきと言って、だから、622年がヒジュラ暦の一年になるわけです。でー、これはですねぇ、メディーナへ行って部族かん抗争をおさまったんです。おさまったんだけれども、どういったらいいんですかねぇ、メディーナとしては、のきを貸しておもやを取られた、形になって、事実上、ムハンマドがメディーナの指導者になります。

で、指導者になったところで、新しいところへ行って、自分の信者をつれてきて、でー、もとからいる人たちは、その働いたりして、それぞれ生活してるわけだけど、ムハンマドについてきた連中は生活の手段がとりあえずないわけですよね。そすと、どうする。かっぱらいですわね。誰からかっぱらう。メディーナからかっぱらうってなわけにはいかないわけですよ。そうすと、メッカの北でしょ、メディーナが。で、メッカからダマスカスに向かう隊商はメディーナのそばをとおるんですよ。で、メッカってのは、ぼくら追い出した連中ですわね、あいつから取って何が悪い。ほーで、隊商がひんぴんと襲われるようになりました。

これもある意味で新しく出来た信者たちをひとつにまとめる触媒になったのかもしれません。
 
 
次へ 
 
 
 
 2014/9/28 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)