(10)預言者と故郷

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
そういう中で新しい宗教、さっきも言いましたように、どうも、ユダヤ教、キリスト教に影響を受けたらしい。どこでその知識を得たか、たぶん彼が隊商で行ったダマスカス、それからあのー、メッカからダマスカスへいく時に、途中のひだりっかわちょっと行きますと、エルサレムになりますから、たぶんエルサレムにも彼いったのかも知れない。で、そういうところから彼の新しい宗教ってのが形成されてきたんじゃないかと思います。ところがですねぇー、いざ、こういう宗教あるよ、神がちゃんといるよ、ってこう言ったところで、だれも信じてくれないわけですよね。

でー、あのー、イエスの、「預言者は故郷ではいれられないもんだ」っていいました。誰だかわからない人が、なんとなくこうごうしい感じで、こう出てきて、なんかしゃべってくれると、いいじゃないですか。だけど、あいつ僕と同級生です、いや学校でできなくて、運動はへただったし、あの人のおかあさん、ぼく、よく知ってるよ、って人が、いきなり立ち上がって、新しいかみさまって言われたら、だれが信じます。だれも信じてくんないわけですよ。

で、もうひとつ具合の悪いことがあったのは、彼、きせきが起せなかった。つまり、コーランの中にありますけども、まわりの人があざけって、「じゃ、おまえ、ちょっと、天からきんでも降らせてみろよ」、「そのへん、ちょっと、うっそうたる、くだものの林にでもしてみろよ」って、いわれたって、うんなことできろわけないじゃないですか。

だから、奇蹟はない、よく顔も、名前も、姻戚かんけいも、全部知られてるのが、あんまり、だれも信じてくれない。で、奥さんのハデージアってのが最初の信者になりまして、信者のなかにはいとこのアリとか、え、ジャイルってんですが、これは奥さんの奴隷だったやつ、それから、わりとお金もちの商人だったアリバクル、ウルマン、とかウスマンとか、とにかくこう、ほんの少ししか、信者がいなかった。で、信者がいないところへもってきて、さっき言ったでしょ、メッカのめしのたねは、農業と隊商とかみさま業とそれから神様業に付随しておこる市(いち)なんですよ。ほすと、かみさま一人って言ったら、ぐあい悪いじゃないですか。だれも神様をあずけてくれなくなっちゃう。と、自然的にいちもなくなっちゃう。だから、たんに宗教がどうこういうより経済的な理由もあって、メッカでは、ムハンマドはいれられなかった。
 
 
次へ 
 
 
 
 2014/9/28 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)